fc2ブログ

若者からの投票が日本を救う!!blog

ヽ(´▽`)ノ選挙は自分と自分の大事な人の未来の為に行くんだって事を感じてほしくて活動を始めました!ヽ(´▽`)ノ

政府の新型コロナウイルス対策はボロボロ  

ども!
ぽん皇帝です。

今日はとりあえず時間が中途半端に空いたので、その時間を利用して、新型コロナウイルスについて簡単に書きたいと思います。

 新型コロナウイルスについては不明確が多いので各自wiki程度での調査で十分ですが、各新聞社や厚生労働省HPから調べると良いかもしれません。

テレ朝News 特集 新型コロナウイルスの感染拡大
厚生労働省HP 新型コロナウイルスに関するQ&A



◎要点

 ・新型の原因不明肺炎である
 ・対症療法が中心でしかないという事で、特別な治療法がない。(HIV用医薬品の報告があるが疑問)
 ・潜伏期間は1~12.5日(多くは5・6日)であり、感染力はどの時期からか不明
 ・中度の発症では1週間前後の発熱、咳、筋肉痛、倦怠感、呼吸困難が多くの症状
 ・発症には無症状病原体保持者も確認されており、無症状~軽症の人が多い(感染力は否定できない)
 ・エアロゾル感染の疑いの発表が中国からある
 (※エアロゾル感染は唾液等が乾いて水分が抜けたウイルスが空中に漂い目・鼻・口から感染するもので、空気感染といっても過言ではない)
 ・発熱なしでの死亡例があり、検出難易度が非常に高い
 (よって発熱検知装置のみでは検出できない可能性がある)
 ・無症候キャリアによる感染可能性がある


◎現在の政府対策
ハッキリ断定できる情報があまりなく、仮にエアロゾル感染であった場合は、もう現在の政府対策では不十分もいいところである。

首相官邸 新型コロナウイルス感染症対策本部)


〇会議の要点

 ・第1回は1月30日
 ・各会議10~15分
 ・状況報告を主だった形式程度のもので資料も低レベル
 ・参加メンバーに専門家が一人もメインメンバーにおらず安全保障意識はほぼ皆無
 ・主だった出入国制限は現在ですら中国の湖北省と浙江省に滞在歴がある外国人“等”であるが、“2月13日の実施前に外国を出発し、実施後に本邦に到着した者については、対象としない”というザルそのままである
 ・しかも中国人関係売上等が全売上高等の一定割合以上であるものには雇用調整助成金の支給要件を緩和予定
 ・マスク週1億枚供給とあるが、供給はいつも通りの中国生産数まで入れている数値を弄ったあり得ない発表であり、輸入元の中国が必要である以上ありえない
 ・原料の不織布の輸入は輸出の5倍にあたり、主な輸入元は2018年度で中国35.7%米国16.9%韓国11.6%となっており、全体の64.2%の国家が全て新型コロナウイルス感染並びにインフルエンザで同様に不織布の不足がありうる(要は数か月後には原料不足でマスク生産が滞る可能性が否定できる状況にない)
 ・対策費は総額たったの153億円である
 ・帰国者等への支援 30億円
 ・検査体制関連 65億円
 ・水際対策 34億円
 ・影響を受ける産業等への緊急対応 6億円
 ・国際連携強化費 18億円
 ・日本政策金融公庫等に緊急貸付・保証枠として5000億円を確保
 ※日本国民に対する補償や支援枠は一切存在しない!


※ちなみに専門家会議の開催が決定したのは2020年2月14日(金)バレンタインデー
〇新型コロナウイルス感染症対策専門家会議
第1回は先日の2月16日(日)一時間 [PDF]

この段階で、検査・入退院等の基準が明確になるが、肝心の入国拒否等の論が存在せず、この専門家会議内容にも書いてある通り、感染経路の特定が出来ない可能性のある症例が複数認められている状況にある

◎まとめ
このウイルスには正直、エアロゾル感染であった場合にはゴーグルとマスクが必須となり、保育園や学校等に通園通学する家庭においては現実的対処法が非常に厳しい状況といえる。
本当に蔓延してしまった場合には家族持ちでは正直防ぎようがない。
とはいえ、対策は絶対条件であり、下記の行為で感染確率は大きく減らす可能性はある。

〇対策行為

 ・ウイルスの餌となる歯垢の除去を目的とした1日最低2回以上の歯磨き
 ・指の間、爪の間、手首を消毒用アルコールで消毒を行うか、こまめな石鹸による手洗いをおこなう
 ・ゴーグルや大き目のサングラスを着用し、帰宅時にアルコール消毒や石鹸で洗う
 ・マスクの着用した場合、マスクの表面を絶対に触らず、正しく着用し、脱着は紐の部分で行い、マスクを下にしない
 ・外出帰宅時には手洗いとうがいを必須とする
 ・むやみに外出せず、出勤は空いている早朝、スーパーとかには混雑時には行かない


となります。

◎総評
政府は一時の短期的利益と中国の発言の影響を勘案して、未だに渡航制限等をほぼ自由に行える状況にしており、短期的利益を優先している傾向にある。これは日本国民の生命や長期的な商取引の保全を全く軽視した判断であり、人によっては数万人規模での人災が発生する可能性を否定する事は出来ない。
直球で言うなら、この内閣の判断は人殺しそのものであり、短期的利益を追求したあまり、長期的な利益を度外視し、最悪の事態はオリンピックの無観客開催を否定できる状況にない。
 特に安全保障を中心に政策提言や憲法改正を緊急事態条項含めて行っている政権としては、正直議論刷る資格すらないと言わねばならない体たらくである。
 このまま指数関数通りに患者が増加した場合には、出勤と帰宅以外に人の往来がなくなる最悪の事態が考えられるが、その危機感がある決定は一つとして存在しない。
 僕は思うに、中国共産党は国よりも上の立場である以上、実際に政治家の中に事実上の入党をしている自民党議員が裏ではかなり存在するのではないだろうかと勘繰りたくなる程の決定が今もまだ続いており、罪なき患者が増加し、第三次感染を止められない状況にある。
 そして、防護服は10万着、マスクを中国人に爆買いされ、政治家は一人5000円の寄付を行う判断すらまかり通りそうになる程の状況にある。

新型肺炎 防護服を最大10万着追加提供へ 小池都知事 NHK 2020-02-04
中国人旅行客の「マスク爆買い」、段ボール数箱分買い占めも NEWSポスト7 2020-02-07

 もしかしたら、国内企業の強烈な倒産件数がそろそろ発生してくる可能性があるが、この内閣にはその危機感は殆どないであろう。
そして、現在の日本国内の政治不信だけには留まらず、諸外国からは強烈な政治不信を一気に招くことだろう。
その証拠が2年前の覚せい剤の罪に問われた槇原敬之の逮捕である。

もう、この日本は事実上あらゆる要素で追いつめられているが、当の政権にその危機感は当落以外にないと言っても過言ではない。

 投票制度の未熟さや投票率の低下の末路・・・正に今の日本そのものではなかろうか。

本当に大多数の国民を主とする第三政党の誕生が待たれる。

という事で、皆さん投票には行きましょう。

ではではぁ~。



vote1819_20180613183105cb5.jpg
横断幕


スポンサーサイト



Posted on 2020/02/17 Mon. 14:43 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 0

NHKは一人暮らしの若者から料金を徴収する気満々並びに総務省天下り先擁立  

ども!
ぽん皇帝です。

今回はNHK受信料についての考察をしていきたいと思います。

勿論、ソースはこちら。
放送法の一部を改正する法律案 総務省 198回国会 閣36 H31-3-5国会提出


◎結果
この放送法の新旧対照表を一読する限り下記の内容が最大の改正内容と思われる。
 ・インターネットによるNHK放送が可能となる。
 ・NHK子会社が設立可能となる。
 ・受信方法や受信基準及び受信料については総務省令によって定められる。

何のことは無い。
 ・総務省令により解釈変更が可能となる
 ・監査と子会社を設立し、取締役を作る事による天下り先を増やすための法案

ということだ。

◎本題
新旧対照表において強制受信料支払いを抑制する改正条文などどこにも見当たらず、単純に総務省役人の役人天下り先を増やすことにより、国民の意見などねじ伏せようという、いつもの内閣閣議決定の流れと何ら変わりはない。
特にこういった今は行わないという発言関連は先の数々の法案可決前と同様、数か月後には全く逆の判断が下されるのは歴史のとおりである。

現在の総務省の役人が天下り先としてNHKの監査や子会社の取締役に就任・・・もしくは内閣参与が就任するという今回の改正が可決成立したのなら、彼らの給与確保の視点で考えるのなら、総務省担当者がいくらPCやスマホは『改正法が成立したとしても、ネット端末は(受信契約の)対象にならない』と言ったところで、大した影響力は考えづらい。

よって現在の法案改正の新旧対照表での法改正内容と先の最高裁判断及び

よくある質問集 パソコンや携帯電話(ワンセグ含む)で放送を観る場合の受信料は必要か NHK

しっかりと

NHKのテレビの視聴が可能なパソコン、あるいはテレビ付携帯電話についても、放送法第64条によって規定されている「協会の放送を受信することのできる受信設備」であり、受信契約の対象となります。その他のNHKのワンセグ放送が受信できる機器についても同様です。


と記載されている通り、徴収する気満々です。

過去の僕の書いた記事における最悪の場合の予想通りの展開になってきており、特に僕の書くことは最悪の想定なので記載通りにならないことをいつも祈っているだけに非常に残念です。

NHK最高裁判断の考察 若者からの投票が日本を救う!!

◇モバイルサービス等の適正化に向けた緊急提言 2019 年1月 17 日
モバイル市場の競争環境に関する研究会 総務省[PDF]

簡単に言えば携帯電話料金の通話料金とモバイル料金を分離するべきであるという事案である。
恐らくこの内容は現在まだ発表されていない198回 閣法35の電気通信事業法の一部を改正する法律案に盛り込まれるであろう内容と考えます。


○NHKの料金は世帯ごと
現在の専門学生や大学生が使う携帯電話はスマートフォンであり、ネットのつながらないスマホを持つことは皆無であろうと考える。
これを考えた場合、正直今の若者は携帯通話よりもSNSやTIKTOK・LINE、携帯ゲーム等を使う主軸にしているケースが多いと考えられるが、今回のNHKの放送受信要件は当然モバイル料金部分である。

ここで注意点があるとするなら、NHKの受信料体制は基本的に住民票との連携による世帯ごとでの受信料徴収だということ。
基本的に18歳で高校を卒業した学生は実家から通える大学や専門学校そして就職先ならともかく、一人暮らしになるという事はその引っ越し先に転入して住民票を世帯主として登録されることにある。

当然、一人暮らしの若者はTVでNHKを観るよりもインターネット回線を用いた動画を閲覧や携帯のモバイル通信によって友人と連絡を取り合う。

となると基本的に貧乏な学生が世帯主となる事を考えると、見事に貧困層から強制的な料金徴収が発生することを意味する。


○現在の政党とNHKの判断は恐らく国民を裏切る
平成26年の最高裁判決とNHKの利用料金徴収方法の考え方、そして今回の法改正においてNHKの子会社を設立し、総務省天下り先を捻出することを考えれば、おのずと結論は導ける。

さて、本当に総務省の一役人が言った料金発言が果たして信憑性があるのか。
弁護士ドットコムの記事らしいが、正直疑義しか感じられない。

何故なら、現内閣は過去の法案でTPPや消費税増税、郵政・JR・電気・ガス・水道民営化において真逆の事を打ち出し、実際に法案が成立し始めた途端に懸念されたことを平気で行い、国民を裏切ってきた政党であるからである。


○世帯主となった若者の負担の大きい決断とならなければいいが
今回の法案も見事に天下り先の件や貧困層からモバイル料金と携帯料金を別会計にする事も踏まえてみれば、学生がモバイル料金を支払わない状況に陥る事は明白であり、実際にNHK放送について有料放送になるときにID等の認証を要する画面から閲覧することになろうとも、もう一方でNHKを受信できる機器が存在すれば料金を徴収すると公然と言ってのけている事を考慮すれば料金を課さない理由があろうはずがない。

法案可決後参議院選挙までは大人しいであろうが、その翌年のオリンピック放送に合わせて料金徴収を課さないと考えるのはいささか甘いと僕は考えている。

この内閣を僕は一切信用していないので、最悪の想定を考慮しているが、仮に料金徴収を課された場合、世帯主となった若者にとって年間1万円以上の負担はかなり大きい。


○NHKは公営化すべきである
過去にも書いた話だが、本来公営放送としてNHKは税金で運営されるべきである。
これを低所得者層の負担が大きくなる定額料金制をいつまでも導入し続ける事自体がハッキリ言えば国民を蔑ろにしている証左であり、そもそも他の国家の影響を多大に受けるNHK体制にメスを入れることが出来ない大きな要因とも言えるのである。

NHKがそもそも日本国益のために放送をせず、国民に伝えねばならない情報を蔑ろにして、お笑いや歌謡番組に重点を置いている事自体がハッキリ言って大問題の根幹であると言わざるを得ない。

本来なら国会放送は勿論、政治経済の時事問題や福祉生活情報に重点を置いて数チャンネル放送を増やすのが務めである。
その議論は御座なりにして天下りありきの子会社と料金及び民営化ばかりを語るのは、特に放送は国の根幹を揺るがす話である以上、重要事項議案であるはずなのだが、この国家では重要視が為されることは殆どない。

◎総論
NHKの問題はむしろこういったことではないかと僕は考えますが、皆さんはどのように考えますか?
普段からこういったことを考える事も良いと思いますよ。

そして、現在の全ての政党においてそういった視点を持つ政党は一切存在しないことから大多数の国民の幸福を主とする第三政党をいち早く誕生させる事だと僕は考えます。

ではでは~



vote1819_20180613183105cb5.jpg
横断幕

Posted on 2019/03/09 Sat. 12:25 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 0

これでは国会議員ではなく、各会議等の民間議員優先じゃないか!  

■自民、国会改革呼びかけへ…予算委の閣僚出席など
(読売新聞 - 07月20日 09:14)



ハッキリ言いますが、表向きの記事内容は首相や閣僚の出席日数を制限すると語っておりますが、現実上この記事の内容の主題は産業競争力会議等を中心とした会議を優先して政策の具体的審議を優先するという事です。


そう、このニュースの最大の問題は”国会同意人事の対象削減”なのです。


□主な本部・会議体(首相官邸)


問題は…

・この各会議の放送は一般人に非常に閲覧しにくいというより閲覧出来ない事。
・完全な国会軽視であり、内閣総理大臣や各大臣が参考人として招致する人事以外の人事を増やす可能性が高い事。
・国会同意人事による衆参両議院の同意が必要な対象を削減して本来国会同意が必要な人事36機関(委員長や委員や会長)の対象を減らすという事。
これにより国民から選ばれていない民間議員が会議の主役となって行く事。
・国会の答弁が副大臣を主な答弁者として国会の発言での重要性の価値を低くすること。

確かに、今まで続けていた国会審議は審議内容と全く関係ない審議ばかりで本当の審議を行う事を軽視し、下らない話題ばかりがずっと続いてきた歴代国会議員とその関係者の罪は非常に重いどころか国会・日本国家に対する愚弄だと考える。

だが、これでは無所属議員の議員価値はまるで無くなり、完全に与党による審議ばかり行われる会議が乱立し、国民には公表されないかつ与党が自由に選べるような民間人事が横行するようであれば独裁的な政治がこれから行われることは明々白々であると言える。

・・・まぁわざわざ下らなすぎる質問に答弁にいちいち内閣総理大臣が答弁をする理由はないのですが。
(質問主意書による質疑等で十分な内容が多い。)

審議会や会議等で野党が果たしてこの決定で野党として意見が言えるのだろうか・・・非常に疑問を持たざるを得ない。



★感想と対策
○対策は・・・非常に難しいです。

・審議会や会議等の内容をしっかりとテレビ放送とインターネットによりわかり易くより簡単に無料で視聴できるようにすること。(現在では衆議院・参議院でも一応大抵確認できるが非常に閲覧がしづらく国民が気軽に閲覧できるとは言い難く、有料放送などもってのほかである。)
・質問主意書の各議員の有効活用促進と内容のインターネット等の公表を全面的に行ってはいるが、内閣府でも自由に閲覧できるようにする事。
(分野別検索をもっと簡単に行えるようにする。)
・審議中の証拠等の提示を行うときに、知的財産権の侵害を適用させない法律を制定し、自由に国会内で証拠文章や映像等を提示できるようにする。



僕はどの政党も支持していないが、いつも公約や政策で議員や政党を選ぶようにしている。

だが、この考え方は産業競争力会議等の民間議員で実際は政策が決められると言う、完全に立法機関と選挙制度を愚弄したとんでもない発言だと僕は思います。


『安倍首相が発言するのだから正しいという方々が多いが、本当の安倍政権を支持しているのなら安倍首相が間違ったことを発言したならそれを正すように発言し、余裕があるなら提言していくのが本当の安倍政権支持者なのではないでしょうか。』


中身をほんの少しでも精査して応援発言する方々はまだ良いが、現実は何の公約も読まずに批判する人間が本当に多い!

自民党を支持するなら公約ぐらいしっかり精査してから本当の応援をするべきだと僕は思います。



という事で、皆投票に行きましょう!



ということで、僕は自民党の公約を自分なりの解釈をしてみました。
(他の政党は間に合わなかったが、実際に自民党の公約を精査すれば大抵の他の政党の公約が読める事になりますので、時間があったら他の政党の公約も論評してみようと思います。)

□自民党公約の僕なりの解釈の目次




★☆★☆★若者からの投票が日本を救う!!★☆★☆★

★★WebPage ★ Blog★★

☆☆SNSコミュニティ等☆☆
mixi ☆ my日本FreeJapanFaceBookTwitter

★★動画★★

横断幕

コーラー・トラメガ持ち・チラシ配りを
デモ当日にお手伝いしてくださる方、随時募集中でっすヽ(´▽`)ノ
お手伝いしてくださる方は、こちらまでご連絡ください!
(´▽`)つ wakamonotouhyou@yahoo.co.jp

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

Posted on 2013/07/21 Sun. 06:14 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 2

安倍政権批判を行うと、保守系から批難されるが、それこを大きな勘違いである。  

ども!
ぽん皇帝でっす。


今回はTPPについてではなく、安倍総理批判について色々リボイスが続いていることに対し、少し自分なりの意見を書いていこうと思います。


出回っているリツイートはこちら。

『TPPに反対するのは結構。自分も反対派だし、これからも反対して行く。でも安倍叩きに転じて安倍おろしに加担するなら、安倍総理以外のリーダーの選択肢を提示して支持して行くべきでは。経済的にも軍事的にも多くの問題を抱えている現在、無責任に今の体制をぶち壊そうとするだけならただのアホ』

『皆さんに個人的な質問:安倍さんがTPP交渉、参加したとして、その瞬間から安倍さんは売国奴と思いますか?思う場合は、安倍おろししたとして今後誰にどんな政権を築いてほしいと思いますか?』



その他にも色々と同じ内容のものがいくつかこの数ヶ月で見ることが出来ました。


僕としてはそんな無駄すぎる仮定など本来は全く論じる意味もないのですが、これが行き過ぎると・・・ただの安倍内閣信者ばかりが増え、日本の危機を読むことが出来ない人間が増えてしまう。

実はこれが一番危険な状態であり、民主党のような馬鹿すぎる悪法とは違い、実際は恐ろしい事態を招いてきたのは自民党のほうである歴史を皆が忘れている・・・この事が最悪の事態を招いてしまう。

そんな現状が今日本の一部の方々に多く見られる事がかなり危険な状況を招く恐れがある。
そう僕の目には映るのです。


僕は以前、安倍総裁に対するお願いのデモパレードを行った事があります。
実は僕はここで良かった可決法案とダメすぎる可決法案を全て提示させていただき、その上で対策をシュプレヒコールに盛り込みました。

デモパレードを行った後、参加者からはどよめきもあれば賛同する声もあった。
・・・もちろん現在の保守の方々のように安倍総裁の歴史の中での駄目すぎる政策は発表するなとか指揮を下げるから取り消すべきだという意見もあった。

だが、それに僕は絶対に屈しなかった。
良いものは良く、悪いものは悪い。
事実をありのままに伝え、そこにお願いを込める事が品格ある一般日本人のデモパレードであるべきであると思ったからだ。

そこの込めた事を理解してくれていた人も参加者から多数いたことを僕は覚えている。

そこで言いたい事だが日本の体質上以下の事をすぐに忘れる方が多いと思う。

”日本の政治とは独裁者一人で正しい事が出来るほど甘い財政構造にはなっていない。”



◎そこでまず結論から書くと以下の通りとなる。

”TPPについて反対をする事は決して安倍首相を追い詰める事ではありません。”

安倍首相がTPPに参加表明しようものなら反対を断固として行い、自分の出した結論での交渉参加表明を覆し、世論を味方につける手段もあるのです。

明日、TPP参加交渉表明を行う報道がなされています。明日にならねば分かりませんが参加表明をおこなうのであれば財界の参議院の票田が欲しいという結論になります。

9月になり交渉内容は秘密裏に行われ、仮にTPPに日本が参加してしまった場合はもう日本は救われません。
人によっては参加交渉なのだからTPPが入っても問題ないという事を話す人も出てくるだろうし、すでに保守の人間は民主党政権化ではない安倍内閣なのだから間違いは犯さないという人がちらほら出てきている。

””馬鹿を言ってはいけない!
そんな保障はどこにもありません!!!!””


参議院選後に日本がTPP参加表明したらもう・・・大多数の日本人は救われない・・・。
9月の交渉後に交渉決裂をする計画もある事だろう。
そこにすでに望みを託すしか道がないのが現在の状況なのです。

”安倍首相がTPPに進んで望んで参加する意思があるのだとしたら・・・僕は戦後最大の売国奴は安倍首相であると言い切ります。いや、後の歴史がそういう評価を自動的に下す事になるだろう。”

保守の方々や一般の無関心層に僕は敢えて言います。

”TPPの内容を舐めるんじゃないぞ!”

一度参加したら5年は脱退出来ない内容に恐らく恐怖する事になるだろう。
アメリカの難民もTPP参加国の貧民労働者が日本に押し寄せてくる事だろう。

ISD条項で国が企業にたてつく事が出来なくなり、企業の権利により他の国内法は全て荒らされ治安と全ての安全と労働者は企業の言いなりにしかなれなくなるだろう。

全てのあらゆる非関税障壁が撤廃され、日本語以外に英語は公用語として強要され、日本の仕事はTPP参加国との競争に晒され、労働賃金の高い日本人は次々と解雇されることだろう。

※ちなみにもう何年も参加国が内容をつめているこの条約にたった1回の交渉で日本の要望が通る事は秘密裏であろうとありえません。
先のカナダ等からの発表からもそれはすでに示されています。


われらの金融資産1200兆円は多国籍企業のマネーゲームに荒らされ、国内法はTPPに合わされる事になり憲法より強い条約に国内法は全て形骸化することだろう。

条約を一度でも目に通した人間はあまりの恐ろしい内容に愕然としているのです。


ということで、参加交渉を表明した場合、もう国民の声をできるだけ広げ何が何でも国内で条約参加を国会で否決するように叫ばねばならない状況になるだけです。

そこで、TPPにおいてはアメリカ・日本の議会の半数以上が反対に回っている事を武器とせねばならない状況に追い詰められてしまいます。

もし安倍首相が本音ではTPPに対して心の中では不参加が良いと思っていた場合は・・・下記のような期待が持てるので、TPPの反対運動を国内の至る所で行う必要が出てきます。
そしてこれから9月までTPP反対運動を続ける事が日本の国体を企業に蹂躙させない事につながるのです。

そう、それはTPP参加が国民からの信任が得れないことを理由としたTPP不参加表明を行う事を参議院後に言える土台という安倍首相に与える事につながり、後々の安倍首相に対するTPP反対という武器提供をする事にもつながるのです。

こういう考え方を保守系の人間から僕は一言も聞いたことがない。

安倍内閣のする事は全て正しいとは限らないが、今は何をしても見守る事が正しい事であるという結論ばかりが聞こえてくる。

・・・馬鹿を言ってはいけない。


本当の意味で安倍首相の動きやすいようにするには抗議をする事も実は安部首相が動きやすくなる事にもつながる事になるのだ。
だが・・・それを理解出来ない方が実に多い。


それぐらいTPPやEPA・FTAという経済連携協定や非関税障壁撤廃は加盟する大多数の国民に不利で、多国籍企業に対して国家以上の権利を与える国家という主体を否定するだけでなく、国の在り方を否定し、企業の利益が全てを優先する恐ろしい世の中の1番手となる事なのです。

僕がハッキリと日記でも使い分けている事が一つあります。

”安倍首相”と”安倍内閣”は全く異なるものであり、現在の安倍内閣が安倍首相の意思を反映しているものではない事はTPPを無理矢理先延ばしさせて参議院選まで頑張ろうとする姿勢と財界の圧力との戦いで、非常に厳しい人事を安倍首相が自分の意思とは異なる形で押し切られている現実がそこにはあると読むことも出来るのです。

(人によっては安倍総裁も参議院戦後にTPP参加表明し、TPP最後の各国最終調整の9月会議に日本を売る可能性を指摘する人もいるのです。安倍首相がどのように考えているのかは誰にも分からないので、この可能性を僕は否定できません。また否定をしても意味がないのです。)



◎今回はあえて安部首相がTPPに対して心の中では反対であると仮定した上で話を進めて見ましょう。
(あまり意味がないですが、こういう考え方にもつながる一例として敢えて書きます。僕自体の本音で言えば安倍首相が反対か賛成かは分からないからです。)

今回の内閣が本当に安倍首相が望んだ閣僚や会議だと思ったら大間違いである。
それぐらい今回の安倍内閣は財界重視の布陣であると言えます。

特に今回、TPP担当相に経済再生相を起用している現実が正にそれを物語っています。
甘利議員のHPを全員読めばどれだけ恐ろしい議員が担当についているか僕に反論ある人間がいるなら前提として読むべきであるといえる。

甘利議員のホームページから本人の政策より抜粋

この内容の一文を抜き出してみて皆さんも何が危険か考えてみてください。(一例だけ挙げておきます。)

『日本企業が積極的に外に打って出て、内外一体で活動を広げ、GDP(国内総生産)に、所得収支(海外からの利子・配当などの受取額)を加えた「国民総所得」(GNI)を最大化する戦略を描きます。』

・・・保守の人間に告げる。
このような日本国民の若者の雇用を徹底的に無視し、多国籍企業重視のこの文言の危険性をもう一度考えましょう。

あなた方が応援している”安倍内閣”の恐ろしさはこの甘利議員の政策により、私たちの税金は多国籍企業の研究費や日本のインフラ整備に隠れて自分たちの工場建設に必要なインフラを我々の税金から搾り取ることしか考えていませんよ?



まぁ話を戻そう。

実は僕は安倍内閣に対して相当苦言を書かせていただいております。

その一つの理由の中に僕はこの安倍首相のあまりの辛勝ぶりにある仮説がすぐに今回の安倍内閣発足と人事を見たときに下記のような可能性を考慮に入れなければならなくなったからです。

ちなみに、安倍内閣についてはこんな仮定をしても意味はないのですが、

衆参両議院選挙を安倍首相が打ち出して、安倍内閣の閣僚を各業界の影響力を受けすぎている現在の腐りきったを一新するために打って出るのが本来の筋であると僕なら考えます。
それほど、安倍首相は前回の総裁選での辛勝は響いているのです。

ここが安倍首相の決断のしどころといったところではないかとは思いますが、ねじれ国会である以上、どの法案も現在では可決するには各業界の影響と各派閥や野党の影響にいちいち従わなければならないこの状況では補正予算を含んだ予算案と業界有利の法案を可決するだけで精一杯といった状態にしかならない。

だからこそ、衆参両議院に勝負をかけるべきであると言えるのです。
今のままでは何も出来ない!

たとえ参議院で自民党が勝利を収めたとしても各派閥の意見と財界の命令に従わなければ党内一致も出来る権限もなければ自分の望むような法案の可決も出来ない。

そして旧来の企業有利の一番よろしくない自民党に衰退して行き、次期総裁選で強烈なほど不利な状況で他の総裁有利の状況にもなりかねない状況にもなりうることでしょう。

それが現在の安倍首相の置かれている立場であるといえると僕は考えます。

”批判という武器は実は間接的に相手を救う事にもつなげる事ができる。”

そういう事が分かった上で短絡的な政権を見守る話はどうかと思われる。
というのが今回の結論です。



◎下記の結論であった場合・・・安倍首相は歴史に名を刻む正に企業に国を売った売国奴として歴史に刻まれる事だろう。

”売国奴と自分たちが思う思わないではなく、後の世から安倍首相が売国奴として歴史が判断する事になってしまうのです。”

※もう一度同じ内容を書きます。

もし安倍首相までTPPに対して財界に屈しているのであるとするならばもう日本は救われません。

日本が企業に対して強大すぎる権限を与え、TPP参加国の1%未満の人間が99%以上の人間を企業利益第一とする奴隷と化す事になり、最大の消費を行う99%の人間に財が行き渡らず、経済が10年かけて衰退していく事になるでしょう。 

そして最後は企業と富裕層が別の発展途上国に逃げていく未来が待ち・・・人類が国家ではなく利益優先の企業に脅え、TPP参加国の人件費が均等化し、全ての労働者は生かされ管理される生活が待っていることだろう。

TPPの行く先に待つものは・・・全ての分野での非関税障壁の撤廃という自由という聞こえの良い言葉による富裕層が国以上の権利を得ることによる他の全ての貧困層から最低の生活を保障する管理社会にすらなりかねない。

それは皆さんもTPPを読んできた人間なら分かるはずであるが、TPP交渉を最低限の位置でとどめる事に精一杯の安倍首相が安倍内閣に対抗するためには国民からの確かなTPP反対の声が前提として絶対に今は必要であるといえる状況といえる。

そしてその声が多国籍企業の犬議員の腐った発言を止める最大の手段であり、その声が無駄なEPAやFTAを止める最大の武器となるだろう。
それこそが安倍首相が次期衆議院解散選挙の最大の武器とする事にもつながるのです。

もう一度言います。

”安倍内閣は安倍首相の意思を反映している国民主体の政権ではない!本来の日本の国体を守りたいと考えるなら、安倍内閣のする国民に被害が出る事ことを批難し、安倍首相を守る事を今は応援の意味を込めて行うべきである!”



ちなみに、僕も4月からはようやく仕事もひと段落するのでTPP反対のデモを立ち上げる事ができるだろう。

反論は何でも書いてください。
どこに晒してくださっても結構です。


全て日本国の国体を守り、本当に意味で日本人を豊かにするために僕は行動をする。
それぐらい安倍首相の周りが酷すぎるの一語に尽きます。

少しは保守の方々も時勢を考え、何が日本のためになるのかをもう少し考えながら批判すべきではないでしょうか。

TPPについては参加表明しようとも、反対議員が多すぎTPP参加はアメリカも日本も参加は難しい事でしょう。

だが、その次に水面下で行われる金融を狙った富裕層のハイエナは日本の金融資産を次々と自由化を代わりとして望んでくる事でしょう。

安倍内閣を批判する事は、実は結果的に安倍首相を助ける事にもつながる。

安倍首相が絶対に正しいという事の保障もどこにもない。

夢を見るより現実を良く精査してから発言しないと日本の国体の危機すら招きかねません。


『安易な安倍内閣擁護は日本の全てを崩壊させる事にもなりかねない事を考えて書くべきである!』


それを最後の言葉として書いておきますね。


ではではぁー。


★☆★☆★若者からの投票が日本を救う!!★☆★☆★

★★WebPage ★ Blog★★

☆☆SNSコミュニティ等☆☆
mixi ☆ my日本FreeJapanFaceBookTwitter

★★動画★★

横断幕

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

Posted on 2013/03/14 Thu. 23:55 [edit]

category: 内閣/日銀

thread: 政治・経済・社会問題なんでも - janre: 政治・経済

tb: 0   cm: 2

日銀総裁は現役官僚が就任すべきである。(条件付)  

■安倍経済ブレーン・浜田氏、日銀総裁就任を固辞
(読売新聞 - 01月20日 18:26)



ども!
ぽん皇帝でっす!


結果から。
この日銀総裁就を固辞するという浜田宏一氏の決断は僕は良い結果を招くと思われる。
ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ


◎参考
浜田宏一wiki
Business Media 誠
(浜田宏一氏の考え方が色濃く出ております。)



◎人物?

あまり詳しくは分からなかったが、リフレ派であると同時に、竹中平蔵を相当持ち上げている東大経済学部教授であり、白川総裁の政策には真っ向から否定をしておりますが、小泉時代の貧富の格差が是正されている・竹中平蔵氏の構造改革は素晴らしい等・・・新自由主義派の急先鋒の方であるようですが、詳しく本を読んでいないので断定は出来ません。

さすがみんなの党の渡辺代表が押すだけのことがあるわ!
(個人的には大反対!)

・・・財政政策(税制・国債の買いオペ等・国際の日銀引き受け等の政策と、社会保障や公共投資の政策)等の考え方については問題ないのですが、デフレ下における競争社会が何を生み出すかといえばデフレの加速を生み出すと僕は思います。
( ̄Д ̄;;


◎僕は日銀総裁は日銀の優秀な人材を起用すべきだと思います。

そんなことよりもまず大きな間違いがあるとするなら、根本的問題として何故人事を日銀の人間を選ばないのか!
という疑問が湧き出ております。

日銀の内部には相当の人材が豊富におり、安倍政権ではなく日本の国益を守る上での最良の人事がいないわけがないのではないでしょうか。


○日銀から選ばれるにしても下記の事項が法律で定まった方がいい。

単純な結論から言えば、理想論で答えるなら、現国会提出済みの日銀法改正による日銀の独立性から政府関与の方向に法律改正した後に、日銀のOBではなく現役の優秀な官僚を総裁に置くべきであり、総裁に選ばれた人間は日本国内・国外関わらず、全ての私有財産の国税局及び国会への報告が義務付けられるべきであると思う。

勿論、財務省は主計局・国税・歳入庁の3つの分野を分割するべき事が望ましい。

もしそれが駄目だと言うのなら、日銀総裁人事は政治家が大臣枠で行うべきであろう。


○何故、民間人起用を僕が反対するか。

答えは簡単。
民間人の起用は組織内部の把握に時間がかかることは基より、民間の経済専門家の影響による究極の経済中心の合法的インサイダー取引が常習化することが目に見えており、確実に株価による投資ではなく投機目的の利益誘導型になることは目に見えているからである。


○何故、日銀総裁人事(本当は高級官僚と政治家を含む)の海外資産を公表すべきなのか。

現役官僚が起用されるには今の現行の法律では、ODAの闇の部分は基より、アジア開発銀行・世界銀行を通じた中国賄賂等の闇献金問題があるかどうかは別として、ここの影響力を行使する上での内政干渉を引き起こす原因がほったらかしになっている以上、財務省や政治家・出来ればインターネットによる個人資産(特に海外資産)の情報開示は必須である。

まぁこれが叶わないにしても民間との究極のインサイダー取引が合法的に可能となるこの人事には行政の現役官僚が行なうのが最も優れた選択肢だと僕は疑わない。


◎安倍政権は日銀法改正は同時に行なう事だろう。

今回の日銀総裁人事と日銀法改正による政府によるインフレターゲット(インフレの目標値)はほぼ確定であろう。

だが、その日銀法改正の中に、総裁人事の海外資産公表義務とアジア開発銀行や世界銀行等他の組織の役員就任の禁止は是非組み込んでいただきたいなぁー。

なーんて考えていたりします。
(間違いなく採用されないだろうけどねぇ・・・)


○安倍総裁は日銀法改正するなら衆議院での再可決を用いるべきである。

・・・問題は参議院が自民党が単独過半数でない弊害のために、日銀総裁人事が新自由主義者が就任する可能性が高い事。

この総裁人事が与える影響は日本国民の貧富の差を広げるか、狭めるかの重要な選択となるだろう。


ということで、おらは日銀総裁人事は是非とも日銀の優秀な現役官僚が就任すべきだと思います。
間違っても!・・・民間の大手大企業の重役や大学教授が就任すべきではない!
と声高々に言います。


そーんなところでっす。www
\(o⌒∇⌒o)/

ではではぁ~。


★☆★☆★若者からの投票が日本を救う!!★☆★☆★

★★WebPage ★ Blog★★

☆☆SNSコミュニティ等☆☆
mixi ☆ my日本FreeJapanFaceBookTwitter

★★動画★★

横断幕

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

Posted on 2013/01/21 Mon. 08:16 [edit]

category: 内閣/日銀

thread: 政治・経済・社会問題なんでも - janre: 政治・経済

tb: 0   cm: 0

次回の参議院選挙で憲法改正させるためにはこんなにハードルが高い!  

どもでっす!

ずーっと仕事が忙しく、ノロウイルスっぽいが発熱のあまりない症状が11月22日から一週間かけて襲い・・・デモパレードが出来たと思ったらまた風邪をひいて休日を寝込む事を繰り返して今に至るこの12月は皆さんいかがお過ごしでしたかやぁ~。

おらはボロボロでした。

色々無理~!!
。・゚゚・( ̄┏Д┓ ̄°*) ・゚゚・。



さて、安倍内閣が発足し、早速官房長官がいきなり安倍首相の顔に泥を塗る事になっており、なかなか前途多難な状況となっております。

皆さんはちょっとした言葉だけど重要なミスを皆さんはいかがお考えですかやぁ~。


今回は皆さんが気になるであろう憲法改正についてのちょっとした考察を行っていこうかと思って書いてみました。


☆さて、次回の参議院による任期満了議員を調べてみよう。


◎平成25年7月28日任期満了(今回参議院の任期満了に伴います)
●与党
自由民主党 35議席
公明党   10議席
○合計   45議席

●野党
民主党   45議席
日本未来の党 6議席
みんなの党  1議席
日本共産党  3議席
社民党    2議席
みどりの風  4議席
国民新党   2議席
日本維新の会 2議席
新党改革   1議席
新党大地   2議席
無所属    3議席
欠員     5議席
○合計   76議席

当然ですが、参議院は半数ずつ議員の任期が満了するので参議院全体の242議席中、合計121議席を争う事になるが・・・今度行われる参議院は与党として3分の2を獲得できるかというのが焦点となる。


◎平成28年7月25日任期満了(前回の参議院選挙結果なのでこの方々は来年の8月に影響しません)
●与党
自由民主党 48議席
公明党    9議席
○合計   57議席

●野党
民主党   42議席
日本未来の党 2議席
みんなの党 10議席
日本共産党  3議席
社民党    2議席
国民新党   1議席
日本維新の会 1議席
新党改革   1議席
無所属    1議席
欠員     1議席
○合計   64議席


○参考ページ
参議院
第21回参議院議員通常選挙
(この回で当選した議員が次の候補者である可能性が高い)
第22回参議院議員通常選挙
(この回で当選した議員は次の参議院選挙には任期中)


☆さて、憲法改正について考えてみよう。
○前提
242議席の3分の2は162議席が必要議員数(憲法改正には衆参両議院の3分の2と国民投票による半数が前提)

○来年の参議院で憲法改正に持っていくにはどれだけの議席を確保せねばならないか。
何が言いたいかと言えば、憲法改正には反対派を押さえ込むには参議院全体議員数242議席のうち野党に80議席を野党に取られてはいけない事になる。

・・・実は80議席-今回の選挙には影響を受けない野党64議席の差は16議席となるが、8月に憲法改正を考えるのならばこの16議席は取られてはいけない。

という事は・・・8月の参議院選挙・・・121議席中だと・・・105議席を8月に与党が取得せねば来年の憲法改正は有り得ない。

仮に公明党・日本維新の会の連携で憲法改正を考えたとしても105議席を今回獲得せねば憲法改正は出来ない。


○では今回の参議院の影響を受けない10議席を持つみんなの党との憲法改正がありうるのだろうか。
みんなの党の憲法改正案(PDF)

・・・これ・・・自衛権の確立以外では僕とみんなの党の憲法改正に賛成できる人と小一時間討論をし・・・(ry

2年前に参議院選挙を行ったときに民主党が42議席・みんなの党が10議席を獲得した事というのは実はこれだけの影響があります。


☆結論

皆さん!

憲法改正を自民党案で行って自分の国の国防を考慮した憲法改正を行いたいのなら時期参議院選でどこまで自民党が得票を得られるかが勝負となるでしょう。

常識で考えても憲法改正の現実的な手続きは早くても4年後となることでしょう。


私は自民党が昔から大嫌いだが、事自民党の憲法改正案については第賛同していたりします。
自民党の憲法改正案(PDF)

ちょっとご興味がある方はすぐに読み終わるので改正部分だけ読んでみると今後の国会の内容が少し面白くなるんじゃないかなぁ~。


☆憲法改正について僕がどう思っているか?
こんなものは民主党と過去の自民党が残したどでかい問題と平行して議論していく事であり、次回の参議院や衆議院選挙の公約としての道具以外何者でもない。

いくら駄目な憲法であれ、こいつの改正を行える土台がない以上、弱腰すぎる外交政策の転換(諸外国並みの強さすら全くない)、予算案がとにかく何も出来ていないという現実よりも、現在のねじれ国会による法案可決が3分の2の再議決を経なければ出来ない以上、補正予算と本予算で8月まで戦う事だろう。
他の法案は軒並みねじれ国会で審議関係なく恐らく潰されるため。

正直言うと・・・この内閣の布陣では外交問題に大きな疑問を感じるが・・・それは次回にでも語るかもしれないし、語らないかもしれない。



ということで、ではではぁ~。
ヾ(=^▽^=)ノ

★☆★☆★若者からの投票が日本を救う!!★☆★☆★

★★WebPage ★ Blog★★

☆☆SNSコミュニティ等☆☆
mixi ☆ my日本FreeJapanFaceBookTwitter

★★動画★★

横断幕

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

Posted on 2012/12/28 Fri. 11:36 [edit]

category: 内閣/日銀

thread: 衆議院解散・総選挙 - janre: 政治・経済

tb: 0   cm: 2

国家公務員宿舎を手放すと言う事は民主党の支持母体の支持が低下した証拠  

■跡地売却で1700億円捻出=国家公務員宿舎5000カ所廃止―政府
(時事通信社 - 11月21日 03:05)



今の政府にこの発表をしても得票率を上げる効果しかないと分かっているであろうが・・・。
今の民主党はこの中に住んでいる人間の相当数が後援者だというのをわかって言っているのだろうか。

うーーん、微妙。
実は自治労からの支持ってもう維新に移っちゃったのかも知れませんねぇ~。

国有財産を売り払い、政府保有の株を売り払い、インフラ整備を着実に行なうための国内企業を保護せず、官から民へを突き進む・・・。

こんな事をすれば、国籍を持たぬ企業体というものにどこまで侵食されるか分からない。


”みんなに知って欲しいこと・・・それは企業と言うものは自らの営利を望む団体であって、本質的には国益は二の次である。
儲からないと考えれば海外へ脱出・移転する事を知って欲しい。”



よって、行き着くところは多国籍企業を優遇すればその国の中低所得者を犠牲にせざるを得なくなるが、消費を行なうのはそれらの方々である。 
ここを冷遇すると言う事は結果的に国家の税収が減っていき、国力が減退する。
国家の衰退が一定以上になるその前に、多国籍企業と富裕層は海外に脱出するのだから。



◎こういう会話をすると絶対にネットで出てくる話題がここになる。

在日を全て祖国に強制送還せよ!
・・・全く現実味の無い話だが、過激な方ならこう言う意見もある事だろう。


えっと、ここは日本という民主主義国家であり、資本主義国家であり、民族国家であり、議院内閣制を採用する法治国家である。
財産の補償なくして行動を起こす事は日本自体どころか民主主義と資本主義の否定となる。

となるとありえない話だが妥協線というものが絶対に存在するが、その際は財産保証なくして強制送還は国際関係を考慮するとこれはありえないです。


○一つの案としてこういう考えも浮かぶ事だろう。
「国有財産を売るくらいなら、戦後から入り込んでいる不正入国者の不動産を全て国が買い上げて、母国に強制退国させ、その母国で特別特区を開発し、そこに移転してもらった方が良い!」

現実的ではないが、もしこういう方策を打ち出すのなら下記の条件が必要となるでしょう。
・国家に対する忠誠と特権の排除、そして帰化しても帰化した世代の投票権の剥奪を条件とした日本国永住権及び1世代の帰化国民権の取得
・国家忠誠を誓わない”不法入国者で、日本の不動産等を所有していた場合は国家が特例公債にてその不動産を収用し、財産補償を条件とした強制退国が必要となろう。
購入した不動産は国防上必要の無い土地については民間に売却すれば良いだけのことなのだから。
(恐らく大半が帰化してしまうので、在日が所有する100兆円以上の資産流出は無駄な心配となるだろうから。)


基準は国家に対する忠誠と日本語を話せるかどうか、及び特定の職業の就労の禁止と通名の禁止といったところだろう。

要するに大半は特別永住権を得ながら国籍を変えないほうがお得な方々に対して”反日活動を大幅に制限する・帰化しても選挙権は帰化1世には与えられない・特定職業の就労の自由・通名の禁止に伴う帰化の際の1回の氏名変更の自由という最低4本柱が国防上・治安上必要になる事だろう。

(すでに帰化している人間には他の日本人と同様の権利を引き続き持たせるべきだろう。・・・ここは日本であり、訴求して法が変更したからと言って法律施工前の案件まで適用させるのは法の趣旨からしてしてはいけない事なのだから。)

他の国家に国籍を変える場合はこれよりも通常は厳しいのだから、これを差別と考える事の方がおかしいと思います。


何のことはない。
帰化するか、母国語が話せないまま帰国するかを選んでもらうにはそれ相応の手続きと条件が必要となる事になります。

労働における差別をされないためには結局は信用と国家忠誠と国籍の取得が欠かせないのは当然なのではないだろうか。

差別と区別をよく考えて考慮しないといけないのは日本人の私たちには当然のことでしょう。


国家公務員や一定の資格(特に司法を扱う弁護士・司法書士・税理士・弁理士・公認会計士)には国籍条項がなくなっていることは本当に問題。

そして政治家と官僚の腐敗は外国の預貯金を通せば不正を発覚させるのは非常に困難を極める。
この問題に対し、果たして今の日本の国民は本当に許せないと思っているのだろうか。

スパイ活動を行なうのは外国人よりも日本人の方が多いのは当たり前だが、それを監査する法律も機関も形骸化すれば何の意味も無いのです。

この国には監査という意味においてはとんでもない欠点を持つと言わざるを得ません。

国有財産を売ると言う事を論じると派生する課題は本当に多いのが今の日本の現状なのではないでしょうか。

ということで、たまには現実味の無い事も書きたくなったので、書いてみました!


◎結論
本来、日本は日本が好きな人間だけで構成されるべきでないかな。
反日活動を行なうなら、感情的な訴えよりもそれ相応のデータに基づく根拠を持って国民に訴えるべきではないだろうかねぇ~。

逆に言えば、在日や反日を批判するにしてもデータに基づいて淡々と行う事・・・これは必要最低限であると僕は考えます。




◎えっと、今回からこちらを開放しまーす!(政治素人が考える政策)
賛否両論多数あるであろう僕らの考えた次期政権に対する政策お願いリストです。
(個人の偏った政策が多数ある事はご愛嬌ということで。www)
ヾ(●⌒∇⌒●)ノ



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

第5回
『投票に行こう! & 次期政権へのお願い政策デモパレード』

を開催いたしまーす!

今回は投票を呼びかけると同時に次期政権へのお願いと称して
候補者の政策で良かれと思う政策を
皆さんに伝えるためにデモパレードを企画いたしましたぁ。

今回の選挙は・・・
日本どころか世界経済の命運すらかかっている
と言っても過言ではありません。
もしお時間の都合がつく方がいらっしゃいましたら
拡散と参加と応援をよろしくお願いしまーす! d(*⌒▽⌒*)b

------------------------------------------------------------
▽開催日時 |平成24年12月1日(土)
▽目的 |若者に投票を促すため
▽集合場所 |渋谷駅近くの渋谷区立みやした公園
▽所在地 |東京都渋谷区神宮前6-20-10
渋谷駅より徒歩5分(東口方面)
明治通り沿いで、フットサルコートもある公園。
▽解散場所 |NHK近くの野外音楽堂付近にて解散
▽集合時刻 |12:00
▽出発前挨拶|13:00
▽開始時刻 |13:30
▽終了時間 |15:00(予想)
▽人員 |300名で渋谷区に申請予定
シュプレヒコール

▽持ち込み機材
▼プラカード
▼拡声器
▼横断幕
▼プラカードは各持ち込み大歓迎!(ホワイトボードでもOK)
※ ただし、民族差別的なものは禁止
※ 国旗以外の旗類、拡声器の持ち込みはご遠慮ください
※今回は公職選挙法に抵触する可能性があるので政権批判のものはNGです!

▽パレードコース
宮下公園→東京電力館前右→渋谷消防署角左→渋谷区役所前左
→勤労福祉会館前→神南1丁目右→ 渋谷駅前左→宮益坂坂上直進
→表参道左→神宮橋直進→野外音楽堂到着

チラシ
もしチラシにご興味があって、チラシをまいてくださる方は、
デモパレードの隊列の真横ではまけないので、
※警察の方より、注意されちゃいます。(*ノノ*)
前後20M離れてまいてくれると助かります。ヽ(´▽` )ノ

(一応今回は公職選挙法に鑑み、
投票Verのみの配布でお願いいたしまーす!)
普段は適当にどれでも撒いていただいてOKですよーん。♪

※もちろん!!人生の先輩方の賛同者も募集していますよー。
(あくまで若者の投票率を上げる前に色々な方に
政治に興味を持ってもらいたいだけです。
・・・若者に模範となる世代が興味を持てば
若者も興味を持っていただけると思います。)
------------------------------------------------------------

皆さん!
この超弱小すぎる団体のやわらかいデモパレードの拡散と参加を
気軽に行ってくださると幸いです。
よろしくでーーっす!ヾ(⌒∇⌒彡




★☆★☆★若者からの投票が日本を救う!!★☆★☆★

★★WebPage ★ Blog★★

☆☆SNSコミュニティ等☆☆
mixi ☆ my日本FreeJapanFaceBookTwitter

★★動画★★

横断幕

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

Posted on 2012/11/22 Thu. 00:12 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 0

野田首相が自分から辞めるわけがない。  

前原戦略相「近いうちは年内」と衆院解散に言及
(読売新聞 - 10月21日 20:31)


これは報道2001に報道されていた気がしたが、見事な茶番劇。
常識で考えるなら解散を行なうにしても来年しか民主党には旨みがないのだ。

誰が一度掴んだ実験を支持率回復も実績も無く辞めますか?
特例公債法を可決しないで日本の行政が一時的に停滞しようとも辞めないと思います。
常識人だったら民主党代表戦の新宿街宣の段階ですら議員を辞めますよ。


では、いつ衆議院が解散するのでしょう。
僕ならこう考えます。

○12月末に民主党から裏切り者議員が5名単位で離脱して、政党助成金目当ての新党を複数立ち上がった上での内閣不信任決議案提出の後、可決もしくは離脱新党の裏切りによる否決による野田政権の延命もしくは解散総選挙。
○国会の大半の役目である予算関連法案が可決するまで何が何でも食い下がり暴利をむさぼった後の国民を騙すマニフェストと表面的公共事業による支持率回復後の解散総選挙4月解散。
○来年8月までの衆議院期限まで居座っての衆参両議院のダブル選挙。


この3つしかありえないと考えます。
近いうちという日本語が通用するのなら今の今までこれだけふざけた国会運営を行う事もなかっただろうし、原発も爆発していない。
民主党議員どころか国会議員の大半は信用するに値する議員は会話した限りでは10人中2名いればいい程度であると思います。

これ・・・国民が政治に興味を持たず、国会議員が選挙で掲げる政策など観もせずに”人柄と見かけだけ”で選ぶからこのような事態に陥ったといっても過言ではないのです。

しかも供託金が高いから民間の政治を良く勉強している人間は出馬できる環境は無く、出馬の保険料である供託金を安くすると泡沫候補だらけだから高いままがいいと発言する人間を多数みかけたし、意見交換をすることもありました。
・・・でもね、高かろうが安かろうが結局駒やいい加減な政策を立ち上げて出馬する議員はかわらないのだ。
高い状態は本当に素晴らしいのでしょうか。
今の民主党のふざけた議員が多くとも供託金が高い方がいいのか!
非常に疑問を感じます。

日本は過去には非常に安い供託金で出馬できる環境があったのだが、確かにふざけた出馬議員もいたが、結局は今よりまともな政治家が多かったのも事実としてあります。



さて、現在、僕は安倍総裁についての過去の実績を調べた結果・・・マスコミが流しているような情けない安倍総裁の実態は可決法案を考慮した上では微塵も感じられなかったりします。

もしご興味のある方がいらっしゃったら下記のリンクページを読んでくださると幸いです。


jkl furukawaさんからのネタですが、日銀の総裁白川方明は日銀総裁以外にアジア開発銀行(世界銀行の一種)の役員でもありました。(IMFブース資料やアジア開発銀行のホームページで確認済み)
Board of Governors
Directory: Alternate Governors
財務省から世界に流れる血税[jkl-furukawa's BLOG]
(ctrl+Fを押してshirakawaと調べると・・・)

ちなみに・・・日銀総裁白川総裁がまた金融緩和を止めました。

通貨発行権を持つ日銀総裁の権限と発展途上国や中国に対する政府無償開発援助の権限を持つアジア開発銀行の権限という現役続行しながらの天下り先と実権を保有する二台看板権限を許す法体系が今の日本の不況を呼び込んでいるといっても過言ではありません。

何故このような現役でありながら天下り先に就任しているようなこのふざけた法体系をずっと放置しているのか・・・この辺りの法体系の改正をする必要が早急にあると思います。

安倍総裁にはできるかなぁ・・・。
ODAの不正を止める手段は結局は役人の兼業権力の増大と退職金を禁止するしか方法が無いのです。
現在は天下りが問題ではなく、天下ってもいない状況で複数の現役官僚が甘い汁と監査と実行権力を持つこの事態と罰則規定の厳格化が無い事に日本の本質的な問題があるような気がしてなりません。

この国を変えるには国民一人一人が少しでも政治に興味を持ち特に若い世代が投票に行く事・・・これがはじめなのではないでしょうか。

皆さんもご興味が出てきたら勉強いてみると楽しいと思いますよん。

”知識とは相手からそれを学んだ瞬間その知識においては教わった人間と教えた人間の溝は埋まるのです。”

知識量の差はこの要素の量と知識を円滑に用いる力である知恵の差でしかないと僕は思っています。



★10.27 安倍総裁の実績周知とお願い(日中韓投資協定(FTA)反対)デモパレードin霞ヶ関

○目的
 現在、安倍元総理大臣の良かれ悪かれ実績が全く周知されていないように感じられます。
本当に実績は多数あるにも拘らず、マスコミは見事にカツカレーや難病による過去の退陣ばかりを偏向放送で流しています。

これでは日本の現状は良くなるわけがありません。

だからといって他に委ねる事が出来ない今の現状では、安倍総裁に委ねるより他ないのが現状です。
しかし・・・残念ながら歴代の自民党総裁の中で、30~40%の支持率しか現在得れておらず、発足当初から厳しいスタートを切っております。

ですので、安倍総理時代の良かった部分・悪かった部分をしっかりと周知し、事実関係だけが伝わる事を望み、自分たちで功績を伝える事を必要と考えました。

勿論、安倍総理時代にも良い法案も悪い法案もあります。

ですから、次期総理大臣となるであろう安倍総裁に総理になった時に国益に適う・国民の大半が何となく納得できる法案の御願いも込めて今回はデモパレードを立ち上げた次第です。

勿論、日中韓投資協定(FTA)を反対して頂くお願いも含みました。

色々反対意見もあると思いますが、今は安倍総裁には経団連を筆頭とした多国籍企業・そして官僚に屈せず、マスコミの偏向報道にも負けない自分の政治生命を賭けた総理になって欲しく考えております。

日本を良くするために安倍総裁の情報周知にご賛同頂けませんでしょうか。

皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。


※今回は当団体の要望も多数含まれておりますので、シュプレヒコールで納得がいかないような部分も多数あるかと思います。
賛同部分だけご参加していただける方々は当日に掛け声をお願いいたします。

※また、当団体は素人数人が一生懸命調べて安倍総裁の応援を主題とした実績・お願い等を作製しておりますので、多少の間違いはあるかと思います。ここを笑って許していただけると幸いです。

皆様宜しくお願い申し上げます。


●期日
 平成24年10月27日(土)
●集合場所
 水谷橋公園
 所在地:東京都中央区銀座1-12-6
●アクセス
 地下鉄有楽町線銀座一丁目駅7番出口から徒歩約1分
 地下鉄銀座線銀座駅A12番出口から徒歩約5分
 JR東京駅八重洲南口から徒歩約8分
 JR有楽町駅京橋出口から徒歩約8分
ルート[Google Map]
 水谷橋公園出発→城辺橋左→数寄屋橋→新橋駅銀座口前右
 →虎ノ門交差点右→財務省・経済産業省→日比谷公園解散
●主催
 若者からの投票が日本を救う会
●目的
 安倍総裁の実績周知と実現して欲しい政策のお願い(日中韓投資協定反対含む)
●集合時間
 13:00
●デモ行進
 13:30~15:00
●解散
 15:00(予定)
●連絡先
 wakamonotouhyou@yahoo.co.jp
HP
シュプレヒコール
チラシ

※お手伝いしてくださる方は1時間前にお越し下さい。


歩き疲れた方・もしくは他のイベント等がありましたら
遠慮なく途中から列を抜けても大丈夫ですよん。ヽ(´▽`)ノ


ヽ( ´▽`)ノ中年・高齢者の方の賛同者も募集しています。
若者の投票率を上げる前に、色々な方に政治に興味を持ってもらいたいのと、
中・高齢者に興味を持っていただければ、若者も興味を持つと思います。 ヽ(´▽` )ノ

チャンネル桜イベント掲示板

保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!

[参考日記]
目次
安倍元総理の実績
第165回臨時国会
第166回通常国会その1
第166回通常国会その2
第166回通常国会その3
第166回通常国会その4
第166回通常国会その5

[概要]
消費増税を隠れ蓑にして日中韓投資協定(FTA)に署名した方が大問題!

[目次]
日中韓投資協定

[本丸]
日中韓投資協定(その9) 第八条 人員の入国(国籍条項・生活保護等)

[日中韓投資協定デメリット]



★☆★☆★若者からの投票が日本を救う!!★☆★☆★

★★WebPage ★ Blog★★

☆☆SNSコミュニティ等☆☆
mixi ☆ my日本FreeJapanFaceBookTwitter

★★動画★★

横断幕

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

Posted on 2012/10/20 Sat. 16:49 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 2

国民新党を追い出すためにここまでするのか!  

松下郵政民営化・金融相死亡 自殺か

馬鹿な!!!!!

さすがにこれだけはマズイ!!!


これで民主党以外の閣僚がいなくなった。
人権委員会設置法案どころか次の選挙落選覚悟で人権擁護法案の方を閣議決定する可能性がこの殺人の可能性が高くなってしまった。


さすがにこれだけは僕でも冷静ではいられない・・・。

よもや友愛とは・・・。

さすがに人権擁護法案でなくても売国閣議決定法案はいくらでも出ているし代表選までに提出できる土台が生まれた。

もう、問責決議なんて関係なくなっちゃったよ・・・。

代表選の前で一気に危険な法案を提出して、前の閣僚での可決という事で、次の民主党の閣僚の法案ではないという名目の筋書きが生まれてしまう可能性も出てきた。

これは歴史的な殺人の可能性がある。


中川議員が殺された後・・・政局は一気に左に向いた歴史を考慮すると政局が一気に変わった。
政局を一変させるにはこれ以上ない手段と言って良い!
一度は諦めムードの民主党の議員の意識がこの殺しで内外共に恐喝される意識が生まれかねないこの状況。

非常に危険になる可能性もある。


この殺しはそれだけの価値がある。

非常にまずい!!

内閣の暴走が加速する前兆かもしれない。

公明党と共産党・社民党の同行と自民党の内部混乱が予想される。

しばし見守ろう。


ちなみに・・・人権擁護法案を閣議決定できる土台は出来た。

もう止める人材が現在の閣僚には存在しない。

★☆★☆★若者からの投票が日本を救う!!★☆★☆★

★★WebPage ★ Blog★★

☆☆SNSコミュニティ等☆☆
mixi ☆ my日本FreeJapanFaceBookTwitter

★★動画★★

横断幕

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

Posted on 2012/09/10 Mon. 21:17 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 2

民主党議員から考えれば4年満期は当然の結果だろう   

輿石氏、来夏ダブル選に言及

まぁー常識で考えれば、輿石幹事長の言うことがもっともだろう。

・・・国益を害する事を主軸に考え、自らの儲け時期を少しでも長くするのは人間心理からいえば当たり前のこと。

よく出てくる話が、自民党総裁選が9月にある可能性が濃厚なので、そこに合わせて解散総選挙を行い、自民党が混乱しているときに民主党がばら撒き政策を強制的に行って人気を得て議席を伸ばそうという手段ではあるが・・・それは現在の利権に群がる族議員の集合体では・・・自分も落選する可能性が高い解散総選挙よりも一日でも議員を続け儲けるだけ儲けてから政界から立ち去ることを選ぶのは当たり前のことだと思う。

今回は不退転の決意で消費税増税・社会保障と税の一体改革及びTPP参加を成し遂げようとしているけど、これを否決されたところで解散総選挙は行わずに党内の代表戦を行って首のすげ替えを行うに留まるだろう。

民主党はそんな甘い政党ではないと僕は思います。


○対策
とにかく民主党から出てきているふざけた閣法を絶対に法律制定させないようにするしかない。
そのためには皆さんも政治に興味を持って、ふざけた法案審議が始まる前には大反対のメールやFAX・電話を国会議員や地方議員に伝える作業を行う人が増えるかによります。
でも自分が行わなくてもこの手の会話を普段のお茶の間の会話や井戸端会議や友達との会話に盛り込むだけでも100人に伝わればそのうちの1・2人は軽くでも行ってくれる人が現れます。

要するに皆が興味を持って普段の会話に盛り込むだけで世の中は変わる可能性が高いということかなぁ~。
ヾ(=^▽^=)ノ


その上で、解散総選挙があったときに皆さんが投票に行くようになると本当に世の中が動きます。
特に投票率の低い若者が投票に行くとより一層良い効果が生まれますよん。
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ



ということで、明日は僕らはほんわかしたデモを渋谷でおこないまーっす!



◎全く関係ない話題だけど企画する事に致しました。

第4回『若者からの投票が日本経済を活性化させるパレード!!』


中年・高齢者の方の賛同者も募集していますよー
(あくまで若者の投票率を上げる前に色々な方に政治に興味を持ってもらいたいだけです。
・・・中・高齢者が興味を持てば若者も興味を持っていただけると思います。)

マナーよく、人に迷惑をかけず、一般の人を怖がらせないようにお願いいたします。
※当日は警察の方が守ってくださいます。ご協力本当に感謝いたします。

のーんびりとゆるいデモパレードを行なおうと思っていますので、ご賛同頂ける方は是非当日いらしてくださいね。
☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

-*-
いたずら書き

前回は、おらの痔の話で盛り上がったけど、
次は、ワインちゃんの人妻熟女大好きネタでいきまっす!!!

合言葉は、「ひとづま~、じゅくじょ~、だいすきー!」でっせ!!!(ΦωΦ)フフフ

※真っ赤な痔・・・じゃなくて、ウソです。www


★☆★☆★若者からの投票が日本を救う!!★☆★☆★

★★WebPage ★ Blog★★

☆☆SNSコミュニティ等☆☆
mixi ☆ my日本FreeJapanFaceBookTwitter

★★動画★★

横断幕

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

Posted on 2012/05/11 Fri. 20:11 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 0

議院内閣制を否定する首相公選制よりも各党の代表選ルールを見直すべきじゃないかなぁ。  

■首相公選制議連が再始動へ…民自など4党超党派
(読売新聞 - 05月01日 21:05)



○まず、首相公選制の最大の欠点は、人柄・人気・有名・実力は全く異なる事であるという事。
・人柄については無茶苦茶良かった鳩山議員を見ればわかるでしょう。
・人気については国民的な人気を得た新自由主義論者小泉議員をみればわかるでしょう。
・有名についてはスポーツ議員の体たらくをみればわかるでしょう。(一部議員除く)
・実力についてはマスコミにくだらない理由で散々叩かれた麻生議員をみればわかるでしょう。


さて、首相公選制は正に国民が投票を行って決める選挙であるから民意の反映としては普通の人だったら最も良いとお考えの人も多いと思う。


○単純な話だが、実は欠点が多い。
・首相を取り決めるには選挙を行なうことになるが、費用が多めにかかる。(国費も政党も出馬議員も)
・政党政治を行なっている我が国で与党以外の議員が首相になった場合は、気軽にねじれ国会状態に突入する。
・首相と国家元首が混在する可能性もあり、天皇家の君臨している世界的権威という武器の損失を招いてしまう。
・報道により首相が現実上は誘導により国民の選択される。
・人気及び人柄や有名人と実力が一致する事は無く、先の有名政治家が良い政策を打ち出した例は少ない事。
・国会議員同士では各候補議員の実力を熟知している以上、議院内閣制のような実力や人望で選出できるような利点は存在しない。


○要するに単純に言ってしまうと、国民から選ばれた国会議員の中で、与党第一党の代表が首相になるのにはそれだけの理由があると言うことです。


○対策
もし、僕がこの手の話題に自分なりの意見を書くならこんな事だろう。
現在の各政党の代表選挙に一定のルールを定める。
例えば、代表選では自民党がこのようなルールを取り入れているが、緩和すべきである。
”党所属国会議員20人により推薦された党所属国会議員のみが、総裁候補になることができる。”
・・・これ・・・5人で十分だろ。


あとは政党内の国会議員のみの投票により選出すべき話。
ハッキリ言うと、政策が非常に良く、人望の厚い議員でも、お金の持っている議員が現在のルールでは確実に有利に働いている事は否めない。
国会議員にはお金持ち有利の考えを根底から覆さねばならないと僕は思います。
( ⌒▽⌒)( ⌒▽)(  ⌒)(   )(⌒  )(▽⌒ )


そのためにもまずはこういった議員がいたら投票してみてはいかがでしょうか。

◎全く関係ない話題だけど企画する事に致しました。

第4回『若者からの投票が日本経済を活性化させるパレード!!』


中年・高齢者の方の賛同者も募集していますよー。
(あくまで若者の投票率を上げる前に色々な方に政治に興味を持ってもらいたいだけです。
・・・中・高齢者が興味を持てば若者も興味を持っていただけると思います。)

マナーよく、人に迷惑をかけず、一般の人を怖がらせないようにお願いいたします。
※当日は警察の方が守ってくださいます。ご協力本当に感謝いたします。

のーんびりとゆるいデモパレードを行なおうと思っていますので、ご賛同頂ける方は是非当日いらしてくださいね。
☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪



☆いたずら書き☆

前回は、おらの痔の話で盛り上がったけど、
次は、ワインちゃんの人妻熟女大好きネタでいきまっす!!!

合言葉は、「ひとづま~、じゅくじょ~、だいすきー!」でっせ!!!(ΦωΦ)フフフ

※真っ赤な痔・・・じゃなくて、ウソです。www


★☆★☆★若者からの投票が日本を救う!!★☆★☆★

★★WebPage ★ Blog★★

☆☆SNSコミュニティ等☆☆
mixi ☆ my日本FreeJapanFaceBookTwitter

★★動画★★

横断幕

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

Posted on 2012/05/03 Thu. 08:58 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 0

2日間でどんだけ狂っているニュースばかり流れているんだろう・・・。  

どもでっす!

今日はワインさんのお誘いで渋谷のデモ行進に参加してきまっす!
何故かって?
そりゃー、日本の為に行動するために決まっているじゃないか。
(本音:その後の飲み会で楽しみたいから)

ということで、全く時間が無いので今日はいい加減なニュースをちゃちゃっと取り上げていってきまーーーす!(ΦωΦ)/~~~




予算案 年度内の自然成立なくなる(NHK)


当たり前だ。社会保障と税の一体改革の「大綱」
・・・あの内容すら酷すぎる。
ニュースでは衆議院の議員定数の80削減が取り沙汰されているが、それどころではない。


うーん、今度この社会保障と税の一体改革を少し自分の勉強のためにテーマとして取り上げてみようかなぁ。


社会保障・税一体改革大綱について(PDF)


ということで、今回はあほ過ぎる本当に話し合われている事を取り上げようと思う。

中川少子化相「移民政策、検討の時期」


・・・デフレのときに移民を受け入れる話し合いが必要なんだってさぁ。(*´▽`)アハァ
全くおらには理解できない崇高(愚かな)なお考えがあることだろう。


全品目で交渉せねば参加させず=TPP事前協議で米政府


・・・外務省職員一度国籍やスパイかどうかを調査する必要があるんじゃないかなぁ。


消費者金融の規制緩和を議論


・・・マルチ商法の温床の民主党ならではの規制緩和。
たしかにこれをすれば金銭感覚が無い社会の底辺がパチンコ・マルチ・生活苦・弁護士・精神医療機関・消費者金融&銀行の搾り取りという最強のコンボを復活させることが出来、これにより民主党支持団体の母体は相当回復できることだろう。

絶対に認めてはいけないが・・・自民党ではこれをとめることは出来ないんじゃないかなぁ。
最後には韓国のように生活をするために消費者金融を利用するという史上最悪の状態に導きたいのかもしれない。


政府、IMFに4兆円拠出検討 欧州の財政危機対策


・・・この民主党政府は本当に日本の金を海外にばら撒くのが好きである。(●Д●)
わからん話ではないが、この金は今は震災復興に回すべき話だろ!


○公務員給与法案が衆院通過、7.8%削減を2年間
国家公務員の給与の臨時特例に関する法律案の概要(総務省)(PDF)


・・・デフレが加速する特例法案が衆議院可決したけど、参議院通過できないだろこれ。
常識で考えればデフレ脱却するために国債を日銀が買ってしまって市場に円を刷り、同時にやらなければならない公共事業のために使えば、その発行した円の分だけ円安になる。

そうなれば世界的円の価値を下げる事と”日本の企業と若者に雇用”を与えるために老朽化したインフラ整備を行えば、自然と民間給料が上がるので、そうなると公務員給料は相対的に下がる。

当然消費者物価指数も上がる。
これが本当は急がれるのだが・・・政治家はわかっていない。(ノ><)ノ


昨日と一昨日だけでどんだけ変なことばかり話されているんだ!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
この頃はTPPや人権救済法案についても話し合うようになってきてしまうし。
この国を憂うならとにかく国民が正しい情報を知ることが重要となるので、そこから話をしないと駄目だやねぇ。

・・・今日は事件のメモだけにしておきます。


ではではぁー。


一応参考程度
○H24/02/23 衆院予算・中後淳(きづな)【TPP・民主党・地方回復】


・・・民主から脱退した民主にとっての裏切り者の答弁。
この中で結構民主が馬鹿なことを暴露していたりします。



一応、僕らはこんなことをしていたりします。

====================
若者からの投票が日本を救う!!

ホームページ
ブログ

コミュニティ
mixi
my日本

動画
新調しましたぁ。

====================

Posted on 2012/02/25 Sat. 09:19 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 0

鹿野の不祥事は規模の大小は関係なく前代未聞の天下りどころの騒ぎじゃない。  

H24/02/09 衆院予算委・稲田朋美【 鹿野農水相公設秘書農水省顧問に!疑惑】



今回の僕の日記はこちらのページをみてくれれば全てわかる。

閣僚が築いたシナ利権の闇…農水省顧問は現役公設秘書

このページで紹介されている怪文書がこちらなんだが・・・。

国会内で否定されるような言葉は鹿野農水大臣からの答弁から聞かれることは無く、むしろ釈明も無い。
やっても問題ないことであり、法的に問題が無いことを弁明する。

・・・あんたこれ・・・農水省の税金を使った独占的な詐欺商業利用と農水省に対する圧力と、多額の会費集めによる献金マージンを狙った虚偽の宣伝・・・。
しかも鹿野が作った事実上の天下り法人を自分たちで作ると言うことやん・・・。
( ̄□||||!!


この不祥事は農水省と中国が絡んだ税金を使った実質上の輸出代理店を作り、そのトップは農水大臣の息がかかった公設秘書が農水省の反対を押し切って相談役になり、農水省のまともな官僚の助言を無視して怪しげな協会を作り、そのトップにこの元公設秘書兼元農水相談役が牛乳と牛肉と米を検疫無く中国に展示品として輸出可能って・・・。

しかもこの会社は金を集めるだけ集めて未だに動いちゃいない。
しかも・・・農水省は4億円で北京に9000㎡の土地を借りている・・・。

前代未聞の不祥事でありながら野田も関与している可能性が高い。
・・・酷いではない。
政治の力を利用した究極の腐敗といっても過言ではない。
Σ(|||▽||| )



○どこぞのページで書いてあったものに付け加えたもの。

まーとーめ!

鹿野が大臣に就任

秘書が農水省の顧問になるという前代未聞の人事

支那との怪しげな取引をする協会を農水省が作る

秘書がその協会「農林水産物等中国輸出促進協議会」のトップに就任

中共の党直営組織「中国農業発展集団」と覚書を交わし(筒井農水副大臣)

協会を通せば検疫不要と吹聴し農業関係者から金を集める

支那との取引は未だに始らずwww


・・・終わっている。
この国の倫理は一体どこにいってしまったのか。
是非ともまともに日本国籍を持つ人間にしっかりと有利にする人を政治家にさせて欲しいものだ。

ちなみに・・・これだけの不祥事なのに産経新聞が欄外のちょっとしたところでしか紹介できないのには理由がある。

理由はこちらだ。


日中記者交換協定


●日本政府は中国を敵視してはならない
●米国に追随して「二つの中国」をつくる陰謀を弄しない
●中日両国関係が正常化の方向に発展するのを妨げない

実にこのようなものを今でもしっかりと追行するマスコミ・報道機関には辟易している。
この問題は気が向いたら書いていくことにしよう。
何故かって?
あんまり詳しくは知らないから。www
そう、wiki程度の認識といったところだからかな。


これがあるから産経新聞しか僕はこの問題には載せているマスコミが見受けられない。

鹿野農水相が不可解な人事に関与? 自民・稲田氏が追及(産経)


◎対策

これについてはもうお分かりだろうが、政権交代と大臣更迭しか方法は無いわけだけど、野田総理自体が腐りすぎているので解散はそうそうしてくれないだろう。

でなければ、管や鳩山を重要ポストに今時期に入れるわけがない。

酷い内閣を誕生させてしまったものだ。

次回選挙で皆さんも投票に行ってください。
まずはそこからがスタートであり、それが出来るようになったら世の中は徐々に良くなります。
投票に行かない事は公明党に投票したことと同じですよー。


○そそ、おまけ。
2008年5月18日、民団大阪本部主催による、韓日親善交流マダンが大阪城公園で行われた。

さて、公明党と民団と繋がりがある橋下の映像だけど、これはどうみる?



一応、僕らはこんなことをしていたりします。

====================
若者からの投票が日本を救う!!

ホームページ
ブログ

コミュニティ
mixi
my日本

動画
新調しましたぁ。

====================

Posted on 2012/02/12 Sun. 13:10 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 0

防衛大臣の分離失言と水曜アンカーのメタンハイドレートの話題について。  

グアム移転と普天間移設は分離~日米両政府

○このニュースの元となる議論がこちら。

02.08参議院予算委員会締括質疑:川口順子議員(自民)



・・・この防衛大臣をそのままにしている野田首相・・・
完全な売国行為である。
あり得ないとしか言いようが無い。

皆さんも根拠を見たいと思ったらうえの国会審議を観るだけでいいです。
素人でも誰でも理解できるほど酷い質疑です。

民主党どころか政治家はこの程度のやつが90%以上蔓延しているのだろう。
悲しい現実がここにある。


○水曜のニュースアンカーで今回はメタンハイドレートが話題となっていた。
(多分消されちゃいます。www)

2012年2月8日アンカーC

2012年2月8日アンカーD


日本海側には海底表面や地中にも結晶で存在する。
(太平洋側は泥と混じった物が多い。)・・・こっちがメインに話されている。


○アンカーで注目していた部分はこちら。
第1回メタンハイドレート開発促進事業中間評価検討会のアクシデント。

○その会議のやり取りでもっとも重要な場所
================
民間企業「並行して行っているのか」
東京大学准教授「今調べているのは濃集帯の発見の調査」
民間企業「それは違う(日本海側のメタンハイドレートは)ピュアであり、砂も無い。量がある。まともに考えたらとりやすいはずだ。」
政府系機関幹部「(日本海側は)今は開発対象ではない。理由はわからず、場所は上越沖のみだから。」(韓国側の調査で竹島近海であることは有名な話である。要はうそ。)
================


○アンカーで示していた図はこちら(PDF)

日本海側の緑色の部分は半分うそで、海底調査で純度の高いものが多いのはすでに終わっている。
ただ、日本海側に純度の高いものが多い調査を行うことは他の諸外国の影響や東大の莫大な予算の癒着により政策調査は行わない。

太平洋ばかりで行うのは政治的圧力もあるが、東大の石油工学のくみ上げ技術による学会の圧力も影響があると指摘している。
・・・ありうるが根拠は無い。だが東大の悪名を考慮すれば非常にありうる話。

行ったらとんでもない事となるでしょう。
ちなみにロシアで純度の高いメタンハイドレートは日本の大手ゼネコン技術により搾取できることは立証済み(バイカル湖にて)


・・・1月31日までは地中の方ばかりが取り上げられていたと言うのが経済産業省には良くなかったようです。
まぁ青山繁晴さんのアンカーでのお話。
確かに非常に納得できる話だ。

予算ではなく、現在の政府系の人間は困るだろう。
メタンハイドレートの出資はアメリカであり、非常に困っている。
(アメリカエネルギー省と国際石油資本)


○僕なりのこの話題を軽く観た上での感想と展望。

僕はここから誰でも考える事は米韓FTAと日本との関連となる。
要するに現在の政府はアメリカや韓国・中国・ロシアの圧力に屈していると表面的にみえる。
恐らく、中国の尖閣諸島と同じでアメリカ資本や東大の悲しいつながりはあるかもしれない。
掘削に何故かアメリカが関与したいことはすでに明白ではあるが・・・アメリカも竹島は国際的に韓国領にすることは無理だろうから日韓両国での共同掘削事業を提案してくることだろう。
・・・今の政治や行政にこれに対抗する力が無いことは残念ながら明白である。

現在の日本において資源大国化は現在の政治家や官僚ではできないだろう。
そんな言葉が隠れていた気がしました。


今回の手柄は和歌山県職員のくわまさみちさんの模様。

※ちなみにメタンハイドレートは地震の多い地域に多いのが特徴である。


おらはメタンハイドレートの掘削は大賛成である。
でも、あくまで少量での掘削が前提となる。
資源大国化は必ず国民が潤うかわりに国民には堕落を与えてしまうだろう。

適切な採掘がもっとも望まれる。
そして技術大国であることをずっと続けていくこと。
日本の文化・教養・技術は世界最高峰である。


☆参考
メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム


一応、僕らはこんなことをしていたりします。

====================
若者からの投票が日本を救う!!

ホームページ
ブログ

コミュニティ
mixi
my日本

動画
次から採用の動画でっす。

====================

Posted on 2012/02/09 Thu. 08:02 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 0

理由はどうあれこれは本当に久しぶりだけど民主党からまともな話が出た。(高速増殖炉と再処理工場の凍結答弁)  

馬淵氏 核燃料サイクル撤退の提言(NHK)


馬渕国交大臣はどうもこういったもののみかたいらしいねぇ。
まだつかめていないがこの場合の審議は今回は省く。

”国が推進してきた使用済み核燃料を再利用する「核燃料サイクル政策」について、中核となる高速増殖炉「もんじゅ」の研究開発が計画どおり進んでおらず、実質的に破綻している”

・・・まぁ解っていなくても破綻していると発表してくれることはとても有難い。
o(*^▽^*)o~♪

ただ、民主党だしなぁ・・・撤回する可能性もある。



問題となっているのはもんじゅの危険性は液体ナトリウムという水ではない物質で原子炉を冷やしていることと、出力が高すぎて爆発すると有事の際に普通の原子力発電所では想定できないような爆発の危険性が高いこと。



◎そもそも、この液体ナトリウムっていうけど何度からナトリウムは液体になるのでしょう。
融点(液体になる温度)98℃
沸点は833℃・・・これが冷却液体の採用理由。

ナトリウムwiki


保存する時は灯油だったりするし、空気に触れると燃え出し、水に触れると激しく反応して爆発。
極め付けがコンクリートに触れても爆発する。
・・・ついでに覆っている鉄も溶かす・・・。

おおおーーーい!!!
Σ( ̄[] ̄;)!ホエー!!


と言いたくなるでしょうが、もんじゅをみてくれると・・・コンクリートの建物が外壁。
中は鉄板で覆われているが突き抜けるとコンクリート。
意味解ると思います。



◎では、何故高速増殖炉を成功させようとしているのか。

☆利点と僕なりの勝手な見解
○実は現在のウランの0.7%しか現在の原子力発電所のエネルギーにつかえるウランは無いのです。(ウラン235)

ちなみに他はウラン238といってとっても安定している物質であり、安定しているが故に核分裂を殆ど行わないので原料に出来ない。
高速増殖炉で使うのは微量のプルトニウム239とウラン235と主成分ウラン238を使ったMOと呼ばれる燃料棒。(これが夢の原子炉と言われる所以の混合材料燃料棒)
あとはブランケットという周囲を囲むウラン238

・・・だからこういう意味ではとても有意義に感じるかもしれないけど・・・燃料棒を作成する場合はとってもたいへん。

だって放射線が大量に出ている中での作成を余儀なくされる。


○液体ナトリウムの沸点が833℃ととても高いので爆発の危険性が無く、水のような高圧をかけずに常圧で出来るので、水のように圧力が下がったときに沸騰してしまうと言う危険性が低いのでリスクが低い。

・・・地震が来てナトリウムが漏れて爆発したら833℃なんて瞬間的に上昇するだろうに・・・。
そもそも500℃で運転するこの装置でいくら常圧であっても緊急炉心冷却装置の欠如がある以上、内部爆発を誘引するような事があったら通常の原発のように安全には止められません。
ここが最大の問題のひとつ。


○プルトニウムが使用できるため、使用済み核燃料由来のものや核兵器解体後のプルトニウムも有効利用できる。

・・・では使い終わったプルトニウムはどうするのでしょうか。
ここから青森の六ヶ所村のプルトニウム再処理工場問題が発生します。


○利用している中性子が高速中性子なので運用は大変だけど管理できればエネルギーは莫大である。

・・・莫大過ぎるから少しの衝撃で危険に陥るこの発電所に問題がある。大問題2つめ。
要するに

”人間が扱うにはエネルギーが大きすぎて制御失敗のときのリスクが高すぎる。”

しかも運用や運営・・・そして建設には膨大な費用を伴う。

根底から考えて欲しいのはここなんだよなぁ。



◎結論。
ちょいと素人な僕が調べてみた感想がこちらです。
そうおら個人は大反対。
技術革新として有用なものかもしれないが、リスクが高すぎることと、この高速増殖炉にテロターゲットにされてしまったときは日本が日本に向けている出力が高い核爆弾を実験のために作っているようなものである。

ただちにこの計画はやめたほうが良い。

根底から無理がありすぎるし、ハッキリ言って爆発しても将来的に生き残る日本人がいたとしても賠償責任で後世や他の世界の人類に多大な被害をもたらす結果となってしまう。

これは費用対効果も高くないのでなんらメリットを感じない。
しかも成功しても・・・どれだけリスクの高い商品を世界に売り込むつもりなのだろうか。

そもそも何でもんじゅは活断層の近くに建っている!
構造上地震が一番恐ろしいという事実から目を逸らして良い話じゃない!!!
・・・と言うことで最後に最も怖いことを書いておきました。



最初は、フランス、ロシア、イギリス、ドイツ、日本が携わっていたが・・・現在はこの中の国では日本しかもうやっていない。
現在も行っているのはロシア、中国、インドだが・・・多分失敗するだろう。
あのアメリカですら凍結してたのだから。



◎参考
高速増殖炉(Wiki)

高速増殖原型炉もんじゅHP


一応、僕らはこんなことをしていたりします。

====================
若者からの投票が日本を救う!!

ホームページ
ブログ

コミュニティ
mixi
my日本

動画
次から採用の動画でっす。

====================

Posted on 2012/02/03 Fri. 08:50 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 2

防衛大臣田中・・・またやらかした。  

どもでっす!
今日はとてもつまらない研修を受けてきました。
でもとても嬉しい事もありました。
おらの友人がとても良い日記を書いていたのだ。www

となると、時間は全く無いけど本当に簡単な日記でもおらも書かないとね。(o^-^o)

さて40分での日記・・・どこまで書けるだろうか。www



“素人大臣”田中防衛相、日米「極秘事項」をうっかり暴露(産経)


○H24/02/02 衆院予算委員会・石破茂



防衛というものについて勉強したい方は聴くと良いですよん。
(*^-^)

民主党だと良くあること。
・・・で済まされないのがこの事件。
極秘事項の暴露は本当に国会内で頭を使って国内の融和を考慮してからでなければそうそう話して良い内容ではないこともある。

まぁ・・・この大臣にそれは無理でしょう。
国会が始まってたった数日で何回免責もしくは更迭されてもおかしくないこの旦那には防衛大臣の基礎知識もないのだから無理がある。

しかも勉強をする意思も無い。
アメリカは次の選挙を待っての協議かアホな内閣を騙して日本からふんだくる事しか考えないかのどちらかだろう。


・・・そして、その動きはさっそく今朝の日経新聞の一面で正体を現してきている。



日米のTPP事前協議、7・8日に 車や農産物焦点(朝日)


・・・狙いは

●農産物・・・(特に大豆・米・トウモロコシ・牛肉)の関税撤廃と検疫撤廃
●自動車・・・先日の軽自動車や排ガス規制等アメリカの自動車に有利な交渉
●金融・・・郵貯・保険・共催等の市場開放や一部上場株式前面の市場開放

といったところが手始めだろう。

・・・早速始まったといったところが最初の感想です。
アメリカはこんな要望は民主党という馬鹿すぎる政党でありながら反日かつグローバルを唱えているというアメリカにとって素晴らしい逸材。

おらがアメリカだったらもっとプッシュして根こそぎ奪います。


今日は酔っ払っているのでこれだけにするかなぁ~。

・・・全く内容の無い日記を書いてみました。www
いつもならこんな程度の日記は破棄しているけど載せてみますね。


一応、僕らはこんなことをしていたりします。

====================
若者からの投票が日本を救う!!

ホームページ
ブログ

コミュニティ
mixi
my日本

動画
次から採用の動画でっす。

====================

Posted on 2012/02/02 Thu. 23:18 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 0

議事録が録画されていないのなら議事を行う意味が無い。   

政府・民主三役会議、議事録義務なし…官房長官
(読売新聞 - 01月30日 23:25)

正直これっていくら議事を行っても主要事項や討議した内容について一切しないわけだから、議事自体の意味に効力がない事を意味する。

・・・要するに委員会は設立したが、全くやる気が無かったということをそのまま証明してしまった格好になるのかなぁ。

この官房長官の答弁は完全な国会の愚弄以外何物でもない。


あ・り・え・な・い!

大体、公明党の山口代表に突っ込まれる時点で終わっている。
・・・まぁ過去の審議を観ても酷過ぎてしまってありゃー議事録なんかに残せる内容では無い事はよーーくわかる。
23回中10回はレコーダーすら残していない・・・。

東日本大震災及び原子力についてなのに・・・もう有り得ない。

深刻な歴史捏造と言ってもよい程の違反行為。


まぁそもそも委員会すら開催1回すらしていないのもあるくらいだし・・・。


議事録未作成は「理解不可能」…事故調委員長
(読売新聞 - 01月30日 20:17)


H24/01/30 参院本会議・山口那津男【代表質問】




年金財源試算 都合が悪いから隠すのか


財源が示せても官僚には都合が悪いのだろう。
税金増税で賄おうとする体制が見え見えである。
この頃思うんだが、役人は公共の福祉の維持と支給を利潤と混同しているように思われる。

そもそも公共の福祉には利潤があってはいけません!

弱者救済が福祉の大原則なのに弱者から取り立てることをしてどうする!

・・・役人の無駄の多さは間違いなく多い。
これは罰則規定が存在しないからに他ならず、そして法律による規制が手続法の特殊性により誤魔化せるような法体系になっていることが問題。

法律とは明確かつ簡単であることが最も美しいのであるが・・・残念ながら日本の法律は複雑怪奇になりすぎている。

これこそ、官僚に出来た法律の見直しをさせて骨抜きになったり官僚の都合の良いように改悪されてから法律の施行が行われているからである。

これは国会議員がしっかりとした知識人であることが望まれる分野であり、日本人が政治家を雰囲気やかっこよさ・そして県議会議員のような公共事業の誘致で決めてしまっていた現状がこの事態を生み、そして現在に至っているのである。

罰則規定を明文化するか、政治資金規正法を無くして国会議員の給料を3倍にし、選挙資金に上限を設け、公共の場を選挙期間には開放することが望まれるのではないだろうか。

こういった意識を皆が持ち始めたら日本はかわるだろうと僕は思う。

そして腐りきった議員を徐々につぶし知識あるまともな日本人の議員に投票を行えるように自分たちが投票する事こそ今の日本に必要な事だと僕は思う。


一応、僕らはこんなことをしていたりします。

====================
若者からの投票が日本を救う!!

ホームページ
ブログ

コミュニティ
mixi
my日本

動画
次から採用の動画でっす。

====================

Posted on 2012/01/31 Tue. 10:28 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 0

野田首相の施政演説とその前に報じられていたニュースで感じる事。  

今日はまず、この野田首相の施政方針演説を聴いてほしい。

【野田首相施政方針演説】ブーメラン付



○そして以下は野田首相のこの演説の書き下ろしの記事となっています。

【首相の施政方針演説(全文)(1)】
「これは4年前、福田総理の演説の一節です」


【首相の施政方針演説(全文)(2)】
「がんばっぺ、まげねど、がんばっぺし…そして、がんばろう」

【首相の施政方針演説(全文)(3)】
「フロンティアは私たちの挑戦を待っています」

【首相の施政方針演説(全文)(4)】
「国民の皆さまのお叱りの声が聞こえます」

【首相の施政方針演説(全文)(5)】
「これは私の言葉ではありません。麻生総理の言葉です」

【首相の施政方針演説(全文)(6)】
「わが国はアジアにも太平洋にも軸足」

【首相の施政方針演説(全文)(7)】
「生まれて良かったと思える国」

【首相の施政方針演説(全文)(8)完】
「日本の正念場です」


敢えて、今回はこの内容には触れません。
ご興味のある方は是非聞いてみてください。
・・・僕はこの政党と野田のしてきた事を観てきたので殺意すら覚えました。

聴いたら多分、野田首相の独裁と民主党の追い詰められた状態とそして自民党の過去を馬鹿にしたような発言からくる悪政の決意が滲み出ている事を感じることが出来るでしょう。
完全に国民を馬鹿にしすぎています。
ヽ(∴`┏Д┓´)ノ彡


○首相“決断する政治を共に”(NHKニュース)



◎こちらはこの施政方針演説を行なう前から動いていた民主党の主な表立った方針


○政府 通常国会に81法案提出へ
(要するに今国会で一気に法案を提出し、悪法を一気に出す事によって無理矢理可決していく体制を示している。…このやる気は内閣法制局長官の参考人招致を許した事で、官僚と組んで都合の良い政策を断行する為なのかもしれない。)


○国家公務員の秋採用 検討へ
(早速、上の記事と連動して考えればわかると思います。地方公務員とは言っていない!)


○独立行政法人の数 約4割減へ
(民主党と折り合いの付かないものや国益になりそうな分野を解体し、海外にばら撒ける新たな独立行政法人設立の一歩)


○幼保一体「総合こども園」に
(幼稚園と保育所を一体化の話)


○首相 定数削減など法案成立を
(後のサヨクが政権を担いやすいようにするための定数削減)


○外相“世界に打って出る外交を
(アメリカとTPP参加による国益を考えた政策と北朝鮮の核問題についての言及)


○財政健全化目標達成できない見通し
(消費税10%でも16兆円不足するといって正当性を与え、8%を早期に飲ませようという策略が見え見えです。)


○ハーグ条約加盟へ外務省が指針
(この条約は合法的な人身売買といってもおかしくないという人もいる。僕はその通りだと思う。)


○国有資産売却へ 提言骨子まとめる
(さて、この国家が保有しなければならないインフラ部分の資産売却も当然含まれていく事だろう。買い手がどんなふざけた企業か海外企業なのか団体なのか・・・皆も想像してみよう。)


○原子力安全庁を「規制庁」に
(原発運用期間を40年→60年・・・コンクリート寿命とその鉄筋寿命は50年と言われている。馬鹿どもは原発をまだ理解していないのか理解して崩壊させようとしているのか。そして東日本大震災の予算は地方自治体が使う事を許されるには内閣総理大臣の認可が必要。原発による爆破利権が存在する事は・・・総合特区を調べるとその腐りっぷりがわかります。)

・・・これぐらいにしておこう。
��( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!



これだけ表面化していても、裏のマニフェストは動いています。
・・・人権救済法案もどきとか重国籍容認とか色々・・・
民主党は悪法の数々を一気に出して強行採決をどんどん行い、そしてそれを衆議院で可決成立させていく覚悟の表れと、野党に対する脅しが含まれていると僕は考えます。
ちなみに・・・総合特区制度により大企業やアメリカや特定アジアとの繋がりで、財界は味方につけております。

この話題は非常に僕も難航しており、日記に上げる事が出来ませんが、出来たら日記に載せてみようかと考えています。




◎対策
民主党が提出してくる法案に国益が伴う法律は・・・厳密には出た事がありません。

とにかく81法案は恐らく日本をより疲弊させるための手段だろうからそこを今後も観て行きたい。
そして投票の重要性を世に伝えたい。

それが今の僕の出来る事なんじゃないかなぁなんて勝手に思っています。

結局は、危険な法律を皆で情報を共有し、議員に圧力をかける昔の左翼系列の行っていた事をこちらが行うしかないのが現状(議員へのメール・FAX・電話・陳情)

こういうちょっとたいへんな事よりも”皆と情報の共有をしていったほうが地味ですが、確実に日本を良くする方法”なのだと僕は思っています。




一応、僕らはこんなことをしていたりします。

====================
若者からの投票が日本を救う!!

ホームページ
ブログ

コミュニティ
mixi
my日本

動画
次から採用の動画でっす。

====================

Posted on 2012/01/25 Wed. 07:42 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 0

本当に民主党は内閣法制局長官に国会答弁を許す判断をしたのか?  

法制局長官の国会答弁が復活へ


◎民主党における違憲判断を官僚に本気で戻すのだろうか?

えっと、何故このような判断を今頃になって野田政権はするのだろう。

これは「行政府における法の番人」の復活であり、これを参考にするということは違憲審査にも首を突っ込んでくる強烈な決定。

民主党政権において、元々はこの内閣法制局を無力化することによって全ての違憲判断は政府与党で判断してきた非常に民主党にとっては有利かつ売国政策を簡単に出せた最大の牙城のひとつ。


この特権を自ら捨て去るほど民主党は追い詰められたのだろうか。
僕はこの判断に驚きを隠せない。


閣議決定に先立って現行法の見地から問題がないかを審査するこの役職を復活させれば売国政策は簡単に提出はできないし、そういった法律を閣議決定しようとしても現行法のどの部分に抵触するかを官僚にもう一度吟味する機会を与え、そして法の判断を官僚に多少ゆだねるという決定である。
ヽ(*'0'*)ツ


これにより憲法違反や各種法律において言える事はこれから民主党が提出するような法案は全て官僚が吟味し、閣議決定していざ法律を制定しようとしても、法に抵触するなら中身のない法案に次々と修正を加えられる作業を民主党は本当に耐えることが出来、そしてこの官僚の意見を民主党本部は受け入れられるのだろうか。

まともな与党での審議であれば、これは賛否両論ではあるが、現在の政権は狂いすぎている民主党であるので短期的には大賛成ではある。
(まともな政党が握った場合は賛否両論)


賛成ではあるが、これって官僚票の獲得を狙った完全官僚体制の復活を意味することに他ならない。


◎官僚主導…円高を維持したい立場だが…。

現在においては財務省等の力が強く、完全な官僚天国になっている。

官僚にとってはデフレによる緩やかな円高が一番望まれる事は官僚の給料の世界価値を考慮すれば一目瞭然。

・・・デフレが続く決定なんだよなぁ・・・これ。



まぁこれからどうなるか見ものだねぇ。

そういえば韓国が現実上アメリカの経済植民地になり、在日本大韓民国民団(民潭)も相当危険な水域になっており、現実上の彼らを助けるには今官僚の力が必要なのかもしれない。

というより在日帰化人の票を民主党は失ったのかもしれないなぁ。
('-'*)


あの手この手で在日韓国人を守るには法律の番人の判断も必要なのかもしれないと推測したくもなる。

内閣法制局長官に国会答弁をさせない事は民主党の権利の象徴だったはずだ。

それを官僚に戻す決定はいまだに信じられない。

正直、この決定には驚いていてまともな判断は今の僕にはまだ情報が少なくできかねる。

総選挙を仕掛ける為に日本国民には一時的にまともな政治を行うことによって国民の期待をもう一度得たいのだろうか…。
(ノ゚ρ゚)ノ

僕の知識の無さと情報力の無さではこの決定の理由がわからない。



ただ、今日のトップニュースは僕にとってはこのニュースとなるかなぁ。

うーん、少し見守ることにしよう。





一応、僕らはこんなことをしていたりします。

====================
若者からの投票が日本を救う!!

ホームページ
ブログ

コミュニティ
mixi
my日本

動画
次から採用の動画でっす。

====================

Posted on 2012/01/20 Fri. 19:58 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 0

野田改造内閣の腐った布陣(旧閣僚)  

◎留任している閣僚

○内閣総理大臣

野田佳彦
(管内閣財務大臣)

・早稲田大学政治経済学部
・都市ガス点検員・家庭教師・松下政経塾
・日本新党→新進党→民主党

HP

wiki

選挙前.com

☆人権擁護法案から人権を守る会
★国立国会図書館法の一部を改正する法律案
★地方参政権に関し、「定住外国人の選挙権のみ認める」と回答
*松下政経塾出身
☆朝日新聞の外国人参政権に関する質問に「反対」と回答
★「菅談話」について閣僚として署名した議員
★TPP推進派
★マルクス主義青年同盟(がんばろう!日本!!国民協議会)から献金を受けていた議員
☆外国人参政権法案に関し、「政府提案であっても、議員提案であっても、出すべきではない」と発言(asahi.com)
★韓日友好イベント「マダン祭」にて「8月30日の衆議院議員選挙では、千葉民団の皆さんの力強い支援を頂きましたことを心より御礼申し上げます」と来賓挨拶(Youtube)
☆靖国神社に合祀されているA級戦犯について、戦争犯罪人には当たらないとの考えを示す(読売新聞)
★民団役員らから約47万円の献金(MSN産経ニュース)
★平岡法務大臣へ新たな人権救済機関の設置を重要課題として指示(平岡氏公式ブログ)
★日教組出身者を文科政務官に起用(MSN産経ニュース)
★日韓通貨スワップ協定を700億ドルに増枠(日経新聞)
★消費税増税派
★国会内で朝鮮飲み
★日中韓FTA推進派
★FTAAP推進派
★植民地時代に日本に渡った朝鮮半島由来の図書5冊の韓国無条件引き渡し
★タイの大洪水に対して5000万円程度の小規模支援


○経済産業大臣・原子力経済被害担当大臣

枝野幸男
(鳩山内閣 行政刷新担当大臣、管内閣 幹事長 官房長官)

・東北大学法学部
・弁護士
・日本新党→民主の風→新党さきがけ→旧民主党→民主党

HP

wiki

選挙前.com

☆チベット問題を考える議員連盟(代表)
★恒久平和議連
*衆議院法務委員
★国立国会図書館法の一部を改正する法律案
*ラーの会(ビビンバの会)
★国旗及び国歌に関する法律に反対した議員
*年金制度改革案を共同発表した議員
★地方参政権に関し、「定住外国人の選挙権のみ認める」と回答
★外国人参政権賛成派
*児童ポルノ規制推進派
★菅氏の2011年新年会に参加した議員
★TPP推進派
★マルクス主義青年同盟(がんばろう!日本!!国民協議会)から献金を受けていた議員
★「日本は植民地を広げる側で、中国や朝鮮半島は植民地として侵略される側になったというのは、歴史的な必然だった」と発言(朝日新聞)
★平成8年の衆院選に立候補した際、警察当局が左翼過激派の革マル派幹部と判断している人物との間で、「推薦に関する覚書」を交わす(MSN産経ニュース)
★行政刷新会議の事業仕分けによる国力低下
★部落解放運動
★選択的夫婦別姓制賛成派
☆中国外交否定派
★革マル派幹部(JR東労組大宮支部執行委員長)と覚書(総額404万円の資金提供)
★、財務省所管の公益法人「印刷朝陽会」の理事から献金



○国土交通大臣

前田武志

・京都大学大学院
・建設省、外務省出身 在南ベトナム大使館一等書記官 シドニー駐在領事
・自由民主党→新生党→新進党→太陽党→民政党→民主党(小沢派)

HP

wiki

選挙前.com

★在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
★民主党娯楽産業健全育成研究会
*官僚出身議員(建設省)
★新時代娯楽産業健全育成プロジェクトチーム(顧問)
★外国人参政権に関する質問に「やや賛成」と回答
☆選択的夫婦別姓について「やや反対」と回答
☆集団的自衛権の行使を禁じた政府の憲法解釈について「見直すべきだ」と回答
☆永住外国人への地方選挙権付与に対し「反対」と回答
★中国建国61周年を祝うレセプション出席議員
★パチンコチェーンストア協会
★国鉄労働組合のJR採用差別闘争にて挨拶



○総務大臣・沖縄北方担当大臣

川端達夫
(管内閣 文部科学大臣、科学技術政策担当大臣、野田内閣 沖縄及び北方対策担当大臣)

・京都大学工学部
・東レ従業員(労働組合運動参加)
・民社党→新進党→無所属→新進党→新党友愛→民主党

HP

wiki

選挙前.com

★在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
★日韓議員連盟
★民団の外国人参政権推進集会に賛同
★人権侵害救済法推進
★国立国会図書館法の一部を改正する法律案
★地方参政権に関し、「定住外国人の選挙権のみ認める」と回答
★外国人参政権賛成派
★新時代娯楽産業健全育成プロジェクトチーム(顧問)
★「菅談話」について閣僚として署名した議員
☆教科書検定に関し、「政治介入はあってはいけないし、なかったと認識している」と発言(MSN産経ニュース)
★学習指導要領解説書から「竹島」表記が削除された問題で、「解説書もより客観的で簡素な表現にした」と発言(MSN産経ニュース)
★センター試験に外国人参政権は憲法上問題ないと出題された件に関し、「特段問題があるとは思わない」と発言(MSN産経ニュース)
★自民3議員の鬱陵島訪問について、「1人は衆院決算行政監視委員長でもあり、極めて遺憾だ」と批判(日経新聞)
★ブータン国王歓迎する宮中晩餐会を欠席
★政治資金でキャバクラ114万円を支出計上
★政治資金収支報告書に22年間で計約6672万円を事務所経費として計上
★パチンコチェーンストア協会
★朝鮮学校の無償化を主導



○原発事故担当大臣・環境大臣

細野豪志
(管内閣 消費者担当大臣 原子力損害賠償支援機構担当(野田)

・京都大学法学部
・三和総合研究所研究員
・民主党(小沢派)


HP

wiki

選挙前.com

★1000万人移民受け入れ構想
★国立国会図書館法の一部を改正する法律案
★朝日新聞の外国人参政権に関する質問に「どちらかと言えば反対」と回答
★小沢訪中団参加議員
☆永住外国人への地方参政権付与については「どちらかといえば反対」
*尖閣漁船衝突事件後の極秘訪中
モナ男


○外務大臣

玄葉光一郎
(管内閣 新しい公共・科学技術政策・少子化対策・男女共同参画担当大臣 民主党政策調査会長)

・上智大学法学部
・松下政経塾
・新党さきがけ→旧民主党→民主党

HP

wiki

選挙前.com

★国立国会図書館法の一部を改正する法律案
*松下政経塾出身
*朝日新聞の外国人参政権に関する質問に「どちらとも言えない」と回答
★組閣後の省庁会見で会見室に設置された国旗へ一礼しなかった議員
★「菅談話」について閣僚として署名した議員
☆「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境整備法案」立役者
☆日韓基本条約理解発言者



○官房長官

藤村修

・広島大学工学部経営工学科
・あしなが育英会顧問
・民主党


HP

wiki

選挙前.com

★在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
★民団の外国人参政権推進集会に賛同
★国立国会図書館法の一部を改正する法律案
★地方参政権に関し、「定住外国人の選挙権のみ認める」と回答
★外国人参政権賛成派
★朝日新聞の外国人参政権に関する質問に「賛成」と回答
★反日教育者にして国立大民営化推進議員
★あしなが育英会顧問(今は日教組とのつながりや左翼養成所、募金詐欺、補助金目当ての噂が耐えない組織・・・真実は不明)
*日伯国会議員連盟(事務局長)
*自然体験活動推進議員連盟(幹事長)
*国際カイロプラクティック教育議員連盟(幹事)
*活字文化議員連盟(事務局長)
*図書議員連盟(幹事長)
*チャイルドライン設立推進議員連盟(副会長)


○幹事長

輿石東

・都留短期大学初等教育科
・山梨県教職員組合執行委員長 山梨県労働組合総連合会議長
・日本社会党→社会民主党→旧民主党→無所属→民主党(横路・小沢グループ)


HP

wiki

選挙前.com

★新政局懇談会
★日本民主教育政治連盟
★旧社会党議員
★国立追悼施設を考える会(発起人)
★国旗及び国歌に関する法律に反対した議員
★小沢訪中団参加議員
★永住外国人への地方選挙権付与に対し「賛成」と回答
★日教組の会合において「教育の政治的中立はありえない」と発言(MSN産経ニュース)
★外国人参政権推進議員
★農地を無断で車庫や舗装路として使用し、行政の再三の指導を無視(毎日新聞)
★「民団」からの推薦状
★議員歳費削減案反対
★日教組のドン
★人権擁護法案推進派
★戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案を提出(従軍慰安婦)
★国立追悼施設を考える会発起人(靖国分祀)
★山教組所属教員らから集めた輿石への選挙資金カンパ3300万
★TPP推進派



○財務大臣

安住淳

・早稲田大学社会科学部
・NHK記者
・旧民主党→民主党

HP

wiki

選挙前.com

★民主党娯楽産業健全育成研究会
★国立国会図書館法の一部を改正する法律案
朝日新聞の外国人参政権に関する質問に「どちらとも言えない」と回答
★人権侵害救済法推進(次期臨時国会での成立を目指す意向を表明)
★国籍法改正に関して)「右系の一部の人が多数を装って異容な抗議行動をした」と発言(公式ブログ)
★自衛隊行事での民間人による政権批判に対し、「何でもいいから制裁措置を考えろ」と対応策を指示(MSN産経ニュース)
★東日本大震災に関連し「ガソリンを運んでもスタンドがつぶれてて貯蔵できるところが無い。学校のプールに貯めてはどうか」と発言(YouTube)
★俺は暴走族出身だからな」と吹聴
★国籍法改正に尽力(父の認知のみで国籍取得DNA鑑定なし・帰化の緩和)
★TPP推進派
★消費税等増税論者



○郵政担当大臣・金融担当大臣

自見庄三郎
(橋本内閣 郵政大臣 管内閣 金融担当大臣)

・九州大学大学院医学系研究科
・ハーバード大学にて、公衆衛生学部の疫学教室に所属する主任研究員 九州大学医学部講師 科学技術庁長官秘書官 
現在:社団恵友会霧ヶ丘津田病院副院長 産業医科大学医学部非常勤講師 西南女学院大学保健福祉学部非常勤講師
・自由民主党→無所属→国民新党


HP

wiki

選挙前.com

★日朝国交正常化推進議員連盟(副会長)
★朝鮮半島問題研究会(副会長)
☆日本の前途と歴史教育を考える若手議員の会(座長)
★日韓トンネル研究会
☆国籍法改正慎重派
☆参議院本会議で国籍法改正に反対した議員
★全国貸金業政治連盟パーティ券購入議員
★戸籍法を考える議員連盟
☆憲法20条を考える会(事務局)
☆政教分離を貫く会
★朝鮮学校無償化推進派
☆外国人参政権反対一万人大会(出席)
★哨戒艦沈没事件は「捏造」とする朝鮮総連大会に出席
★「菅談話」について閣僚として署名した議員
*日本医師連盟
★TPP参加交渉決定後は反対しない方針



○厚生労働大臣

小宮山洋子

・成城大学文芸学部
・NHK解説委員
・民主党(前原グループ)


HP

wiki

選挙前.com

★在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
★恒久平和議連
★民団の外国人参政権推進集会に賛同
★人権侵害救済法推進
★二重国籍推進
★国立国会図書館法の一部を改正する法律案
★国旗及び国歌に関する法律に反対した議員
★アムネスティ議員連盟
★「女子差別撤廃条約選択議定書」批准推進派
★外国人参政権賛成派
★外国人参政権賛成派
*児童ポルノ規制推進派
*児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案(H11.3.31)
★人権政策推進議員連盟
★TPP推進派
★マルクス主義青年同盟(がんばろう!日本!!国民協議会)から献金を受けていた議員
★NTT労働組合推薦
★タバコ1箱1000円値上げ発言
★禁煙推進議員連盟
*フリースクール環境整備推進議員連盟



○経済郵政担当大臣・国家戦略担当大臣

古川元久
(鳩山内閣 内閣府副大臣 管内閣 内閣官房副長官)

・東京大学法学部
・国家公務員(大蔵省)
・旧民主党→民主党(前原グループ)


HP

wiki

選挙前.com

★民主党娯楽産業健全育成研究会
★1000万人移民受け入れ構想
★国立国会図書館法の一部を改正する法律案
★年金制度改革案を共同発表した議員
★外国人参政権賛成派
*官僚出身議員(大蔵省)
★新時代娯楽産業健全育成プロジェクトチーム(幹事)
★菅氏の2011年新年会に参加した議員
★パチンコチェーンストア協会
★TPP推進派(「我が国の国益にかなう話」との考えを示す)
★マルクス主義青年同盟(がんばろう!日本!!国民協議会)から献金を受けていた議員
★BSE対策事業において、国の補助金を20億円以上を詐取したとして偽装牛肉事件で摘発された食肉卸大手フジチクのグループ企業などから、あわせて1320万円にものぼる資金提供を受けていた
*消費税について、現在の議論は消費税に焦点が集まりすぎである。税体系そのものを根本から変えることが必要であり、所得や消費、資産にかかる新たな税制の枠組みを決め、その上で、個別の税目について税率を何パーセントにするかという議論がなされるべきだと述べている。



○農林水産大臣

鹿野道彦
(宮澤改造内閣 総務庁長官 海部内閣 農林水産大臣 管内閣 農林水産大臣)

・学習院大学政経学部
・鹿野彦吉衆議院議員秘書
・自由民主党→新党みらい→自由改革連合→新進党→国民の声→民政党→民主党


HP

wiki

選挙前.com

★朝日新聞の外国人参政権に関する質問に「どちらかと言えば賛成」と回答
★担当省庁の記者会見場に設置された国旗に一礼しなかった議員
★パチンコチェーンストア協会
★全国貸金業政治連盟(全政連)から政治献金を受けている
★TPP参加慎重派
*日印友好議員連盟(顧問)
*日本ベトナム友好議員連盟(会長)
*食と農の再生議員連盟(会長)
*弁理士制度の改革推進に関する議員連盟(会長)
*生活衛生業振興議員連盟(会長)
*太陽光発電推進議員連盟
*国際観光産業振興議員連盟
*憲法調査推進議員連盟
*日本・クウェート友好議員連盟(名誉会長)



○復興担当大臣・防災担当大臣

平野達夫
(管内閣 防災担当大臣)

・東京大学農学部 アイオワ州立大学大学院
・農林水産省農村振興局 設計課技術調査官
・自由党→民主党


HP

wiki

選挙前.com

★「私の同級生のように逃げなかったバカがいる」発言
★「青山を逮捕しろ!」発言
*官僚出身議員(農林水産省)
*小沢グループ(旧自由党系)
*小沢氏の2011年新年会に参加した議員



まぁメモだけど、一応日記に載せるようにしている習慣があるので載せておきまーっす。
投票を呼び掛けるだけ。www

一応、僕らはこんなことをしていたりします。

====================
若者からの投票が日本を救う!!

ホームページ
ブログ

コミュニティ
mixi
my日本

動画
次から採用の動画でっす。

====================

Posted on 2012/01/15 Sun. 00:39 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 0

野田改造内閣の腐った布陣(新閣僚)  

改造内閣 5人交代で3氏初入閣


こんな事があれば当然作るのは新閣僚リスト。


はいはい、今日はつまらない日記というより自分用のメモだやねぇ~。

野田改造内閣顔ぶれ
(当然だけど、現実に下記の閣僚が考えていることと一致するとは限りませんよん。)



◎新しい大臣の顔ぶれ
(※担当大臣は内閣特命担当大臣を略しています。)

○内閣副総理大臣・社会保障・税一体改革担当大臣・行政改革担当大臣

岡田克也
(鳩山内閣・管改造内閣において外務大臣)

・東京大学法学部
・通商産業省大臣官房総務課企画調査官
・自由民主党(竹下派)→新生党→新進党→国民の声→民政党→民主党

HP

wiki
選挙前.com
選挙前.com

★在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
★恒久平和議連
★国立国会図書館法の一部を改正する法律案
★全国貸金業政治連盟パーティ券購入議員
★外国人参政権賛成派
★クラスター爆弾禁止推進議連(発起人)
★朝日新聞の外国人参政権に関する質問に「賛成」と回答
★「菅談話」について閣僚として署名した議員
★民団の2011年新年会へ参加した議員
★女系天皇推進者
★TPP賛成派



○法務大臣

小川敏夫
(菅改造内閣において法務副大臣)

・立教大学法学部
・裁判官・検察官・弁護士
・新党さきがけ→民主党

HP

wiki

選挙前.com

★在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
★恒久平和議連
★二重国籍推進
★国旗及び国歌に関する法律に反対した議員
★外国人参政権賛成派
☆民主党拉致問題対策本部
★人権政策推進議員連盟(副会長)
★永住外国人への地方選挙権付与に対し「賛成」と回答
★靖国参拝反対者
★従軍慰安婦問題公式謝罪推進者
☆死刑執行容認発言


○防衛大臣

田中直紀
(田中眞紀子の夫)(前総務委員長)

・慶應義塾大学法学部政治学科
・越後交通代表取締役(現相談役?・社長?)
・長鉄工業株式会社取締役(現会長)
・自由民主党→民主党

HP

wiki

選挙前.com

★統一教会の合同結婚式に祝電を送った議員
☆参議院本会議で国籍法改正に反対した議員


○国家公安委員長・消費者担当大臣・拉致担当大臣

松原仁
(国会対策副委員長)

・早稲田大学商学部→松下政経塾
・東京都議会議員
・新自由クラブ→自由民主党→新生党→新進党→自由党→民政党→民主党(小沢グループ・鳩山グループ・民社協会)
HP

wiki

選挙前.com

☆慰安婦問題と南京事件の真実を検証する会
☆北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟(事務局長)
☆永住外国人の地方参政権を慎重に考える勉強会
☆日本会議国会議員懇談会
☆人権擁護法案から人権を守る会
☆チベットの独立と自由を支持する会
☆国家基本問題研究所
★北朝鮮人権救済法案
☆「1000万人移民」にNO! 国民集会に祝電
★国立国会図書館法の一部を改正する法律案
☆米国慰安婦決議反対
☆教育基本法改正促進委員会
☆日本の領土を守るため行動する議員連盟(事務局長)
☆国防問題に関して対馬を視察した議員
☆皇室の伝統を守る一万人大会出席議員
☆民主党拉致問題対策本部(副本部長)
*松下政経塾出身
☆朝日新聞の外国人参政権に関する質問に「反対」と回答
*一新会(小沢グループ)
☆外国人参政権反対一万人大会(出席)
☆日韓併合の首相談話について「補償の話が蒸し返されてはならない」と申し入れた議員
☆朝鮮学校無償化反対派
☆日本国研究会(共同代表)
☆「中国人船長の処分保留と釈放に抗議する」声明文署名議員
*小沢氏の2011年新年会に参加した議員
*菅氏の2011年新年会に参加した議員
☆従軍慰安婦・南京虐殺否定派
★道州制による分権連邦国家推進者
★TPP賛成派


○文部科学大臣

平野博文
(鳩山時代は内閣官房長官 前国会対策委員長)

・中央大学理工学部
・松下電器産業従業員→政治家秘書(日本社会党中村正男)
・民主党(鳩山派→本人会長の雄志会)

HP

wiki

選挙前.com

★国立国会図書館法の一部を改正する法律案
*朝日新聞の外国人参政権に関する質問に「どちらとも言えない」と回答
☆外国人参政権反対派


○国会対策委員長・党幹事長代理・党政調会長代理

城島光力(民主党幹事長代理)

・東京大学農学部畜産獣医学科
・味の素労働組合では委員長・協議会会長
・新進党→新党友愛→民主党(小沢派)

HP

wiki

選挙前.com

★外国人参政権賛成派
★朝日新聞の外国人参政権に関する質問に「どちらかと言えば賛成」と回答
★小沢訪中団参加議員
*小沢氏の2011年新年会に参加した議員
*菅氏の2011年新年会に参加した議員
★TPP賛成派
☆労働者派遣法改正(人材派遣業の緩和)を反対した議員
☆労働者契約法改正における不当解雇の禁止に尽力(16条の立役者)
★市民の党(東京、酒井剛代表)へ、100万円を個人名で献金


・・・すっげえ・・・親中派と極左がパワーアップした人事やんけ。
松原が公安・になっただけマシといったレベル。


以上。
これ以上ない日本解体政権の誕生ですやねぇ。


留任は・・・後日でも載せておきますが所詮は自分のメモなので間違いがあるかもしれませんよん。


まぁメモだけど、一応日記に載せるようにしている習慣があるので載せておきまーっす。
投票を呼び掛けるだけ。www

一応、僕らはこんなことをしていたりします。

====================
若者からの投票が日本を救う!!

ホームページ
ブログ

コミュニティ
mixi
my日本

動画
次から採用の動画でっす。

====================

Posted on 2012/01/13 Fri. 18:46 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 0

岡田克也という議員は非常に利己的だと言わざるを得ない。  

内閣改造「岡田副総理」が浮上

岡田が副総理かだと?
別のニュースでは消極的とはいうが、現実は政治の世界ではわからない。
(´‐ω‐)=з

ただ、言えることはこの人物は日本の国民にとっては有益な人物などでは決して無い。


◎岡田克也
Wiki
選挙前.com
ジャスコやイオンは親族の企業。
見事なまでのボンボン。
政治家と大型ショッピングモールの親族が繋がることは利権政治以外を行わない。

えーっと、中身を軽く説明すると旧竹下派の自民党議員が新進党にいき、最後に行きついたのが民主党。
思想は極めて危険。
・外国人参政権推進派
・地方ショッピングモールで確固たる地位を築き、他の産業を仕入れで統治する現実的な商業支配への取り組み
・イオン中国進出のための中国との友好関係に全力を尽くす。
・特に酷いのが中国への日本の国家主権委譲を示すような憲法改革論
・民団とのつながりが非常に深く、新年会に
・天皇陛下の政治利用を考える発言及び外交政策に尽力
・地方公共事業の衰退活動
・人権救済法案超推進派
・女性天皇よりも女系天皇を認める発言。(女性と女系は大違い)


・・・なんじゃこれ。
わざとらしいからやめるかな。www
有名ですねぇ。
こいつは本当に歴史なんてこれっぽっちも重んじちゃいない。


まぁいいか、こういう人物の影響からか現在、至るところに巨大なショッピングモールが立ち並んでいる。

代表的なところで言えば、京都駅の真ん前に京都の街並みに相応しくないでかいショッピングセンターがある。
僕は正直、このイオンは京都の文化を潰していると思う。


それよりも僕はこの大型ショッピングセンターについては本当に消費者のためになっているのか皆さんにも考えてもらいたい。

ショッピングセンターというものは果たして消費者のための施設になっているのだろうか。


◎自民党の民主党になって増えたショッピングセンター

○ショッピングセンターの利点
・利点は一か所の建物に全てが揃っているので車一台あればとにかく何も考えずにお店に行っても一応なんらかしらの品物が必ず手に入る。
・商店街と違い、店の親父や建物の違いが無いから一定の品質を得ることが可能。
・大量の仕入れにより品質はともかくまぁまぁのお値段で品物を購入できる。

○ショッピングセンターの欠点
大型ショッピングセンターの問題はその大量仕入れにあるのだけれど、イオンやジャスコの品物を観ていただくとよくわかるのが、野菜だろうが何だろうが実は海外の物が多く存在する。

民主党になってから海外からの品物の輸入について・・・実は増えていたりする。
それは労働者においても同じ。

・野菜は・・・農協よりも酷い価格でイオン側が値段を決めて仕入れているが、昔は商店街に卸していた商品も商店街が潰れてイオンに流すしかなくなっている。そして原価を下げるために品質を下げていく。
・パートの倉庫で頑張っている人間を見渡すと・・・外国人(とりわけ中国人・タイ人・ブラジル人・マレーシア人)が多く日本人も数多くいるが日当は安い。
・海外商品の輸入優先なので実は儲けは日本の経済には寄与することはあまりない。
・あまりにも広すぎる店内とその形態により車を持っていない地元の人間には有利な点はない。(しかも渋滞を起こすことが多い)・・・買い物難民及び排ガス騒音問題
・イオンやジャスコ(ドンキホーテ等)が出来ると深夜営業しているために実は恐喝・万引き等でその地方の治安は悪くなり社会的な秩序が徐々に崩壊している。
・イオンやジャスコが来ると額面上の納税額が増えるようにみえて完全に商店街からの収入が減るので実は街が衰退する。


特にとりわけ問題なのが労働者だ。
イオンの裏手にいけば実に多くの外国人労働者が働いている。

【雇用】イオン、本社社員の5割を外国人に アジア展開加速へ(日経は消えていたので代用)


さて、あなたの街にイオンやジャスコが出来ました。
そんな街の商店街は確かに商売的な努力はあまりしてこなかったでしょうが、日本の確かな商店として日本の品物を仕入れ、雇用は日本人・もしくは家族で営業。
時代の流れという言葉で終わらすにはあまりにも酷い突然の弱肉強食かつ質より量の世界の台頭。
一個人の集合体で養ってきた文化が一瞬にして崩壊するのがこの大型ショッピングセンター問題。


そう、そんな商店街は一瞬にして消え去ります。

○はたして経済の面だとどうだろう。
経済的には実は・・・日本人を極力雇わず、しかもその従業員のほとんどを非正規社員とパートで埋めるこの体制は・・・経済弱者にはお金が支給されず、そして安い労働力で働く外国人労働者は自国にお金を持っていき、そしてそのイオンがある地域の財産と日本の国力がそれだけ低下する。
だって単純言えば、イオンで買い物をするという事は海外で買い物をすることと実はあまり差が無いからと言っても過言ではないから。


そして現在、大型ショッピングモールが日本各地に出来上がった状態。
はたして街の景観は皆さんの目にはどう映っておりますか?


過去にはこのような法律が平成12年まで存在していました。
「大規模小売店舗法」(1974年3月施行)

ハッキリ言ってしまうとwiki前段でこの問題の根底がすでに書いてある。
「消費者の利益の保護に配慮しつつ、大規模小売店舗の事業活動を調整することにより、その周辺の中小小売業者の事業活動の機会を適正に保護し、小売業の正常な発展を図ることを目的」とした法律。

現在は「大規模小売店舗立地法」(平成10年6月施行)


内容は上の大規模小売店舗法の真逆だと思ってくれればいい。


そして、その答えは・・・日本共産党のこのページに書いてある。


時の与党はいつでも多国籍企業の味方であり、政治が金権政治を行えば行うほど人民は必ず蔑にされる。


現在、ヨーロッパではやっぱり大型店舗を見直すように社会は動いている。
そりゃーそうだ。
国民のためを考えるなら小売店の方が圧倒的に人には便利なのだ。
商店街の良さは老若男女問わずしっかりした品揃えと現地の産物をしっかりと売るその体制に他ならない。
また、専門店も発展しやすく現実に本当に良いものを探す場合は商店街の方が間違いなく目的の物に到達できる。

インターネットの買い物には現物をみて触って購入することがどうしても出来ないので不満が残ることがあるが、商店街はそういう欠点はないし、しかも人とのコミュニケーションが確かにそこに存在する以上、実は地域とのつながりからの防犯の意味も備えていたりする。
結局、一か所のショッピングセンターではなく街全体が専門店ひしめく商店である方が実は本当は良いのではないかと僕は思う。
商店街の欠点は雨の時の傘のみ。


さて、あなたはどちらを選ぶ?



◎最後に
日本の街並みを壊し、その町の文化を一瞬にして消し去ってしまった法案。
これは小泉純一郎の時に行われた法改正の歴史だと僕は思うし、それを利用し尽くしたのは他ならぬ公明党とこの岡田克也他、多数の大型ショッピングセンターに他ならない。

僕は正直ヨーロッパに見習い、個人商店が立ち並ぶ都市計画が防犯上の観点・買い物の楽しさ・総合的な便利さを考慮すると大型ショッピングセンターの規制は必要だと思う。

何故かって?
あなたが田舎に住んでいたらお分かりだろうが、そこにすでにイオンがすでに出店完了していた場合は、まずその周りの商店街は全滅している。
そしてその街からイオンが撤退するようなことがあったら・・・あなたの街は生きていけるのでしょうか。
こんな街を増やしてはいけない。

僕はそう考えます。

むしろ、街の皆が助け合って巨大で綺麗な商店街を作る方が街の活性化に繋がるのではないかなぁ。
地元の物はなるべく地元か日本の物を購入する。
こんな当たり前の規制が今の日本には出来ていない。


という事で、国会議員を選ぶ事を皆が諦めているような世の中かもしれないけど、でも世の中を良くするには皆がちょっとだけ知識を共有し合って投票に行く事がとても重要になってきます。

国会議員は県議会議員や市議会議員とは違う。
国家の事をしっかりと考えて議論しそして国のために働く議員を選びましょう。

県議会議員や市議会議員は街や県のためにどこまで尽くせるかにかかっている。
そういった議員は街を本当の意味で考えてくれている議員を選びましょう。

首相:「岡田副総理」が浮上 13日にも内閣改造

ちょっとしたついでだけど重要な話題。
(前も書いた日記内容の補足をしておきます。)

女系天皇の問題点(本来は女系天皇が最大の問題)

ちなみに今まで男系で通してきているからこそ系譜が追えるのであって、男系の万世一系だと父方だけを追えば良かったものが無くなり、天皇家においての神武天皇まで遡れるという一番貴重な部分が消えると同時に、現在の皇室典範を上手く利用すると・・・大変な国際問題を誘発する事ができたりします。

・解決方法
GHQ時代に財産没収により追放された旧宮家を復活させる。)

○参考
現皇室と昭和22年皇籍を離脱した十一宮家の略系図

この中の11の内7の旧皇族を呼び戻すと男系問題は一気に解決できる状態になっているようです。
中国と結びついている左翼系民主党・公明党・社民党及び一部の自民党はこの一番簡潔な解決方法を隠蔽しようと必死である。

それぐらい天皇という存在は中国・韓国のようないつでも血族が途切れる意味で歴史が全くない国家にとっては大和民族があることの証明である事による属国支配がまるでないことと、嫉妬に値する位のものだからです。

実は女性の天皇はいても生涯独身だったり皇女や皇后であって、次の男系の中継ぎのような役目しか行なっておらず男系天皇は打ち破られた事はない。

系譜上だと父方を追えば神武天皇に行き着く事に世界的価値がある事だけでも覚えておくと良いと思います。
要するに女系天皇・皇族が生まれた事は未だかつてないのだ。

・・・これがどれだけ日本の外交が有利に運んでいる要因になっている事か
・・・日本のマスコミは報道をあまり行なわない。
(ノд`@)


一応、僕らはこんなことをしていたりします。

====================
若者からの投票が日本を救う!!

ホームページ
ブログ

コミュニティ
mixi
my日本

====================

Posted on 2012/01/11 Wed. 19:44 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 0

今日発表の人事が酷すぎる!  

内閣府次官に松元官房長、初の財務省出身
(読売新聞 - 01月05日 15:48)


このニュースが他愛もない事だと普通の人は考えるだろうが・・・現実はとんでもないニュースだと言いたいかな。


◎財務省が権力と財力を握った報道である。

まず前提として、国には権力と財政の視点が必ず焦点となることは誰が話しても全く同じだろう。

○内閣府の役割
内閣府は政府内の政策の企画立案・総合調整を補助するという政策立案について相当重要な機関であり、実は各省庁よりも法律上は上の立場なのが内閣府。


さて、この人事・・・一体どういう事なのだろう。

○財務省の役割
財務省は・・・税収確保による財政の確保による課税徴収を行いそれを管理する役目や、税関業務の適正な運営や、円と外国為替(ドルやユーロ等)安定を図る機関。ぶっちゃけちゃうと税金の徴収権やその使い道の予算を計上したり、国債通貨安定を目的とする機関だということ。


なんだって!!!

これだと内閣官房副長官補(ここは何故か財務省が必ず握る)と内閣府事務次官という内閣府の政策立案においてはナンバー2・3の位置に財務省役人が入り込むだと!!!


これは財務省が権力と財政の両方を事実上掌握する事を示す人事・・・。
もう選挙も何もあったもんじゃありません。
選挙で選ばれていない人材や役所が2つとも事実上は権力ある形で口を出して強烈な影響力を行使してくるという事。
ΣΣ( ̄◇ ̄;)!


これを事実上の民主主義の崩壊と僕は捉えますが・・・民主党はこの恐ろしさをこれから日本国民と共に味わう事となるでしょう。

対策?
こんなものは残念ながら野田内閣の倒閣しか手段がありません。

これがあるから財務省は税金を管轄する国税省と予算配分を行なう財務省を分けなきゃいけないのだとつくづく思います。
財務省はこんな人事が無くても権力がありすぎる!!!
非常に危険な状況だと思います。


女性宮家創設は急務の問題でもなく、むしろ外国人が天皇になる危険性すらある事を知る人は一般ではあまりいない。

それはそうと、もう一点も強烈な人事が発表されていましたねぇ。

○女性宮家検討で園部元判事起用へ(NHKのニュース)


さてこの園部という人物・・・生まれをまずは観てほしい。
wiki


えーっといきなりですが、生まれは

朝鮮半島。

そして台北高校卒業(台湾の昔あった高校)
極め付けが・・・平成7年最高裁判決の判決理由の「傍論」からくる外国人参政権についての違憲ではないという部分的肯定説を唱えた有名な判決を出した張本人。
これまでも数々の在日朝鮮人の保護について肯定してきた。

・・・そりゃそうだ。
というかよく朝鮮人生まれが日本の最高裁判事まで出来たもんだとある意味関心するが・・・その分だけその恐ろしさも皆には知って欲しい。

つーかバリバリの朝鮮生まれの左翼が最高裁判事だったのです。
ちなみに最高裁判事は選挙によって新任や不信任ができるので、やっぱりここでも選挙は重要なものだと言えるでしょう。


で、こういう人物が女性宮家検討が主だった皇室典範改正を語るわけだ。

女性宮家の問題で一番恐ろしい事は外国人が後々は日本の天皇になってしまう可能性があり、天皇になった瞬間に日本の象徴として中国の属国見解を出しても全くおかしくない状況が生まれるという事。
しかも世界的な日本の天皇の権威は非常に高く、その発言の重みは尋常ではない。

民主党や小泉純一郎の行なおうとした事は後々の日本国の歴史的崩壊と解体を目論み、中国・韓国等妬みを緩和する事に目的があったのだろうと思います。

人事として選ばれたとしても私達は日本の将来の外交ために女性宮家設立は絶対に阻止しなければならないとハッキリ言います。

・・・これって本当に恐ろしい事なので簡単なニュースではないという事だけ伝えます。


皆、とにかく政治は監視しなきゃ駄目ですよ。
こんなデフレで困っている国はありません。
普通の国家だったらこんなデフレ脱却の条件が政治以外で全て揃っている国は在りません。
皆が政治に興味を持たない恐ろしさはこうやって生まれるのです。


===============
◎第3回『若者からの投票が日本経済を活性化させるパレード!!』

-*-
突然ですが、1月8日にデモパレードを開催する事に致しました。
1月9日に成人式になる事もあり、是非成人になられる若者に投票の重要性を訴えようかと考えております。

期日 平成24年1月8日 日曜日
場所 渋谷駅近くの”みやした公園”
集合場所
    宮下公園(みやしたこうえん)[所在地:東京都渋谷区神宮前6-20-10]
    最寄り駅:JR渋谷駅

主催 若者からの投票が日本を救う会
目的 若者に投票を促す
内容
    11時30分 お手伝いしていただける方はこの時間~12時までにお集まりください。
    12時00分 渋谷駅近くの”みやした公園”集合
    13時00分 出発前挨拶
    13時30分 渋谷駅前のデモ活動
    14時20分 終了予定時刻(予定より早く終わる可能性あり)
人員 一応100名で渋谷区に申請済


中年・高齢者の方の賛同者も募集していますよー。
(あくまで若者の投票率を上げる前に色々な方に政治に興味を持ってもらいたいだけです。
・・・中・高齢者が興味を持てば若者も興味を持っていただけると思います。)

○持ち込み機材 プラカード 拡声器 横断幕
プラカードは各持ち込み大歓迎! (ホワイトボードでもOK)

○パレードコース 宮下公園→東京電力館前左→神南郵便局前→勤労福祉会館前左→神南1丁目右→渋谷駅前左→宮益坂下左→神宮通公園内到着

○マナーよく、人に迷惑をかけず、一般の人を怖がらせないようにお願いいたします。
※当日は警察の方が守ってくださいます。ご協力本当に感謝いたします。

○渋谷区立神宮通公園(じんぐうどおりこうえん)
所在地:東京都渋谷区神宮前6-21
JR渋谷駅を北へ。
明治通り沿いで、神宮前6丁目交差点付近にある小さな公園。


●詳細はこちらのHPにてご確認ください。


====================
若者からの投票が日本を救う!!

ホームページ
ブログ

コミュニティ
mixi
my日本

====================

Posted on 2012/01/06 Fri. 08:13 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 0

野田首相から出てくる言葉に日本の為になる事が一切無い  

首相「日本再生に確かな一歩を」年頭所感

僕はこんな経済の事を全く理解しようとしない民主党が排出する総理大臣を全く認めたくない。

◎そもそも震災被災者の悩みの行き着くところは3つなのではないだろうか。
現在、震災が起こって東北の福島や宮崎県の県民は県外から逃げ出している。
主な原因は非常に簡単だ。

○震災前の状態に戻す為の資金を国が全面的に県民だった者や会社にお金を渡すではなく、貸してくれるで良いから復興前に戻る、もしくはそれ以上の設備や仕事を保つだけの復興だけをして欲しい。

○原発の爆発についてのICRP(国際放射線防護委員会)の遺伝子の再生能力が全く無いショウジョウバエのデータに基づいたデータではなく、放射線の本当に正しいデータをとにかく全国民に伝えて欲しい。(放射能の影響は現在の科学者の見解では・・・運転停止していた福島原発周辺以外は健康に害がない可能性が高いデータが本当に多い。・・・がマスコミはそれについて一切触れようともしない。)

○出来れば、復興する上で街の景観の問題もあるから官民一体となって街の復興に協力するだけのプランを一緒になって考えて欲しい。

正直、県民の要望を要約すればこの3つにしか行き着かない。


・・・だが、現在の野田首相は相変わらず馬鹿なことばかり言って、原発の収束を冷却がやや安定した程度で行なう馬鹿な行いしかしない。


◎野田総理の大まかにやってきた政策及び実績。
(人事のあの無様な不祥事は省略します。・・・何故かって?不祥事を起こそうが起こすまいが全部どうしようもない議員しかいないやん。)


第三次補正予算の締結
(最低でも30兆円はくだらない費用が必要なのに実質10兆以下の予算では県民は何もできず、ただただ生活保護を受けるしかできない。)

福島原発の収束宣言
(ただ冷えているだけで収束とは程遠い。)

APECにおいてTPPの参加交渉国との交渉を行ないたい表明を勝手に行なう。
(TPP加盟による多国籍企業の現行トップが退職するまでの期間しか儲からずにアメリカ・日本多国籍企業の属国を許す事に賛同している。完全に国を売る売国そのもの)

APECにおいて各国に全く関係ない消費税導入を国際公約として勝手に表明する。
(そもそも民主党は消費税撤廃をマニフェストに掲げており完全に国民を欺いている。)

韓国の李明博大統領と会談して、朝鮮半島由来の図書5冊を引き渡す暴挙に出る。
(見返りもまったく無い意味の無い外交)

韓国へのスワップ協定により資金支援を現行の130億ドル(約9900億円)から700億ドル(約5兆3600億円)に拡大させてしまった。
(韓国大企業の撤退費用とも取れるが、完全な紙屑に落ちていくウォンに支援する事は金をアメリカという溝に捨てる事と同義であり、日本資産を韓国・多国籍企業・アメリカに資金提供をしてしまった事に他ならない。)

消費税率を14年4月に8%、15年10月に10%まで引き上げる事を勝手に決めようとし、中小零細企業に壊滅的ダメージを第1・2・3次産業関係なく潰しにかかる。
(大企業・投資家・資産家・トップ官僚への超優遇政策)


◎国民を誤魔化す答弁をしているがまともに考えると売国政策

で、見返りがこちら?

・公務員の給与削減の早期実現
・議員定数の削減問題

○まずは公務員の給与削減
えーっと、円高だから高く感じるのであり、円安に誘導し、インフラ整備や正しい復興支援を行なうための予算をしっかりと組み、地元の雇用と日本企業へしっかりと仕事を増やせばこんな事をしなくても実質的な公務員の給料は減ります。

そもそも公務員の給料は毎年の為替やGDPにより給料をしっかりと%で増減を行なえばこのような問題は発生しない。

ただし・・・現行の法律ではこのような意見も存在しないが・・・。
よって僕自体は公務員の給与削減など意味が無く、そもそも公務員においての地方公務員の給料を減らせばますますデフレが悪化する!!!

高級官僚の給料を減らす事と、公務員を懲戒免職できる制度をしっかりと作ることが本当の公務員改革なのではないだろうか。

○議員定数削減
賛否両論のこちら。
ちなみに議員数は確かに多すぎる。

ただし!
現在の民主党において議員数削減は数十年後にまた左翼勢力が政権を取得した際に・・・少数だと独裁国家が生まれる可能性があることをしっかりと念頭において協議すべき話だと思う。

実は考えようによっては非常に危険な問題にも発展する話。


◎これらについて思う事。
どれもこれも国民の為の政治と言っているが・・・少なくとも日本ではなく、特定アジアとその関係機関や多国籍企業の上層部国民がターゲットにしかなっていない。
どう考えても日本のための政府ではない!!!

○僕は思う。議員の給料を大幅に上げ、民間・官僚全ての政治資金の受託を禁止すべき事。
これが理想と思う。

○それより先が議員に立候補するために必要な供託金の10万~30万までの引き下げ及び選挙前の選挙運動費用を上限100万円までとし、議員秘書数名以外はボランティアで選挙を戦う法律を作ることが前提となるだろう。

○それより前に必要なのが政治に絶望している若者やサラリーマンの間に正しい情報の伝達を行う事とその情報の取得方法を教える事によっての選挙投票率の上昇こそが日本経済はもちろん、この日本と言う国を守る事につながる事を一人でも多くの人に伝える事が急務だと思われます。
o(*^▽^*)o~♪


ということで、成人式の前日に僕らは安全な一般人が主催する誰でも参加自由のデモパレードを行う事にしました。

是非、皆さん参加でも良いし、政治やこのデモの事を馬鹿にするでも良い。
話題に上げて欲しいのです。

まず一歩は国民から政治を良くすること。

これが必要な事なのだから。

===============
◎第3回『若者からの投票が日本経済を活性化させるパレード!!』

-*-

【期日】
    平成24年1月8日(日)

【集合場所】
    宮下公園(みやしたこうえん)[所在地:東京都渋谷区神宮前6-20-10]
    最寄り駅:JR渋谷駅(上部右画像参照)
    
【主催】
    若者からの投票が日本を救う会

【目的】
    若者に投票を促す

【内容】
    12時00分 渋谷駅近くの”みやした公園”集合
    13時00分 出発前挨拶
    14時00分 渋谷駅前のデモ活動
    15時00分 終了予定時刻(予定より早く終わる可能性あり)

【パレードコース】
※デモパレードのルートにつきましては警察の方と打ち合わせ中です。決まり次第追記致します。
    ●希望ルート(警察の指導により変更の可能性あり)
    >>[GoogleMap]
    宮下公園→東京電力館前右→渋谷消防署角左→
    渋谷区役所前左→勤労福祉会館前→神南1丁目右→
    渋谷駅前左→表参道左→神宮橋交差点左→神宮通公園内到着
    
    ●予備ルート(希望が通らなかった場合)
    >>[GoogleMap]

【人員】
    100名

【持ち込み機材】
    プラカード、拡声器、横断幕
    プラカードは持ち込み大歓迎!(ホワイトボードでもOK)
    ※ プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)。
    ※ 国旗以外の旗類、拡声器の持ち込みはご遠慮ください。

【解散場所】
    神宮通り公園(じんぐうどおりこうえん)[所在地:東京都渋谷区神宮前6-21]
    最寄り駅:JR渋谷駅

-*-

中年・高齢者の方の賛同者も募集していますよー。
(あくまで若者の投票率を上げる前に色々な方に政治に興味を持ってもらいたいだけです。
・・・中・高齢者が興味を持てば若者も興味を持っていただけると思います。)

マナーよく、人に迷惑をかけず、一般の人を怖がらせないようにお願いいたします。
※当日は警察の方が守ってくださいます。ご協力本当に感謝いたします。

●詳細はこちらのHPにてご確認ください。


====================
若者からの投票が日本を救う!!

ホームページ
ブログ

動画
作成してくれていた人が大変な状況なので今のところないでっす!
(代わりの人が急遽作ってくださっています!かわいくできるかもしれません。)

コミュニティ
mixi
my日本

====================

Posted on 2012/01/03 Tue. 13:27 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 0

野田新体制人事を表にしてみました。(増税関連ニュースと僕なりの政治家の金の理想論)  

たばこ毎年100円ずつ値上げ…厚労相意欲
(読売新聞 - 09月05日 15:15)



さっそく財務省の犬と化した野田内閣はたばこと消費税
これから一体どのような形で増税と円高を一定に保つふざけた国会運営がなされていくのか・・・自民党が国会で言っていた言葉・・・管総理に行っていただいている方が自民党としては良いのですが・・・まぁ簡単に言ってしまうとこういう事も一部含まれる。

日本に必要なことは民主党と公明党の解体及びその関連団体の定款踰越実態における罰則強化と実行だとえいるだろう。
国や行政の認可以上の事を行っている団体と官僚や財団の財産保全を行っていけば、日本の国力が低下していくだけである。
財産保全は正確な言葉ではない。
円安を考慮した市場経済の円滑化がわかる金持ちや大企業は稼ぐチャンスでもある。
財務官僚の言いなりは日本経済を徹底的に疲弊させ、彼らもいずれは地獄を観ることだろう。


したたか?野田人事…党内融和と増税シフト

消費税&所得税、25年度同時増税の恐怖 家計負担一気に12万円増

野田首相誕生 厳しい海外メディアの論評


どもでっす。
野田内閣が発足し、安定かどうかはこれからの動向なのでわからないのできっちり観ていこうかと考える今日この頃皆さんいかがお過ごしですかぁ。

野田総理のつい最近時効となった外国人献金問題が今頃になって発覚し、いろいろニュースになっております。

いやーな予感としては当然、この内閣の布陣を考えれば公職選挙法や政治資金規正法の改正は絶対に浮上してくるはず。

・・・とこの日記を書いていたら案の定浮上していやがった。

野田首相に外国人献金「法改正が必要だ」 藤村官房長官

確実に政治資金規正法
21条 労働組合等の公務員からの献金禁止
22条 5千万円上限の撤廃
22条の5 外国人献金禁止
22条の6の2 政治資金団体に係る寄附の方法の制限
22条の8 政治資金パーティーの対価の支払に関する制限
22条の9 政治活動に関する寄附又は政治資金パーティーの対価の支払への公務員の関与等の制限

まぁこれらの法律が少なくとも民主党の現体制を維持するためには絶対に緩和せねば存続できないほど内部は酷い有様であろう。
だが、ここは日本である。
法律が制定されても、過去の事例までその法律が及ぶことは余程の事が無い限りありえない。
それは法律の趣旨を考慮するとそれが前提でなければ、後の制定する法律で罰されたり、罪を逃れるものが出てきてしまい、世の中が狂ってしまうからだ。

・・・ちなみにお隣の国韓国は施行された法律が前の行動に影響を及ぼす恐ろしい国なので、政権交代が行われると確実と言っていいほど与党だった方は犯罪者となる。

民主党はというと・・・韓国・中国・在日・日教組・マスコミ・広告代理店・同和・部落・自治労・労働組合・凱旋右翼・左翼・暴力団が支持母体なわけだから・・・。

恐ろしい世の中になるかもしれない。

ちなみにこの野田内閣・・・評価すると全ての会派がごちゃ混ぜになっている調整型の内閣となっている。
確か、挙党一致と叫んでいたが、民主党は考え方の異なっている人間の集まりであるので、これって・・・法案もまとまらなければ閣僚の足並みも揃う事もない。

大丈夫とはとても言い難いと言わざるを得ない。


公職選挙法は221条から罰則規定があるのだが・・・221条の条文を是非読んでいただきたい。
・・・これを調べたら絶対に民主党の役員は相当数罰則に適用する事由がたくさんでてくることだろう。
正直、まともに法律通り行えば、民主党の閣僚は見事に全員どうにもなりはしないほどのほこりが出てきてしまう事でしょう。


僕はハッキリという。(相当理想論だが不可能とは思わない)
政治家の給料は上げてよい。(一人5000万でも国政を取り仕切る議員には安い業務であり、給料でもある。地方議員なら1500万くらいだろう)
ただし、選挙費用の上限をしっかりと取り決める。(100万~200万)
出馬の供託金300万円を20万円に引き下げる。
政治資金規正法から寄付行為の全面禁止を行う。
小選挙区制&比例代表制を撤廃し中選挙区制に戻す。(組織票防止と有名人当選ばかりの防止と政策重視に話を戻す。)

恐らく皆さんは政治家の給料が高いなんて思っていることだろう。
全く高くない!!!
国政を執り行う日本最大の権力を行使する人間には高給で行わないと、企業・宗教・各種団体等の間接的迂回献金がいつまで経ってもなくならない。

これこそがマスコミの情報に踊らされていると言い切れる。

現在の当選した地元の国会議員を観てみてください。
マイナーな方ほど人気取りの行いと地方癒着や企業の挨拶回りに必死になっている。
それは選挙資金の確保が目的になっていて、国政による法律と国家予算の思想が二の次になってしまっているからです。

ヨーロッパの選挙はとても地味であるにも拘らず、大勢の人間がそれをしっかりと考えて投票を行っている。

選挙資金による大小で当選が確定する世の中で政治が良くなるわけがない。

残念ながら世の中は金である。

ただ、それがしっかりと合理的に運営される構造になっているか。
そこが問題の本質だと僕は思う。

今の皆が考える給料において唱えている者は給料ではない。
官僚・国会議員・天下りを含めた”退職金と優遇年金”の事である。

給料と退職金を一緒に考えるから話がややこしくなる。
マスコミがこれを一緒にして給料と報道するのだから致し方ないといえば致し方ないのだが・・・。

”国会議員は権力者である。税金で高額与えるのと、各民間から受け取る・・・どっちがクリーンなんだ!!!”
結局どちらを選んでも国である以上、絶対に権力者はお金を多額にもらうものである。
どちらが腐りにくい政治を行うか・・・一目瞭然と僕は思う。


ちなみに今回の内閣はこちら。
※基本的にわからない人も多い分野と思ったので軽い説明とwikiとURLを載せておきました。
各省庁の詳しい業務内容はwikiの概略に書いてありますよー。(あれを載せると長いので今回は省いています。)

☆野田内閣 閣僚名簿
内閣総理大臣・・・行政権の属する内閣(行政府)の首長(議会の決議を経て法律を制定する立法と法を基として民事事件や刑事事件を解決したり裁判する司法以外の全権のトップと考えていただければいい。)

(内閣府wiki)

(内閣府URL)


 野田佳彦

総務大臣・・・総務省の長である国務大臣

(総務省wiki)

(総務省URL)

内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策地域主権推進)地域活性化担当)
 川端達夫

法務大臣・・・法務省の長である国務大臣

(法務省wiki)

(法務省URL)

 平岡秀夫

外務大臣・・・日本の外交を担当する閣僚であり、外務省を所管する国務大臣

(外務省wiki)

(外務省URL)

 玄葉光一郎

財務大臣・・・各国において財務、財政、金融などを担当する大臣、長官のこと

(財務省wiki)

(財務省URL)

 安住淳

文部科学大臣・・・文部科学省を担当する国務大臣であり、文部科学省の長である

(文部科学省wiki)

(文部科学省URL)

 中川正春

厚生労働大臣・・・日本の厚生労働省を所管する国務大臣である

(厚生労働省wiki)

(厚生労働省URL)

 小宮山洋子

農林水産大臣・・・農林水産省を所管する国務大臣である

(農林水産省wiki)

(農林水産省URL)

 鹿野道彦

経済産業大臣・・・通商および産業政策を担当する閣僚。日本の経済産業省を所管する国務大臣

(経済産業省wiki)

(経済産業省URL)

原子力経済被害担当
 鉢呂吉雄

国土交通大臣・・・国土の総合的、体系的な利用・開発・保全、そのための社会資本の整合的な整備、交通政策の推進等を担う

(国土交通省wiki)

(国土交通省URL)

海洋政策担当
 前田武志

環境大臣・・・環境の保全・管理、廃棄物対策等を行う

(環境省wiki)

(環境省URL)

原発事故の収束及び再発防止担当
内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償支援機構)
 細野豪志

防衛大臣・・・防衛省の最高責任者であるとともに、自衛隊の最高司令官である内閣総理大臣の下で(統合幕僚長を通じて)自衛隊全体を統督する

(防衛省wiki)

(防衛省・自衛隊URL)

 一川保夫

内閣官房長官・・・内閣官房の事務を統轄し、所部の職員の服務につき、これを統督する
(総理大臣官邸wiki)

(内閣官房wiki)

(内閣官房URL)

 藤村修

国家公安委員会委員長・・・内閣府の外局である国家公安委員会の長であり、警察法第6条により国務大臣をもって充てられる。

(国家公安委員会wiki)

(国家公安委員会URL)

(警察庁wiki)

(警察庁URL)

内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)
拉致問題担当
 山岡賢次

○郵政改革担当
内閣府特命担当大臣(金融)
 自見庄三郎

○国家戦略担当
内閣府特命担当大臣(経済財政政策・科学技術政策)
社会保障・税一体改革担当
宇宙開発担当
 古川 元久

○内閣府特命担当大臣(行政刷新「新しい公共」・少子化対策・男女共同参画)
公務員制度改革担当
 蓮舫

○東日本大震災復興対策担当
内閣府特命担当大臣(防災)
 平野達男

(平成23年9月2日発足)

○内閣官房副長官
 齋藤勁

○内閣官房副長官
 長浜博行

○内閣官房副長官
 竹歳誠

○内閣法制局長官
 梶田信一郎


☆民主党役員一覧
○最高顧問・・・意志決定を行う権限を持たないが、意見を述べる役職やその役職に就いている者のことである。通称ご意見番
 羽田孜、鳩山由紀夫、菅直人、渡部恒三、江田五月、藤井裕久、岡田克也
○代表・・・党になりかわって外部に意見を表すもの。No.1
 野田佳彦
○副代表・・・基本的には代表の補佐役と考えてくれるといい。
 北澤俊美、直嶋正行、岡崎トミ子、田中慶秋
幹事長・・・幹事集団(幹事会、常任幹事会)の長。組織内に関わる職務を行なう役職のうち最高位。簡単に言うとNo.2

 輿石東
○幹事長代行
 樽床伸二
○幹事長代理
 城島光力
○政策調査会長・・・政策部会(民主党だと政策調査会・自民党だと政務調査会)において政党に設置されている選挙公約や政策の立法の立案に関する機関の長のこと。
 前原誠司
○政調会長代行
 仙谷由人
○政調会長代理
 三井辨雄、櫻井充
○国会対策委員長・・・本会議の日程や委員会などを非公開の場(俗に国対委員長会談と呼ぶ)で討論する上での長。各国は議会運営については公開が原則なので日本はこの分野において透明性が無い。これにより委員会の内容も決定するので人事としては非常に重要である。
 平野博文
○国対委員長代理
 松本剛明、加藤公一
○参議院議員会長
 輿石東
○参議院幹事長
 平田健二
○参議院国会対策委員長
 羽田雄一郎
○常任幹事会議長
 中野寛成
○選挙対策委員長
 高木義明
○総務委員長
 田中直紀
○財務委員長
 武正公一
○組織委員長
 古本伸一郎
○広報委員長
 広野ただし
○企業団体対策委員長
 池口修次
○国民運動委員長
 近藤洋介
○両院議員総会長
 直嶋正行
○代議士会長
 細川律夫
○中央代表選挙管理委員長・委員
 岡崎トミ子
○会計監査
 沓掛哲男、大石尚子
○倫理委員長
 北澤俊美

☆各委員長
○内閣委員長
 荒井聰
○総務委員長
 原口一博
○法務委員長
 小林興起
○外務委員長
 田中真紀子
○財務金融委員長
 海江田万里
○文部科学委員長
 石毛鍈子
○厚生労働委員長
 池田元久
○農林水産委員長
 吉田公一
○経済産業委員長
 吉田おさむ
○国土交通委員長
 伴野豊
○環境委員長
 生方幸夫
○安全保障委員長
 東祥三
○国家基本政策委員長
 田中けいしゅう
○予算委員長
 中井 洽
○議員運営委員長
 小平忠正

○災害対策特別委員長
 村井宗明
○政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員長
 山田正彦
○海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員長
 須藤信彦
○北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員長
 中津川博郷
○消費者問題に関する特別委員長
 青木愛
○科学技術・イノベーション推進特別委員長
 松宮勲
○郵政改革に関する特別委員長
 赤松広隆
○東日本大震災復興特別委員長
 古賀一成

○政治倫理審査会長
 川内博史
○憲法審査会長
 大畠章宏

Posted on 2011/09/06 Tue. 11:49 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 0

野田新総理がどこまで官僚に屈服するか他の事も人事により判明するだろう。   

野田氏が海江田氏破り新代表に

野田・・・管内閣時代は完全に財務省の代弁者であったなぁ。
見事に白川総裁と共に日本の一部を守る?事しか答弁していなかった。

さて、彼は外国人参政権を反対しているところだけは評価対象だが・・・偽メール問題や暴力団献金問題・後輩議員足切りと・・・まぁー問題は国会で恐らくたくさん出てくる事でしょう。
大韓民国民団との繋がりも非常に深い。(決起集会や新年会等)

ただ、他の候補者を観ると・・・一番マシだったかもしれない。
野田が小沢派に従うかといえば微妙な関係だし、前原派等とも微妙である。
今では正直大臣を誰にするか・・・正直これ以外には今のところ何も言いようがない。

ただ言えること。
何故一番マシだと言うかといえば、解散と言う言葉をしっかり言っている点に他ならない。
さて・・・大臣はどういう人材になる事やら・・・。
まともな人材がいても民主党内においては採用される事はないだろう。

管政権の完全引継ぎであるならば・・・再び日本人には悪夢のような状態が続く事だろう。
ただ・・・野田は新米派なのでTPPの危険は存在するが・・・野党との連携を訴えているので実行するかどうかは・・・半々といったところでしょう。

いろいろな意味で終わっているが、絶望の前原が回避できたことは安堵かな。
・・・結局当面の地獄に変わりは無い。


さて本題。

ということでどんもぉー。
本日は野田議員が内閣総理大臣に就任する日です。

・・・困った限りは財務省の傀儡になってしまっている財務大臣が総理大臣になってしまった事。

過去にも書いたけど、官僚や天下り・国家公務員にとってはデフレになればなるほど彼らの世界的な円の価値でいう給料が上がっていきます。

よってマスコミと内閣総理大臣を財務省が操る構図が全く淘汰されていない以上、円安になる政策を望む事は非常に難しいと言わざるを得ない。

あの中で、売国政策を止めて野党の話をきくスタンスを取っている事がかれの評価を高めている事に他ならない。

ただ・・・財務省改革が全く出来ていないので、円高是正対策は行なわれず、それによる増税と公共事業の縮小や無駄な法律作成による独立行政法人の増加は止める事が出来ないだろう。

・・・日本は未だに官僚の操るがままの状態である。


その上で、もう過去にも同じような日記を挙げた記憶があるような気がするけど、もう一度書こうかな。

彼らの給料においての最大の問題は非常に単純だ。
公務員は民間と違い、景気や円高・円安・国民総生産問わずほぼ給料が一定であるという事である。

だから円安の際は民間の給料の方が彼らより高かった(退職金を含めると・・・公務員の方が高かったのだが)

それが円高になったら円高の分だけ給料が民間の給料は下がったわけだが、公務員・官僚・天下りは下がらなかった。

しかも消費税や法律改正ではなく法律を作っていくと天下り法人が増える仕組みになっていること。
それが連動しているだけの事である。

実は只それだけの問題だ。
要するに私達はこれについて文句を言っているのだから公務員に対する法律をしっかりと考える政治家を世に送らなければならないのが投票権のある我々の務めとなるのかな。
(財務省にものを申せる人間が必要なのだ)

僕がこれを是正するならそんなに難しい話ではない。(利権上難しいだけだ)
・円高・円安・GDPを考慮した公務員給料の最終乗数を付け加えれば良い。
(例えば円・ドル相場を基準とするならば今年1月90円で来年の1月が80円なら来年の1月1日からは去年の給料×(80/90)にしてしまえば良い。もしユーロや他の貨幣も考慮しても世界的基軸通貨のドル比較考慮は有用なんじゃないかなぁ。)
全紙幣を参考にするならGDP比率を%で考慮した計算となる事だろう)
国家公務員法の改正と人事院規則についての罰則規定も必要となるだろう。

・公務員及び官僚・天下りにおける退職金の上限を3ヶ月以上支払わない制度(天下りの旨みをなくしてしまう)
・人事院の厳粛化を行う為の罰則規定の強化。(国家公務員法の改正)


一般職の職員の給与に関する法律の・・・あの附則ばかりで煩雑なあの法律を一度読みやすく上記の要素を盛り込んだ全面改正は必須じゃないかなぁ。
当然だが、国家公務員法もそれに関わる人事院規則も厳しい方向に見直すことは必要だと思う。

行政職俸給表は円の為替相場による変動要素は必要だと僕は思う。
・・・こんなので公務員が真剣に出世の為に働くわけもない。(現実は部署による仕事量の差がすごいことになっているが・・・忙しい部署が報われる事もない。)


どう考えても・・・世間と公務員が一致しておらず、地方格差が額面上だけ一致していても特別手当で地方格差も差もありすぎる。
民主党時代でこれは改正すべきではないが、後々考慮すべき話ではないかなぁ。
・・・特に退職金は・・・民間との差が酷すぎる。

かといって民間はといえば・・・ボーナスで調整できていたのに高額所得者所得税減税や相続税減税によりの金持ち優遇の改正をしてしまって一方では定率減税廃止や保険料増大等ものすごい格差社会を生む酷い政策を小泉時代に行ってしまったのが敗因です。

そもそも小泉純一郎と言う人物は・・・竹中平蔵が金融担当大臣につとめる新自由主義派・・・。
当然の事ながらアメリカにも寄るし金持ちには媚びる。

小泉が総理になったのも森派・加藤派・山崎派の支持を固めた上での当選。
加藤派・山崎派はねぇ・・・思いっきり左派やん。

そりゃー一般市民も個人事業主や中小企業経営者も地獄を観るわなぁ。
今日の日本の格差社会は橋元政権下の消費税導入や公明党との大連立辺りからの15年で、ものすごい勢いの政治腐敗が進んでしまった歴史がある。

自民党が大勝して2/3はなくとも過半数取得による公明党との連立解消は絶対必要条件であると言い切れる。


さて、どの団体が力をつけたか・・・。
現在の民主党を作ったのは自民党である。

野党に落ちてまともな議員が目立ち、本来の政治を行なう反省を行なった点で、冷静に考えても自民党が政権をとり、公明党との連立を解消することが日本にとって最も重要な選択であろう。

自民党時代・・・悪法の影には必ず公明党が関わっている。

さて、今日はそういう意味では大臣が誰になるのか・・・被災地や日本の2年が決まる重要な日となることだろう。


うーん、投票って重要だやねぇ。



ネタ
○日教組教員の教育
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15439293




さぁー観てみましょう。
すっごいプロパガンダの押し付けです。

共産左翼系列の思想の根源が侵略戦争と天皇一人の唯一神と捉える異常な思い込みを行なえば、そりゃーこういう教え方となる。

キーは東京裁判とその後の東京裁判の世界要人の反省と戦犯赦免に関する決議によるA級戦犯はいなかった決議となるのだが・・・。
彼らはその歴史は無いことにしている。


○愛川欣也のパックインジャーナル。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15440135

こういう人達が左翼有名人なのよねぇ・・・。
ちなみに左翼思想がわからないと左翼を批判と弁護をするには知識不足となりやす。
話の中には完全に否定するものもあれば、納得できる話も少しはある。

彼らの言動の基準を学ぶにはこういう番組も第三者視点でみることも重要なもんです。
敵を知り、己を知れば百戦危うからずなのだ。

反日からも学ぶものはあるのである。
保守一辺倒というのはそういった意味では危険なのだ。

・・・言動が合っているかどうかは本当に別問題。


菅首相、最後も思いつき 朝鮮学校無償化を「唐突」指示 党の親北体質、疑惑上塗り

朝鮮学校無償化審査、駆け込み認める…枝野長官(高木含む)

もう何も言うまい。
・・・と思ったが一言だけ。

どこの団体や国家に忠誠を誓っているかを最後まで淀みなく信念を持って取り組んだのだろう。

枝野いわく「7月下旬から南北(朝鮮)間や米朝間の接触などが行われ、そうした情勢を分析した結果だ」と述べ、北朝鮮と国際社会の関係に好転が見られたためだと説明した。

・・・何が国際社会の関係の好転だ。
アメリカ・ロシア・中国・韓国・北朝鮮に包囲網を作られ、外交的に防衛を怠ってただへりくだっただけのこと。

経済封鎖を続ける方針で何も生むものが無いのに何か外交上の利益を生むことがあるのだろうか。
教育的にも狂っている機関をそもそも存在させていること自体が悪である。



恒例のおまけ。

ちなみに僕はコミュニティを作ってみている。

もしよかったらですが読んでください。
それだけでも良いんです。

僕は常に若者が選挙に行くことを望んでいます。(目的)

投票に言ってくれるのであれば馬鹿にされようが本望です。

出来れば、周りの人に選挙の重要性をちょっとだけ会話に盛り込んでくださいな。www
それが僕の狙いであり、日本を守るために大切な行動だと思うのだから。
Mixi若者からの投票が日本を救う!!

my日本 若者からの投票が日本を救う!!

ブログ若者からの投票が日本を救う!!

ホームページ若者からの投票が日本を救う!!

Posted on 2011/08/30 Tue. 10:38 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 0

次期総理候補を観ても・・・希望が持てない。 一歩一歩の行動あるのみ。  

■首相、退陣を正式表明「約束したように降りる」
(読売新聞 - 08月26日 13:19)



正直、内閣解散総選挙でなければ何も意味は無い。
民主党の代表候補の面子を見て皆さんはどう思いますかぁ。

民主党代表候補
・小沢鋭仁元環境相(57)
・海江田万里経済産業相(62)
・鹿野道彦農林水産相(69)
・樽床伸二元国会対策委員長(52)
・野田佳彦財務相(54)
・平岡秀夫総務副大臣(57)
・平野博文元官房長官(62)
・前原誠司前外相(49)
・馬淵澄夫前国土交通相(51)

・・・これほど人材がいないとは正直驚きだが、今回はふたを開けてみないとわからないほど民主党の結束は揺らいでいるのが現状だろう。


理想論
今回は第3次補正予算と増税が焦点となると同時に、今は騒がれていないが11月に決断を迫られるであろうTPPへの参加が裏の焦点となる。
(今回は外国人参政権と人権救済法案は焦点に加えない事にします。)


当然良い結論としては現在は期間を決めた暫定的な減税を行った上で、復興支援を基とした経済的公共事業による復興を行い、緩やかな円安への誘導が最も効果的であり、TPPなどというアメリカ服従型の自由貿易と労働及び移民開放を阻止することによって国内需要を一気に高めることが正解となる。

当然だが、日本にある供給過多企業のフル活用を前提としており、海外からの労働者や会社への復興を行う事は絶対に阻止することが必要条件となる。

現在の各紙幣の状態
現在、ドルやユーロはとにかく刷りに刷りまくっているので、日本円が当然その発行している分だけ円が世界市場の中で少なくなるので円高となっている訳だから、これほど簡単に経済景気を復活させることほど容易なことはない。

しかも震災復興や原発のおかげで日本が紙幣を刷ってはいけないという事を各国が言う事が出来ない土壌すらある。

各国のインフレの悩みと日本のインフレの悩みは別
インフレにおける不安が他の諸外国にある事情と日本にある事情が根本的に異なっているからだ。

何かというと・・・諸外国がインフレになった際には供給不足によって生産設備や技術が追い付かずに海外企業にも頼らなければインフラ整備の復興や技術開発が出来ないのでインフレで落ち込む貨幣価値分の何割かが手伝ってもらった国にお金が流れてしまうためにインフレが深刻化して大変な貨幣価値の下落に見合う国の再生ができない事が問題視される。

一方日本はというと・・・現在供給過剰によるデフレ担っているにもかかわらず、インフラ整備や技術開発は全て自国の企業で賄う事が出来るという諸外国ではありえない土台がこの国にはあったりする。

そう、実は日本におけるインフレの悩みは大した影響がない。
デフレを脱却できるだけの技術もあれば生産設備もすべてそろっている。 しかもこの10年間に公共事業を大抵無理矢理ストップしたもんだからやらなければならない仕事という需要が溢れかえっている。

バブルの末期は公共事業によるやるべき事が無くなるくらい公共事業を行ったもんだから無駄な公共事業に溢れかえり、経済効果も望めない公共事業に溢れて本当の意味で無駄な状態にまでなってしまっていたが、この作業を10年間程サボるとどういう現象が起こるかと言えば、老朽化によるメンテナンス(首都高老朽化・ダム・橋梁・津波対策堤防・港湾事業・建物・道路等)・技術革新・インフラ整備計画・原発の安全性確保の補強工事等が全てサボった状況でやらないと危険な状態になっていたりする。

それに付け加えて震災による復興事業まで追加することになってしまった。

※供給過多でもあってそれを越す需要だらけなのに政府停滞によるデフレという無茶苦茶な状態が現在の日本だ。


国の課題と現実の富の分配の失敗
そう、国がやるべきことが多すぎるのだ。

それを誤魔化すが如く国債を刷り、その金額で仕事を作らなかったばかりに国債は結果的に銀行や預貯金者の手元に戻ってきてしまい、地主や大企業・銀行がその国債の利息やデフレ懸念で預貯金を国債発行分の何割かを貯めてしまった現実がある。

そう、国債は預貯金者からのお金で発行したが、橋本政権下から消費税を導入し、デフレを加速させてしまい、森・小泉時代には宗教団体や高所得者の所得税の減税・連結決済での法人税の相殺による無税化等が拍車をかけ、それに気づいた安倍・福田・麻生時代にはそれに見合うだけの政策を行ったがマスコミに潰され、それを引き継いだ民主党がそれを有効活用しなかったばかりに金持ちや大企業や企業家にただお金が流れただけというとんでもない事態になってしまった。

(未だに金持ちにお金を回せば景気が促進されるという馬鹿なことをいう経済評論家がいること自体が間違っている・・・逆だ!低所得者に仕事と金を回さないと景気は促進されない! 時代の常として物に困るのは貧困層~中間所得者だからだ。)


ちなみにバブル前の預貯金と国債の差額を考慮してみても実はさしたる差が無いどころか預貯金の額が増えているのが現状である。

(バブル期は預貯金と借金が同額であり、借金を行っても大丈夫な土壌以上のインフレにより物(動産・不動産・株等)の値段がその物の価値より高くなりすぎたくらいだった・・・そう誰もいうほどあまり貯金をしていなかったのだ。)

国債や円高・円安の仕組みなど大した話ではない。
国債は預貯金者の財産であるので当然元本保証のある債権である。

ハッキリ言ってしまうと円安になるとこの国債という債権価値がその分だけ下落することを恐れているのだが・・・輸出業者からみると円安が続いている場合は輸入した時より輸出した時の方が額面上安く輸出できるので国際競争力に勝つことができるのだ。
その代り、円高の際とは違い円安が続けば続くほど円の国際的なお値段が安くなるわけだから原料は高くなって行ってしまう。

貿易とはこの円高や円安においての差額により輸出企業が儲かったり損したりするのが常識だったりする。
さて、円高が続いている場合だと中小企業は何が起こるかというと時間が経てば経つほど円の価値が上がっていくので原料をよりやすく買う事が出来るわけだが・・・当然円高が続いている状態だと原料を買ったその翌日には円高分だけの原料を翌日はもっと多く買う事が出来ることになり、原料を買う時期は円高が止まる時期まで誰も買うのに躊躇する。

円高だということは円の価値が上がっていくのだから輸出する際にはどんどん日本の商品は円高分だけ高くでしか取引が出来ない事となる。

民主党が行ってきた現状の経済政策
これを考慮した場合に・・・現在円を刷らずに公共事業も行わず、災害復興事業は韓国の会社にやらせて、財政が足らないから増税を行う。
予算が無いという理由で技術向上政策は行わず、インフラ整備も同様の理由で行わない。

・・・完全に緩やかな円高を保つための政策であり、こともあろうに生産設備がある事業を海外の会社に委託する。
そりゃー委託した分だけ海外に日本のお金が流れるんだから日本企業が衰退するのも当たり前だろう。
仕事ができるのにさせてもらえないのだから。
(しかも雇用は海外労働者を雇うと補助金が出る?・・・狂っているとしか言いようがない。)

円高を喜ぶ人間がいる。
で、現在1500兆と言われる総預貯金が日本にはあると言われているのだが・・・1000兆の国債を発行したので赤字の国だとマスコミ各社や財務官僚が言い張っている。

円高から円安になることが困る人間がいるのだ。
・・・実は公務員と官僚及び天下り先なのだ。

円高なのにバブル期の円安と同じ時代の給与体系。
そう、現在は公務員の金額が高めと言われる原因は単純に円高分だけ貨幣価値が上がってしまったにも拘らずもらう金額が同じ官僚や財団法人役人が得をしているのが原因の一つにあったりする。

だってねぇ・・・バブル当時だと彼らの給料は決して高い金額とは言い切れなかった金額なのだから。
そしてその円をため込んでいる人間が他の投資を安く買う事が出来る状態を保てば不動産や投資等に財産を使って相対的財産を減らさずに済むわけだから円安は彼らにとって都合が悪い。

・・・ちなみに円安になる前に株や不動産を購入して財産を円以外の別の形にすればいいだけなのだが・・・彼らはそれを行う賭けをしたくないのだろう。
・・・ほっとけば預貯金は担保され、国債の利息で黙っていても儲かるのだから。

こんなふざけた事をほっとかずに公務員の給料を下げろという人間がいる。
僕の意見はそれとは違う。
円安によって円の世界価値を下げ、民間人の給料を底上げして同じような給料支払いにしてしまえばいいだけの事だ。

給料が民間と同率になったら公務員の給料は円相場やGDPの割合によって毎年給料が変わる仕組みにすればいいだけの事である。
(公務員や天下り法人等の間違いは”退職金”が異常に高い事である。退職金など限度として2~3か月くらいがせいぜいあればいい程度の事なのだから。)

そんな後回しの政策がいつまでも続く訳がない。
だが・・・それも生産設備がある一定の老朽化までいってしまうと話が全く異なってくる。

そう、デフレにも限界があるように円高の要因となる日本の経済的な生産能力や技術価値がなくなって行けば自然とデフレからインフレになってしまう。
この段階までデフレをほっとくと・・・もう日本は他の諸外国と同じインフレの悩みをしなければならなくなる現実が訪れることを知っているにもかかわらず、円を刷らない政策を続けようとする。

非常に危険極まりない状態に陥ってきているのが現状だ。

さて、やるべき事を普通の会社が行わなかったらどうなるか・・・社会的信用の失墜は勿論、従業員は遊びほうけ、生産設備は老朽化していく事となる。

普通の会社や地方自治体と国という会社の大きな違いは自分でお札をすることができるかどうかの差が本当に大きく違う事である。

実はその影響もあってか米国の国債も下がったが日本の国債の格付けも下がった。
運がいいのか悪いのか、国債の格付けが日本は下がった。
よって勝手に円安になる材料を海外が提供してくれていると考えてもいい状態だ。

何故かと言えば、日本の国債は日本人が95%も所有しており、諸外国5%の国際的価値の評価が下がろうが、現実上の国債の価値が下がるわけではないので、評価してくれるだけで円安に導いてくれることはありがたい事とも言える。

ニュースでは大変な事態だと騒いでいるが、自国が全部預貯金で賄っている国の国債と預貯金が異常に膨れ上がってしまった国に何を騒ぐ必要があるのか・・・。

国際的な国債の価値が下がっても影響が出るわけがない。
しかもこの円高にもかかわらず未だに貿易黒字国であるこの国の供給設備の突出した技術力と生産力には恐れ入ってしまう。

現在の与党政党民主党はと言えば・・・。先が暗いなぁ・・・。
さて話を戻そう。

現在の日本の与党は民主党という日本に全く尽くそうとしない特定アジアの為の政党である。
その代表選がこれからあるというのだが・・・民主党自体が日本の復興を目指さずに韓国や中国に媚を売ることと責任を取らないことばかりする以上、何も期待してはいけない。

・野田が総理になれば、与謝野と野田の連携で増税により苦しむが、大連立に近い自民党との政策協議により一瞬の補正予算によって少しの間だけ潤うだろうが、中期的に見れば増税による中小企業は円高による窮地に追い込まれることとなるだろう。

・前原が総理になれば、増税は行わないにしてもTPPの参加を泊めることが出来なくなるので、日本の農畜産業が全滅してしまうだろう。

・馬淵や鹿野が総理になるようなら、増税は行わないがTPPも否定的な立場をとるだろうが・・・外国人参政権や人権救済法案が可決することによって日本人はより差別される世の中になって行ってしまうだろう。

・管総理が退陣撤回すれば、国会は空転し、増税もなく、TPPも参加せず、何も出来ずに年月が過ぎ去っていく事となるだろう。 2年間の日本の政治停滞による衰退である。
(さすがにこれはないだろう)


基本的にはこれだけの不祥事のオンパレードばかり行った政権に未来はない。
でも解散総選挙は行われるような現実的に日本を考えている政治家など残念ながら民主党の中には殆どいない。

しかも、管と違って前準備や水面下での打ち合わせが官僚や党の連中と出来るようであれば、日本は一気に左側に一直線で落ちて行ってしまうだろう。
無能であれ有能であれ日本の為に行動する人間はいるように見受けられない。

この地獄はいつまで続くのだろう・・・。


結果と対策
2年・・・長いが耐えるしかない。
本当に中小企業の経営者は地獄と観ることとなっていくだろう。

でも、絶望していられるほど僕は大人しい人間ではない。

この国を変えるのはもう、国民からの声によるデモ等で解散総選挙に追い込むしかないのかもしれない。
・・・日本人だけで組織する第三の政党が生まれることが本当は望まれるが・・・残念ながら供託金の高さとマスコミの腐敗によりこれも望むには現実的ではない。

僕らは次の総選挙があるまでは一歩一歩やばい政策に対して抗議を行うかデモを行うか署名を行っていくかしか具体的方法はない。

会話による年代を超えた情報交換も必要になってきているのだが、それを訴えていくには数が少なすぎる。

でものーんびり訴えていくしか方法が無い。

キチガイだと思われようとも情報交換やデモをおこなっていくしか今はやれる事が無い。

おらも普通に仕事をこなして遊んでいられる世の中にもう一度戻る日を楽しみに行動していくかなぁ。

やっぱりまたデモはまた開催しなきゃ駄目なのかもしれない。
人数は集まらないかもしれないけど、黙って何もしないという選択肢は僕には無いのだ!
10月~12月にでもまた開催するとしよう。

http://www.youtube.com/watch?v=unabxUGIR64&eurl=http%3A%2F%2Fmixi%2Ejp%2Fview%5Fdiary%2Epl%3Fid%3D1263956368%26owner%5Fid%3D935434&feature=player_embedded

参考までに民主党代表候補
○小沢鋭仁元環境相(57)
http://senkyomae.com/p/44.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E9%8B%AD%E4%BB%81
http://www.e-ozawa.net/
外国人参政権賛成派
韓国・中国からの電力供給などを先日提案
30兆円の金融政策と復興を軸に方針を打ち出している。(自民党と同じ)

○海江田万里経済産業相(62)
http://senkyomae.com/viewlist.cgi?mode=c&key=%B3%A4%B9%BE%C5%C4
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%B1%9F%E7%94%B0%E4%B8%87%E9%87%8C
http://kaiedabanri.jp/
貸金業やパチンコからの献金
・・・発言に問題があるが管よりは情報処理能力は高い
外国人参政権賛成派

○鹿野道彦農林水産相(69)
http://senkyomae.com/viewlist.cgi?mode=c&key=%BC%AF%CC%EE
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E9%87%8E%E9%81%93%E5%BD%A6
http://www.kano.or.jp/
貸金業やパチンコからの献金
農林水産大臣としては・・・評判は悪くない。

○樽床伸二元国会対策委員長(52)
http://senkyomae.com/viewlist.cgi?mode=c&key=%C3%AE
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%BD%E5%BA%8A%E4%BC%B8%E4%BA%8C
http://www.tarutoko.jp/
「東アジア自由貿易圏」等の外交(中国・韓国)を薦めている。
ピンチをチャンスにかえるというキャッチフレーズで主張の中身が無い。

○野田佳彦財務相(54)
http://senkyomae.com/p/563.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%94%B0%E4%BD%B3%E5%BD%A6
http://www.nodayoshi.gr.jp/
財政再建派・増税派である。
官邸機能の強化を訴える。
重要課題は「閣僚委員会」で調整し、「事務次官会議」は廃止する・・・独裁政治推進論者

○平岡秀夫総務副大臣(57)
http://senkyomae.com/viewlist.cgi?mode=c&key=%CA%BF%B2%AC%BD%A8%C9%D7
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%B2%A1%E7%A7%80%E5%A4%AB
http://www.hiraoka-hideo.jp/
朝鮮大学やその他関連団体との癒着が酷い。
少なくとも純粋な日本人ではない。
武器輸出三原則の継続及び10年歳月による脱原発論者

○平野博文元官房長官(62)
http://senkyomae.com/viewlist.cgi?mode=c&key=%CA%BF%CC%EE%C7%EE%CA%B8
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E9%87%8E%E5%8D%9A%E6%96%87
http://www.hhirano.jp/
鳩山派の重鎮の一人。
男女共同参画系列関係者

○前原誠司前外相(49)
http://senkyomae.com/viewlist.cgi?mode=c&key=%C1%B0%B8%B6%C0%BF%BB%CA
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E5%8E%9F%E8%AA%A0%E5%8F%B8
http://www.maehara21.com/index.php
在日韓国人献金問題・引責辞任
TPP賛成論者
外国人参政権賛成論者
中国人ビザ緩和の第一人者

○馬淵澄夫前国土交通相(51)
http://senkyomae.com/viewlist.cgi?mode=c&key=%C7%CF%CA%A5%C0%A1%C9%D7
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E6%B7%B5%E6%BE%84%E5%A4%AB
http://www.mabuti.net/
定住外国人の選挙権を認める
天下り根絶、企業献金廃止、高速道路無料化



恒例のおまけ。

ちなみに僕はコミュニティを作ってみている。

もしよかったらですが読んでください。
それだけでも良いんです。

僕は常に若者が選挙に行くことを望んでいます。(目的)

投票に言ってくれるのであれば馬鹿にされようが本望です。

出来れば、周りの人に選挙の重要性をちょっとだけ会話に盛り込んでくださいな。www
それが僕の狙いであり、日本を守るために大切な行動だと思うのだから。
Mixi若者からの投票が日本を救う!!

my日本 若者からの投票が日本を救う!!

ブログ若者からの投票が日本を救う!!

ホームページ若者からの投票が日本を救う!!

Posted on 2011/08/26 Fri. 14:22 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 0

野田財務大臣は良い意味で言えば野党に配慮したのだろう。  

どんもぉー
風邪も4日目になると体調は良くなってきますねぇ。

ただ・・・汗が止まらないので非常に私・・・オイルです。

もう、腕と足が触れるとぬーるぬる。
顔を手で触れるとぬーるぬる。

もう全ての物質がぬるぬるなのではないかと思う風邪のためのお盆休みがこちらとなっていますが、皆さんは充実したお盆休みを過ごしておりますかやぁ。

こんなことが許されるのはスト4の大阪トルコ親父ハカンとある特殊な趣味のろーしょん派だけです。

ということで、現在のわたくしは・・・人生失格であーる。
\(-_\)(/_-)/


○野田財務相発言を批判=「歴史否定し不適切」―韓国外交通商省

大体、朝鮮関連の政府及び民間が怒る内容というのは不思議と適切であることが多い。

今回のこの問題。
「A級戦犯は戦争犯罪人ではない」
という発言がある。

これはこちらのホームページを参考にしていただけるといいかもしれない。

=========================
◎ねずきちのひとりごと 終結の詔勅(8月15日の裕仁天皇陛下の玉音放送内容
=========================

まぁ読んでくれればわかると思う。
歴史と天皇家の考え方がよーく表れた文面だと僕は感心する。
(教科書に解説つけて載せれば良いのにと良く思う。)

※この人のページ読んだら下記の内容なんか大した内容で無いので観なくても大丈夫よん。♪


ちなみに本当の意味でのA級戦犯に該当する者はいる!!!

「牟田口廉也」 
「富永恭次」


まぁどの国にも1~2名の無能上司と言うものは発生するものです。
エピソードがすっごいよー。

比較としてこういうページをご紹介する。
誰も知らない「玉音放送」 テレビ朝日

大体結論を読めば何が言いたいかわかる。

番組の結論

「原爆は無辜の民を殺傷し、その惨害は計測もできないほどだ。
それは、日本民族の滅亡を招くのみならず、人類文明をも破壊し尽くすものである。」

それは、唯一の被爆国であるがゆえに全世界に発信しえた、
人類史上初めての「非核平和宣言」でもあったのだ!

・・・とまぁこんな感じ。
素晴らしいほどの左翼臭そのままが出ている。

上記のブログ(予測だけど複数の知識人の方が集まって頑張っている気がする)と比較すると・・・映像としては良い出来栄えだったが、結局主眼とする部分が違いすぎる。


ちなみに・・・おらはというと。
いいところを”要約してピックアップ”するとこうなる。
(できれば2分弱で読み終わる短い和訳が載っているので読んでくださいな。www)

○天皇家は天照大御神からはじまった教え「帝国臣民の安寧をはかり、万国が共存共栄して楽しみをともにすること」を守ってきた。

○米英の二国に宣戦した理由も、「帝国の独立自存と東アジア全域の安定とを希求したものであって、海外に出て他国の主権を奪い、領土を侵略するを志したものではない。

○戦争開始から4年経ったが、戦況は良くなく、敵国は残虐なる原子爆弾を使用し、罪なき臣民を殺傷に至っている。

○このままでは日本民族の滅亡をも招きかねず、さらには人類文明そのものを破滅させるにちがいない。

○だからポツダム宣言を受諾する(無条件降伏を受け入れた)

○断腸の思いだが、時勢に逆らわず、万国の未来、子々孫々のために、太平の世への一歩を踏み出したいと思う。
朕はここに、国家国体を護り維持しえて、忠実にして善良なる汝ら臣民の真実とまごころを信頼し、常に汝ら臣民とともにある。

○事態にさからって激情のおもむくまま事件を頻発させ、あるいは同胞同志で排斥しあい、互いに情勢を悪化させ、そのために天下の大道を踏みあやまり、世界の信義を失うがごとき事態は、朕のもっとも戒めるところである。

○持てる力のすべてを未来への建設に傾け、
道義を重んじて、志操を堅固に保ち、
誓って国体の精髄と美質を発揮し、
世界の進む道におくれを取らぬよう心がけよ。

汝ら臣民、以上のことを朕が意志として体せよ。


・・・実はあまり要約できないくらいの凝縮された放送なのであまり訳せません。
実に天皇家らしい書きっぷりである。


戦争理由・敵国思想の解説・戦況の解説・臣民への代弁・ポツダム宣言受諾・国民への至ら無かった事への謝罪とこれからの願い・国家目標を全て語っている。

これ以上、国家の指針を明確に出ている文は中々あるもんじゃない。

全部読むだけでもとても反核に対するものがメインであったとはとても考えにくい。
ただ、確かに核爆弾批判の最初の公式文章であったことは間違いない。

皆も一度このねずきちさんの玉音和訳を読んでちょっと日本の現状を考えて欲しい。


最後に僕なりの結論。(賛否両論は多いだろう)
おらの天皇家の在り方を語ってみると・・・今現在の在り方が最も望ましいと思われる。

憲法で天皇を日本の象徴と位置づけ、国会等にも口出さないこの状況は今生天皇明仁の望んでいることなのではないだろうかと良く思う。

皇室のあり方もこれ以上変化させる理由も無い。
この状態が一番平和なのだ。
歴史を辿れば天皇家はずっとそうやって暮らしてきたのだしねぇ。

天皇家の目指すところは”「帝国臣民の安寧をはかり、万国が共存共栄して楽しみをともにすること」”なのだから。

現在はと言えば、議会制民主主義を採用している。
憲法にも1条~8条で天皇について書かれており、国政に関わる事には国事に関する行為以外をしない事となっている。

日本の象徴天皇として・・・まぁ国歌や国旗のような立場で平和を考えるという要職はそうそう一般人ができるようなことじゃない。

超激務の天皇の行事・・・あれはできないわぁ。
(ちなみに経済的にも治安的にも国民の励ましにも天皇訪問や行事参加の効果は非常に高いんですよぉー。)


存続する価値は本当にあるが、排除する理由が全くありません。

現在はと言えば・・・とても温和な良い天皇に恵まれたもんです。

それが今回の僕の結論。


恒例のおまけ。

ちなみに僕はコミュニティを作ってみている。

もしよかったらですが読んでください。
それだけでも良いんです。

僕は常に若者が選挙に行くことを望んでいます。(目的)

投票に言ってくれるのであれば馬鹿にされようが本望です。

出来れば、周りの人に選挙の重要性をちょっとだけ会話に盛り込んでくださいな。www
それが僕の狙いであり、日本を守るために大切な行動だと思うのだから。
Mixi若者からの投票が日本を救う!!

my日本 若者からの投票が日本を救う!!

ブログ若者からの投票が日本を救う!!

ホームページ若者からの投票が日本を救う!!

Posted on 2011/08/17 Wed. 14:19 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 0

ちょっと妊婦にムカついたら何故か三木武夫を思い出した。  

○クルマで追い抜かれ立腹、土下座して謝る妊婦を何度も蹴る…44歳無職男を逮捕

こういう人間を抑制するために重大な罰則規定があり、死刑という非人道的な罰則がある。

どちらにしてもだ。
妊婦に対して殴る蹴るを行なうという事はこれから生まれる新しい命に対して殺意を持って攻撃している事と何ら変化が無い。

殺人未遂罪である。


こういうキチガイは罰されて叱るべきであるが・・・江田法務大臣は一切の職責を果たそうとしない。
それは過去の千葉の時と同じであり、法務大臣に就任すると言う重責をまるで理解していない法治国家にあるまじき事態だ。
残念ながら死罪は国家において必要であるとおらは思う。


今回、民主党閣僚は全員靖国神社参拝見送りです。
石原知事「あいつら日本人じゃない」 閣僚靖国参拝見送りに


丁度いい、昨日の日記のつけたしもしちゃおう。
このニュースの場合、我々平民と違い公民である。
これの諸悪の原因は三木武夫総理となる。

現在の外交と歴史観を勉強すると分かるが、8月15日の公人参拝は行なうべきである。
現在の中国と韓国・北朝鮮の敵対的な内政干渉を考慮した場合には、たとえその国に遣えている馬鹿内閣であっても参拝を行なうべきである話である。・・・と言うのが本来の筋だが、中国の歴史捏造を考慮すればこれは現在は無理なのかもしれない。

ちなみに・・・昨日のおらの日記にある8月15日参拝を日本人はしなければならないわけではないという内容だが、これは当然こうなる。
我々一般人である場合には、国を守った人々に感謝するという事を行う上で、必ず8月15日に参拝するという行為は実はあまり意味が無い。

好きな日に参拝すればいいのだ。
8月15日以外の日の方が空いているし、そもそも8月15日の場合の意味合いは戦没者親族にとってこの日の昭和天皇裕仁の玉音放送の意味とそれに対する鎮魂の意味を考えれば、親族以外が参拝する意味は普通の日に参拝するのと大した違いは無い。

8月15日に参拝するだけというのなら他の戦争終結の日である2月18日・6月27日・9月5日・12月8日等も参拝するべき話となる。
確かに御柱が多いのは第二次世界大戦(大東亜戦争)だろうが・・・そこまでの過程を考慮すれば他の戦争も同様なのに・・・。

我々一般人は好きな時に行き、好きなときに参拝すればいいというのが正しい歴史観となるだろう。
皆も・・・何故天皇陛下が参拝ができなくなったか・・・。

三木武夫内閣総理大臣がこの靖国問題に対して私人・公人を分けた発言をした事から中国・朝鮮関連との差別問題が一気に加速する事となる歴史がある。

靖国神社を右翼の巣窟とまで批難する人々がいるようだが、それは完全に勉強不足であるかなぁ。
行って見ればわかるけど、普通の神社。

あるとするなら遊就館があるのでそこで歴史を学ぶ施設があると考えてくれてもいいよん。
かっこいいゼロ戦が見物できますぜい。
(ちなみに標準木って知っていますかなぁ?靖国神社に3本あるけどこれはどこにあるでしょー!是非現地の人に聞いてみてくださいな。ヒント:東京の開花宣言)

色々勉強する事は楽しいよー。
”捏造の歴史はGHQと日教組による団塊の世代に対する洗脳政策”を学ぶ事となる。

侵略戦争と白人による植民地政策からの自国自衛の戦争とは大きく意味合いが異なる。

我が国には捏造を最も嫌う素晴らしい文化と風習が存在するのだ。

・・・それにしても何て酷い内閣を排出してしまった事か・・・。
これは日本の歴史の汚点である。

だけど、見直すべき法律をもう一度精査する重要なチャンスでもある。


○「日本海」表記問題、「東海」よりも「韓国海」と主張すべき―韓国


この国家を友好国と言う人がいるとしたら勉強不足である。
会社経営者も然り。
数年前からハッキリしている事だが、中国・朝鮮のみ敵対国家であり、他の台湾・インド・インドネシア・フィリピン等親日国家は本当にたくさんある。
韓国と付き合うメリットは実は存在しない。
当然、キーは竹島となる。

正直言ってしまうと、国際司法裁判所に提訴を行い、出席拒否を行なったら竹島領有権についての協議の場を作り、これにも否定的な外交的態度を行なった場合は完全な占有権の主張となる。

国際的な場にも出席せず、協議の場にも応じないとなった場合は憲法9条を基とした占有権奪回による自国自衛のための自衛隊出動が許される事となる。

国家の存続を考えた場合には、これらの占有権の奪回を決断すべき日が来ることだろう。
最短でも3年はかかる話だ。

まず、供託金を見直す法律ができない場合は現在のように組織的に出馬費用と票集めができる宗教団体や政党団体以外からの出馬は現実的に無理な状況となっている。

これが裏目に出て、日本人が出馬できない最大の問題となっていることは確かなのだが・・・。
残念ながらこのことを理解している日本人は本当に少ない。

だから選挙は重要なんよー。


恒例のおまけ。

ちなみに僕はコミュニティを作ってみている。

もしよかったらですが読んでください。
それだけでも良いんです。

僕は常に若者が選挙に行くことを望んでいます。(目的)

投票に言ってくれるのであれば馬鹿にされようが本望です。

出来れば、周りの人に選挙の重要性をちょっとだけ会話に盛り込んでくださいな。www
それが僕の狙いであり、日本を守るために大切な行動だと思うのだから。
Mixi若者からの投票が日本を救う!!

my日本 若者からの投票が日本を救う!!

ブログ若者からの投票が日本を救う!!

ホームページ若者からの投票が日本を救う!!

Posted on 2011/08/16 Tue. 08:47 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 0

中国の衛生面や環境の実態と・・・管の生き生きした時代の馬鹿映像   

「セシウムさん」で改めて謝罪


同じ日本人が考えたとは本当に思えない。
どちらにしても日本人の良さである”相手を思いやって相手の為に考えて行動する”というものが消えかかってきてしまったのだろうか。

非常に残念としか言いようが無い。


さて、ここで出てくる心配はお米だろうが・・・ちゃーんと精米すれば汚染されてしまった新米でも殆どセシウムは除去できます。

そしてセシウムの特徴である”全ての物質で一番柔らかい”という性質は水にとても良く解けやすいことも意味しているわけで・・・要するに洗うとセシウムは水と一緒に落ちちゃいます。

お米を皆さんは研いでから炊飯を普通に行なえば白米である場合は大丈夫ということ。
(玄米は駄目です。ちゃーんと精米して洗いましょう。)


ということは?
被災地の除染は高圧洗浄機を用いるという事です。
恐らく水道局末端の部分でセシウムを吸収するフィルターを設置してしまえば相当除去が出来るということでもあるのだが・・・。

政府は全くこういう事を行なわない。
さっすが与党が民主党のことはある。



○菅直人総理、自爆集総集編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10944325




今日はギャグからwww
3:45~
俺か? 
ハマコーwwww

ちなみにこの動画、何度も消えては復活する面白動画です。


○中国の汚染実態と日本野菜の安全性はどちらが・・・。

【中国の真実】中国の環境破壊 水質汚染の実態
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2657733




これって水の側面だけでの検証なので、黄砂・核実験・薬品関係・虐殺・強奪・複製・賄賂・裏切り・歴史捏造・貧富格差等を全部知ってしまうと、とてもじゃないけどまともに付き合える国ではないことが良く分かります。


これからの映像はお食事中の人や女性の方は観ない方がいいと思います。
でも、これが存在する国・・・日本も昔はこんな時代もあったが規模が違う・・・。
しかも生活レベルは日本の過去のそれと中国の現在とではまるで比較にならないほど酷い。

何故緑色が多いかといえば・・・
"北京五輪に向けて行なった国土緑地化計画・・・但し本来の木を植えるというのではなく・・・緑色の着色なのだが・・・。"


【環境汚染】中国の実態【輸入禁止】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4515320




これはひどい 中国画像集
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8672168




まぁ映像を見るときは絶対に食事時は避けてください。 
特に輸入禁止は酷い。


ちなみに僕はコミュニティを作ってみている。

もしよかったらですが読んでください。
それだけでも良いんです。

僕は常に若者が選挙に行くことを望んでいます。(目的)

投票に言ってくれるのであれば馬鹿にされようが本望です。

出来れば、周りの人に選挙の重要性をちょっとだけ会話に盛り込んでくださいな。www
それが僕の狙いであり、日本を守るために大切な行動だと思うのだから。
Mixi若者からの投票が日本を救う!!

my日本 若者からの投票が日本を救う!!

ブログ若者からの投票が日本を救う!!

ホームページ若者からの投票が日本を救う!!


そそ、8月6日(土)
若者からの投票が日本を救う!!

という団体名で昨日、渋谷区役所にて公園使用許可を申請・許可が出ました。

テーマ
若者が率先して投票を行い、経済政策や雇用政策を政治家が法案として出しやすい土壌を作ることを目的としています。上記コミュニティーに細かく書いてあるので良かったら眠くならない程度に読んでくださいな。www

集合時刻 13:00~ 14時00分
開始時刻 14:00~16:00予定(恐ろしく早まる可能性もあります。)
行進時刻 14:30~

場所: 宮下公園

※詳細はこれから公安の方々と調整のうえ決まりますが、恐らく渋谷の交差点の通りを通過しての行進となると思います。
(・・・過激なシュプレヒコールは無いと思ってください。)

前回の第1回4月2日(土)のデモとほぼ同一の内容となります。
ご興味がある方、当日暇な方は気軽に来てくださいな。www

そそ、前回と同様、お手伝いをして下さる方を募集しておりまーす。
シュプレヒコールをしてみたい方。
人員整理のスタッフ(ちょっと変な方がいたら警察に話したり、列から反対の車道にいってしまいそうな方を止める役?)

危険そうな業務は・・・このデモ内容では無いと思うので気軽にお手伝いしていただけると幸いです。

※詳細はこれから公安の方々と調整のうえ決まりますが、恐らく渋谷の交差点の通りを通過しての行進となると思います。
(・・・過激なシュプレヒコール等は無いと思ってください。)

前回の第1回4月2日(土)のデモとほぼ同一の内容となります。
ご興味がある方、当日暇な方は気軽に来てくださいな。www

Posted on 2011/08/05 Fri. 21:18 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 0

お知らせ

最新記事

カレンダー

カテゴリ

全記事表示

検索フォーム

リンク(※あいうえお順)

QRコード

プロフィール

最新コメント

蝶が舞うリースの時計

株価チャート(簡易版)

天気予報

株価ボード(β)

毎日の花の色と四季で風景が変わるブログパーツ

色合わせ(高難易度)

アクセスランキング

RSSリンクの表示

@20140905


▲Page top