若者からの投票が日本を救う!!blog
ヽ(´▽`)ノ選挙は自分と自分の大事な人の未来の為に行くんだって事を感じてほしくて活動を始めました!ヽ(´▽`)ノ
my日本は来年7月31日にサービス終了 
ども!
ぽん皇帝です。
今回の話題はmy日本が来年7月31日サービス終了を発表したこととなります。
◇my日本会員の皆様へ重要なお知らせ my日本事務局
平成31年7月31日がこのSNSサービスの終了日のようです。
僕個人としては時期的に平成31年10月消費税10%増税の社会混乱までこのSNSが続けられないのは残念ですが、それは致し方ない事。
このまま閉鎖して一度整理した後に完全に政治関連から手を引くのか、はたまた別のサービスを開始するかは僕にはさっぱりわかりません。
ですが、ここまでよく続けてくれたものだと感謝しております。
ただ、あと1年以上も支援者の入金なしでSNSサービスを続けさせてもらえるということに有難味を只々感じる次第です。
このmy日本は民主党与党の誕生と共に誕生したようです。
僕はmy日本誕生後の数年遅れて利用させていただいた人間です。
ただ、僕という人間はやはり灰汁が強いので、my日本の方々には過去を振り返っても本当に色々と迷惑もかけまくったと思います。
そういう意味では関係者の方々には感謝と共に深くお詫び申し上げます。
残りの閉鎖までの期間頑張ってください。
以上です。
〇my日本が閉鎖されてからが政治活動の本番時期
実はこれからが安倍政権が可決成立させた法案の施行により効力が生じ、大多数の日本国民において本当の被害が徐々に効果として現れはじめます。
そして、安倍政権下においてどのような法案が可決してしまったのか、少しずつ大多数の日本国民が実体験を伴って明らかになってくる事になりますので、政治の混乱はこれからが本番という事になります。
(特にオリンピック後においては、国内の公共事業に対して国家予算を相当つぎ込まない限り、大変な経済不況を生じる事は見て取れます。)
現与党ではPB黒字化、規制緩和、労働者環境悪化政策、全体的な緊縮財政を覆すことはあり得ず、余り余った使われない円を国外投資にますます税金をつぎ込み、公共事業は現状維持かつ公共単価の引き下げが続くことと並行して国防費を雀の涙ほど増やす事になりますので期待を持つのはハッキリ言って無謀です。
この腐りきった状況に対する対策としては、自民党内部からPBを少なくとも否定する派閥を育てる事も一つの方策ではありますが、選挙制度(小選挙区・比例代表制)により自民党執行部の影響が増長し、結果的に各自民党派閥方針は見事に消え、そういう発言をする自民党候補者は党や組織票からの推薦が事実上消されて落選し、小泉政権以降から生まれたチルドレン議員の台頭で、安倍政権に逆らうこともなく、あまり政策を考えることもない全てグローバル経済方針一色の質の低下が著しい従属金太郎飴議員ばかりとなっており、与党改革は絶望的状況となっております。
よって自民党内部からの改革は期待するだけ無駄という事になります。
となると、第三の大多数の国民を主とする政党を誕生させる事というのが数ある大多数の国民を主とする政策を国会で実現させるという可能性無き方策の中では最も少ない確率の中では現実味がある気がします。
その際、何かしらのお手伝いをするというのが僕の中での昔から続く大きな一つの方針なのですが、残念ながら僕の目的は来年秋口以降の話なので、my日本では閉鎖される時期である以上、残念ながら続けられません。
ですが、その最中閉鎖されるmy日本で知り合った方々とのつながりが消えてなくなるわけではないので、そこは引き続き大事にしていこうと思います。
本当の社会混乱が生じるとき、このmy日本は運用次第では国民の一つの拠り所になる可能性もあったことを考えると少々残念ですが、こればかりは致し方ありません。
ただmy日本の閉鎖にはまだまだ1年あるので、楽しんで残り日数分サービスを謳歌しようと思います。
本当にmy日本の関係者各位ありがとうございました。
引き続きあと一年よろしくお願いいたします。
という事で、ではではぁ~。


ぽん皇帝です。
今回の話題はmy日本が来年7月31日サービス終了を発表したこととなります。
◇my日本会員の皆様へ重要なお知らせ my日本事務局
平成31年7月31日がこのSNSサービスの終了日のようです。
僕個人としては時期的に平成31年10月消費税10%増税の社会混乱までこのSNSが続けられないのは残念ですが、それは致し方ない事。
このまま閉鎖して一度整理した後に完全に政治関連から手を引くのか、はたまた別のサービスを開始するかは僕にはさっぱりわかりません。
ですが、ここまでよく続けてくれたものだと感謝しております。
ただ、あと1年以上も支援者の入金なしでSNSサービスを続けさせてもらえるということに有難味を只々感じる次第です。
このmy日本は民主党与党の誕生と共に誕生したようです。
僕はmy日本誕生後の数年遅れて利用させていただいた人間です。
ただ、僕という人間はやはり灰汁が強いので、my日本の方々には過去を振り返っても本当に色々と迷惑もかけまくったと思います。
そういう意味では関係者の方々には感謝と共に深くお詫び申し上げます。
残りの閉鎖までの期間頑張ってください。
以上です。
〇my日本が閉鎖されてからが政治活動の本番時期
実はこれからが安倍政権が可決成立させた法案の施行により効力が生じ、大多数の日本国民において本当の被害が徐々に効果として現れはじめます。
そして、安倍政権下においてどのような法案が可決してしまったのか、少しずつ大多数の日本国民が実体験を伴って明らかになってくる事になりますので、政治の混乱はこれからが本番という事になります。
(特にオリンピック後においては、国内の公共事業に対して国家予算を相当つぎ込まない限り、大変な経済不況を生じる事は見て取れます。)
現与党ではPB黒字化、規制緩和、労働者環境悪化政策、全体的な緊縮財政を覆すことはあり得ず、余り余った使われない円を国外投資にますます税金をつぎ込み、公共事業は現状維持かつ公共単価の引き下げが続くことと並行して国防費を雀の涙ほど増やす事になりますので期待を持つのはハッキリ言って無謀です。
この腐りきった状況に対する対策としては、自民党内部からPBを少なくとも否定する派閥を育てる事も一つの方策ではありますが、選挙制度(小選挙区・比例代表制)により自民党執行部の影響が増長し、結果的に各自民党派閥方針は見事に消え、そういう発言をする自民党候補者は党や組織票からの推薦が事実上消されて落選し、小泉政権以降から生まれたチルドレン議員の台頭で、安倍政権に逆らうこともなく、あまり政策を考えることもない全てグローバル経済方針一色の質の低下が著しい従属金太郎飴議員ばかりとなっており、与党改革は絶望的状況となっております。
よって自民党内部からの改革は期待するだけ無駄という事になります。
となると、第三の大多数の国民を主とする政党を誕生させる事というのが数ある大多数の国民を主とする政策を国会で実現させるという可能性無き方策の中では最も少ない確率の中では現実味がある気がします。
その際、何かしらのお手伝いをするというのが僕の中での昔から続く大きな一つの方針なのですが、残念ながら僕の目的は来年秋口以降の話なので、my日本では閉鎖される時期である以上、残念ながら続けられません。
ですが、その最中閉鎖されるmy日本で知り合った方々とのつながりが消えてなくなるわけではないので、そこは引き続き大事にしていこうと思います。
本当の社会混乱が生じるとき、このmy日本は運用次第では国民の一つの拠り所になる可能性もあったことを考えると少々残念ですが、こればかりは致し方ありません。
ただmy日本の閉鎖にはまだまだ1年あるので、楽しんで残り日数分サービスを謳歌しようと思います。
本当にmy日本の関係者各位ありがとうございました。
引き続きあと一年よろしくお願いいたします。
という事で、ではではぁ~。


| h o m e |