若者からの投票が日本を救う!!blog
ヽ(´▽`)ノ選挙は自分と自分の大事な人の未来の為に行くんだって事を感じてほしくて活動を始めました!ヽ(´▽`)ノ
デモの方法(左翼と右翼が本当のデモの意味を悪くした歴史に皆が教育洗脳されていると僕は思う。そもそも街頭デモは憲法の表現の自由に当たるのだから) 
本音は TPP交渉参加のメリット
<TPP>政府、文書に本音 11月表明「米が最も評価」?
当たり前だ!
アメリカやアメリカの投資家・多国籍企業・日本の一部の多国籍企業が日本に対して不平等協定を今から結んで日本を食い物にしようとしているんだから。
TPPについては日本の政治と外交のレベルが最低な段階ではおいそれと協定を簡単に結んではいけない。
・・・明日、僕は誰もTPPについての反対デモを行わないので、自分が企画して行う事にしました。
だが、社会人である僕にはそう簡単に時間を割くことが出来ない。
だから学生の皆様にデモを企画し、そして全国で少人数でもいいから行ってほしいと思う願いからこの日記を今回は上げることにしました。
えーーっと。
TPPについてのデモを企画し行うことが物凄くハードルが高いと思っている人もいると思います。
・・・実はそんなことはありません。
手続き上はとても簡単に企画し、行動するちょっとした勇気があれば誰でもできたりします。
◎本文デモの簡単な開催方法
おらはデモを2回ほど過去に開催させていただきました。
中身は・・・こーんな感じ。
(*^-^)つ <若者からの投票が日本を救う!!コミュニティ>
・・・所詮は投票を呼びかけただけのデモ且つ一般人の企画するデモの参加者は多くても20名程度しか集まりませんが。www
そこで、トラメガ(でっかい演説用のメガホン)を持ってきてくれたマイフレから要望があったので載せてみようかと思います。
それはというと・・・”デモってどうやって行えばいいの?”
ということです。
◎大まかなやり方はとても簡単です。
・自分達が主張したい事を1点~3点決めておく。(これが無ければ話になりません。)
・桜田門にある警視庁に電話をかける。(もしくはデモを行なう場所の警察に電話をする)
03-3581-4321
・集合場所と解散場所となる公園を確保する事。
・警視庁もしくは薦められた警察署にてデモの打ち合わせのアポイントを取得し、2~3時間の会議を行う。
・デモ前日・もしくは当日にデモの許可用紙を貰ってデモを開催する。(デモ前日に取りに行くと喜ばれます。)
以上です。
制約があるのは2点
・デモを行う72時間前である事。
・デモが行えない場所では行わない事(民主党によってこうなっちゃいました)
・公園確保のような集合場所を絶対に確保する事。
となります。
詳細の不安もあるでしょう。
ということで一つ一つ答えて言っちゃおう。
・公園の確保方法
デモを行いたい市区町村の役場の公園課にて3時間ほど借りる手続きを行う。
市区町村によって借りれる場所も決まっていますが概ね無料か人数によって値段が違いますが、数千円で借りれるところが殆どです。
ちなみに渋谷の場合は1か月前からでないと借りれませんが、一人25円くらいの換算で行っても限界200人で申請を行っても確か5000円ちょいで借りれます。
・・・裏を返すと30人くらいだと・・・1000円かかりません。
ちなみに中央区だと・・・150人最大申請でも1575円です。
・・・以上となります。
・警視庁に電話をかけるとやましい。
そーんなことはありませんよー。
憲法の規定にある表現の自由によりデモは正当な権利です。
問題は今までが左翼集団しか利用してこなかったこと。
そんなこんなで警視庁の方々はこちらがわけわからん事を言わない限り非常に丁寧に教えてくれます。
出来ればだけど、団体名と訴えたい内容と集合場所くらいは決めておきましょう。
ルートはあちらがデモを守るプロなのでお勧めルートを教えてくれます。
・当日は警察の誘導の基、モラルを守って更新して街中で声を上げるだけ。
以上です。
一応の流れを説明した後なので、皆さんがデモを行う上で不安に思う事がいくつかあると思うので、ちょっと列挙してみようかと思います。
・デモってお金がとてもかかりそう。
・デモ用の器材って高そう。
・申請手続きが面倒そうで何していいのかわからない。
・デモを行うと公安からマークされて大変そう。
・下手な演説をすると左翼や右翼・宗教団体から目を付けられそう。
・人がそもそも集まらないのでは?
・下手に左翼が紛れ込んで暴れたりしたら主催者が責任を取らされるのでは?
という悩みが殆どでしょう。
◎答えていくとこーんな感じ。
・デモってお金がとてもかかりそう。
えっと公園確保費用と打ち合わせの電車賃となります。
横断幕を作るとしたらその費用だやねぇ。
・デモ用の器材って高そう。
あとはトラメガとなりますが、最悪であればラジカセ等があればそれにマイクをつないで行う事も出来ます。
要はそういう物を持っている人を募集する事も必要だという事です。
買うと・・・うーん
出力が小さいものなら安ければ5000~8000円前後。
出力が大きいものは安ければ2万4000円前後かなぁ。
ちなみに、小学校や中学校・公民館等からお借りする交渉をすればほぼ無料です。www
要はやる気次第。
・横断幕を作るのが大変そう。
A1用のプリンターを出力してくれるコピー屋さんや印刷屋さんに頼むと簡単に作ってくれます。
もしくは地元の測量屋さんや建設関連の会社に頼めばしてくれるかもしれません。
そこが面倒だとしたら、A4の紙をいっぱい重ね合わせて作っていくという手段もあったりします。
(要は工夫次第ということですよん。)
・申請手続きが面倒そうで何していいのかわからない。
デモのお金がかかるとしたら公園を借りる費用とその申請ですねぇ。
平日しか受け付けてくれないところが多いのでここが最大の障壁となります。
・デモを行うと公安からマークされて大変そう。
えーっと観えないところで監視はするようですが、ブラックリストに載るというよりは安全確保としているだけっぽいようです。
ハッキリ言って影響はありません。
・下手な演説をすると左翼や右翼・宗教団体から目を付けられそう。
僕のようなデモだと目を付けられないだろうけど、ちょっとした政権の批判であったとしても自宅まで来て嫌がらせを受けるようなことはそうそうありません。
むしろそんな目に遭ったら警察に連絡しましょう。
すっごい批判している人がいますが、意外とダイジョウブのようですよ。www
j○lさんはなーんも影響なく1年以上街頭演説しているようです。
・人がそもそも集まらないのでは?
集まるかどうかは努力次第。
人が集まらなくても5人以上いれば意外と形にはなります。
おらは2回目で10人だったけど何の問題もなく行えました。
やたら物珍しいという事で横断幕の写真をやたら撮られますが実害は全くありません。
ネタで撮っている写真が訴えを勝手に拡大してくれます。
・下手に左翼が紛れ込んで暴れたりしたら主催者が責任を取らされるのでは?
一応そうなっておりますが、デモを行った主催者が左翼等の暴れている参加者に対して部外者だと言ってしまえば部外者によるデモ活動の阻害になるので責任者に責任が及ぶ事はないと思います。
というか・・・警察からそのように危険な奴がいたら遠慮なく言って欲しいと言われるんだなぁ。
よっぽどの事を話さない限り責任者に責任が及ぶ事はありませーん。
自分達が暴れちゃったら当然だけど責任は主催者かな。www
まともな日本人のデモだったらこういう事態にまずなりません。
◎仲間が2人くらいでもしっかりと5人~10人集められれば十分できます。
無駄と思うか無駄と思わないかは個人の自由。
でもね、このデモという行いをフル活用してデモの印象を恐ろしく悪くして、しかも国に対して賠償や要求を叶えてきた右翼・左翼の実績をみると・・・すごい力なのだと実感します。
そう、日本人にとって不利になり、自分達がおいしい思いができる権利はこの力の影響がとても大きかったのだと思います。
フジテレビのデモが12000人まで膨れ上がって花王が大ピンチに追い込まれているのもこういう影響がモロに響きます。(個人的には不買がソフトバンクや電通に影響を及ぼして欲しかったけど・・・まぁいっかwww)
気軽な意思が世の中を良くする一歩だという事。
個人の限界は選挙への投票・ネットでの書き込み・ポスティング・行政や議員への抗議や応援メッセージ・国会への陳述・デモ・・・そして個人同士でのちょっとした政治内容の会話程度だろう。
怪しく感じているのなら、それは左翼のマスクをしている中身朝鮮人や中国人の機動隊が付き添っちゃうような街宣デモや街宣車の影響です。
でもね、1960年に本当に巨大なデモが行われたことがあった。
当然社会問題。
まぁ参考程度に
時間がある人は「1960年 全学連」というキーワードで画像をググってみよう。
すっごい写真ばかり。
内容において良いか悪いかは皆に任せるとして、俗に言う安保闘争である。
(中身はさてさて、どんな人たちだったのか。・・・色んな意味で)
デモによってアメリカの高官はこの時日本に来る事を断念した。
それぐらいの力があるし、日本にも過去にこれだけのデモがあったということでもある。
上の写真4000人~33万人と答える人もいるが、わからん。www
フジテレビのデモも2500人~12000人と言われているが、実態は8000人以上いた可能性が高い。
諸外国は全て放映したが、日本の関東圏だけは放映されなかった。
デモの弾圧をしているのは民主党である。
一応、デモを行なってはいけない場所の条例と実態。
○国会議事堂等周辺地域及び外国公館等周辺地域の静穏の保持に関する法律
(外務四六五)
○在特会・・・右により過ぎているが今回は官報まで載っているので。
えっと、基本的に住所を追っていくと在日本大韓民国民団及び民主党本部のデモを禁止している。
・・・デモによって利権を得てきた団体はやはりデモを一番恐れる。
※ちなみに勝手な散歩だったらデモではないのです。
但し、国会議事堂前だけは別格と考えてください。
何やら議員さんの紹介が必要との事です。
それが現実。
だが、見事に日本の一般人はデモが怪しいとしか感じなくなってしまっている。
もっとも恐ろしい現実はこういった普通の権利も怪しくしてきてしまった政府の歴史にあったのだろうと常々思う。
まずは一般的な権利を取り戻す事から始めたい人がいたらご質問お待ちしております。
デモって少数でもできますよ。www
◎最後に
僕はTPP参加交渉さえつぶすことが出来れば本望です。
各地でTPPデモを時間がある人や勇気のある方はやってみてください!
今回のTPPは左翼集団すら大反対なので、皆さんが恐れるような方々が妨害してくる事は100%ありません。
よろしくお願いいたします。
○TPPの問題が話されている事なので興味のある方はご覧下さい。
中野剛志准教授はこの中でもう訴える事は無駄だと言っておりますが、昔から彼の話を聞いている限りでは簡単に諦めるような人ではない。
要するにデモを企画し、請願書と苦情の電話を増やす為に敢えて嫌われるような発言をしていたのだと思います。
○ちなみに・・・おらの今回のデモのHPとシュプレヒコールはこちら。
(簡単にTPPでの弊害を列記した内容であったりします。)
◎皆さん。
TPPの話題をお茶の間や時事ネタとして友人や家族・会社の同僚とちょっとでいいから話してください。
その話がTPP参加交渉のテーブルにつこうとする民主党のアホどもすら決断をひっくり返す力となります。
その力を増やす為に僕はTPP反対のデモを個人と数名の賛同者の力を借りて画策しました。
お茶の間の話題を増やしてTPPの問題を国民の問題とするためです。
残念ながら・・・一般人のおらがデモを企画し、少しでも多くの人にTPPの危険さを訴え、そして議員や官僚・大企業のトップに反対の抗議メールや電話でもしていただける事を望むしか手段が無くなったともいえる状況なのです。
僕以外の人もデモを各町で立ち上げていただける事も期待しつつ行ないます。
たとえ会話だけでも良いです。
皆にTPPについてどんどん会話に盛り込んでいただくきっかけになればいいと思っております。
勿論参加していただけると幸いです。
左翼の協賛団体でなければ共同で行わせて頂けることも可能です。
(本音で言えば、正直どなたが主催であってもかまいませんが時間が無いので自分が主催しているだけです。)
詳細はコミュニティーを作成いたしましたのでこちらを読んでご参加していただけると幸いです。
======================
TPP反対デモ(10月29日土曜日13時~)
HP
Mixiコミュニティ
my日本
FreeJapan
(賛同してくださった人が作ってくれましたぁ)
動画: http://www.youtube.com/watch?v=UJc0Ih_9kpA&feature=player_embedded
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15954248
賛同コミュ
○TPP参加に反対します!(Mixi)
○ちゃんねる桜イベント(投稿したら載せてもらっちゃいました)
2チャンネル等の呼びかけの方法がわからないので掲載していません。
======================
◎ちなみにお電話やメール等でのTPP反対を行なっていただける方はこちらが連絡先です。
〓民主党への抗議先、野党による徹底追及要望先など
「首相官邸・ご意見募集」
「民主党・ご意見・ご感想」
「自民党・ご意見」
「公明党・ご意見・ご要望」
「みんなの党・ご意見」
「国民新党・ご意見・ご要望」
「首相官邸」 03-3581-0101
「民主党」 03-3595-9988
「自民党」 03-3581-6211
「公明党」 03-3353-01111
「みんなの党」 03-5216-3700
「たちあがれ日本」 03-3582-8111(代表)
○各省庁のご意見・ご要望と電話はこちら
「財務省」 03-3581-4111
「経済産業省」 03-3501-1511
「公正取引委員会」 03-3581-5471
「金融庁」 03-3506-6000
「総務省」 03-5253-5111
「法務省」 03-3580-4111
「外務省」 03-3580-3311
「文部科学省」 03-5253-4111
「厚生労働省」 03-5253-1111
「農林水産省」 03-3502-8111
「経済産業省」 09-3501-1511
「国土交通省」 03-5253-8111
「環境省」 03-3581-3351
「内閣官房」 03-5253-2111
「内閣府」 03-5253-2111
一応、各府省への意見書窓口はこちらにもあります。
今、本当に”日本の最大級の危機”がすぐそこに来ております。
困ったことに野田首相の言葉一つで日本が日本でなくなるという恐ろしい事態になっているのです。
TPPは日本人だけでなく、在日外国人にも大きく影響を受けてしまう事だという事をお分かり頂ければと思います。
お時間がある方は宜しくお願い致します。
<TPP>政府、文書に本音 11月表明「米が最も評価」?
当たり前だ!
アメリカやアメリカの投資家・多国籍企業・日本の一部の多国籍企業が日本に対して不平等協定を今から結んで日本を食い物にしようとしているんだから。
TPPについては日本の政治と外交のレベルが最低な段階ではおいそれと協定を簡単に結んではいけない。
・・・明日、僕は誰もTPPについての反対デモを行わないので、自分が企画して行う事にしました。
だが、社会人である僕にはそう簡単に時間を割くことが出来ない。
だから学生の皆様にデモを企画し、そして全国で少人数でもいいから行ってほしいと思う願いからこの日記を今回は上げることにしました。
えーーっと。
TPPについてのデモを企画し行うことが物凄くハードルが高いと思っている人もいると思います。
・・・実はそんなことはありません。
手続き上はとても簡単に企画し、行動するちょっとした勇気があれば誰でもできたりします。
◎本文デモの簡単な開催方法
おらはデモを2回ほど過去に開催させていただきました。
中身は・・・こーんな感じ。
(*^-^)つ <若者からの投票が日本を救う!!コミュニティ>
・・・所詮は投票を呼びかけただけのデモ且つ一般人の企画するデモの参加者は多くても20名程度しか集まりませんが。www
そこで、トラメガ(でっかい演説用のメガホン)を持ってきてくれたマイフレから要望があったので載せてみようかと思います。
それはというと・・・”デモってどうやって行えばいいの?”
ということです。
◎大まかなやり方はとても簡単です。
・自分達が主張したい事を1点~3点決めておく。(これが無ければ話になりません。)
・桜田門にある警視庁に電話をかける。(もしくはデモを行なう場所の警察に電話をする)
03-3581-4321
・集合場所と解散場所となる公園を確保する事。
・警視庁もしくは薦められた警察署にてデモの打ち合わせのアポイントを取得し、2~3時間の会議を行う。
・デモ前日・もしくは当日にデモの許可用紙を貰ってデモを開催する。(デモ前日に取りに行くと喜ばれます。)
以上です。
制約があるのは2点
・デモを行う72時間前である事。
・デモが行えない場所では行わない事(民主党によってこうなっちゃいました)
・公園確保のような集合場所を絶対に確保する事。
となります。
詳細の不安もあるでしょう。
ということで一つ一つ答えて言っちゃおう。
・公園の確保方法
デモを行いたい市区町村の役場の公園課にて3時間ほど借りる手続きを行う。
市区町村によって借りれる場所も決まっていますが概ね無料か人数によって値段が違いますが、数千円で借りれるところが殆どです。
ちなみに渋谷の場合は1か月前からでないと借りれませんが、一人25円くらいの換算で行っても限界200人で申請を行っても確か5000円ちょいで借りれます。
・・・裏を返すと30人くらいだと・・・1000円かかりません。
ちなみに中央区だと・・・150人最大申請でも1575円です。
・・・以上となります。
・警視庁に電話をかけるとやましい。
そーんなことはありませんよー。
憲法の規定にある表現の自由によりデモは正当な権利です。
問題は今までが左翼集団しか利用してこなかったこと。
そんなこんなで警視庁の方々はこちらがわけわからん事を言わない限り非常に丁寧に教えてくれます。
出来ればだけど、団体名と訴えたい内容と集合場所くらいは決めておきましょう。
ルートはあちらがデモを守るプロなのでお勧めルートを教えてくれます。
・当日は警察の誘導の基、モラルを守って更新して街中で声を上げるだけ。
以上です。
一応の流れを説明した後なので、皆さんがデモを行う上で不安に思う事がいくつかあると思うので、ちょっと列挙してみようかと思います。
・デモってお金がとてもかかりそう。
・デモ用の器材って高そう。
・申請手続きが面倒そうで何していいのかわからない。
・デモを行うと公安からマークされて大変そう。
・下手な演説をすると左翼や右翼・宗教団体から目を付けられそう。
・人がそもそも集まらないのでは?
・下手に左翼が紛れ込んで暴れたりしたら主催者が責任を取らされるのでは?
という悩みが殆どでしょう。
◎答えていくとこーんな感じ。
・デモってお金がとてもかかりそう。
えっと公園確保費用と打ち合わせの電車賃となります。
横断幕を作るとしたらその費用だやねぇ。
・デモ用の器材って高そう。
あとはトラメガとなりますが、最悪であればラジカセ等があればそれにマイクをつないで行う事も出来ます。
要はそういう物を持っている人を募集する事も必要だという事です。
買うと・・・うーん
出力が小さいものなら安ければ5000~8000円前後。
出力が大きいものは安ければ2万4000円前後かなぁ。
ちなみに、小学校や中学校・公民館等からお借りする交渉をすればほぼ無料です。www
要はやる気次第。
・横断幕を作るのが大変そう。
A1用のプリンターを出力してくれるコピー屋さんや印刷屋さんに頼むと簡単に作ってくれます。
もしくは地元の測量屋さんや建設関連の会社に頼めばしてくれるかもしれません。
そこが面倒だとしたら、A4の紙をいっぱい重ね合わせて作っていくという手段もあったりします。
(要は工夫次第ということですよん。)
・申請手続きが面倒そうで何していいのかわからない。
デモのお金がかかるとしたら公園を借りる費用とその申請ですねぇ。
平日しか受け付けてくれないところが多いのでここが最大の障壁となります。
・デモを行うと公安からマークされて大変そう。
えーっと観えないところで監視はするようですが、ブラックリストに載るというよりは安全確保としているだけっぽいようです。
ハッキリ言って影響はありません。
・下手な演説をすると左翼や右翼・宗教団体から目を付けられそう。
僕のようなデモだと目を付けられないだろうけど、ちょっとした政権の批判であったとしても自宅まで来て嫌がらせを受けるようなことはそうそうありません。
むしろそんな目に遭ったら警察に連絡しましょう。
すっごい批判している人がいますが、意外とダイジョウブのようですよ。www
j○lさんはなーんも影響なく1年以上街頭演説しているようです。
・人がそもそも集まらないのでは?
集まるかどうかは努力次第。
人が集まらなくても5人以上いれば意外と形にはなります。
おらは2回目で10人だったけど何の問題もなく行えました。
やたら物珍しいという事で横断幕の写真をやたら撮られますが実害は全くありません。
ネタで撮っている写真が訴えを勝手に拡大してくれます。
・下手に左翼が紛れ込んで暴れたりしたら主催者が責任を取らされるのでは?
一応そうなっておりますが、デモを行った主催者が左翼等の暴れている参加者に対して部外者だと言ってしまえば部外者によるデモ活動の阻害になるので責任者に責任が及ぶ事はないと思います。
というか・・・警察からそのように危険な奴がいたら遠慮なく言って欲しいと言われるんだなぁ。
よっぽどの事を話さない限り責任者に責任が及ぶ事はありませーん。
自分達が暴れちゃったら当然だけど責任は主催者かな。www
まともな日本人のデモだったらこういう事態にまずなりません。
◎仲間が2人くらいでもしっかりと5人~10人集められれば十分できます。
無駄と思うか無駄と思わないかは個人の自由。
でもね、このデモという行いをフル活用してデモの印象を恐ろしく悪くして、しかも国に対して賠償や要求を叶えてきた右翼・左翼の実績をみると・・・すごい力なのだと実感します。
そう、日本人にとって不利になり、自分達がおいしい思いができる権利はこの力の影響がとても大きかったのだと思います。
フジテレビのデモが12000人まで膨れ上がって花王が大ピンチに追い込まれているのもこういう影響がモロに響きます。(個人的には不買がソフトバンクや電通に影響を及ぼして欲しかったけど・・・まぁいっかwww)
気軽な意思が世の中を良くする一歩だという事。
個人の限界は選挙への投票・ネットでの書き込み・ポスティング・行政や議員への抗議や応援メッセージ・国会への陳述・デモ・・・そして個人同士でのちょっとした政治内容の会話程度だろう。
怪しく感じているのなら、それは左翼のマスクをしている中身朝鮮人や中国人の機動隊が付き添っちゃうような街宣デモや街宣車の影響です。
でもね、1960年に本当に巨大なデモが行われたことがあった。
当然社会問題。
まぁ参考程度に
時間がある人は「1960年 全学連」というキーワードで画像をググってみよう。
すっごい写真ばかり。
内容において良いか悪いかは皆に任せるとして、俗に言う安保闘争である。
(中身はさてさて、どんな人たちだったのか。・・・色んな意味で)
デモによってアメリカの高官はこの時日本に来る事を断念した。
それぐらいの力があるし、日本にも過去にこれだけのデモがあったということでもある。
上の写真4000人~33万人と答える人もいるが、わからん。www
フジテレビのデモも2500人~12000人と言われているが、実態は8000人以上いた可能性が高い。
諸外国は全て放映したが、日本の関東圏だけは放映されなかった。
デモの弾圧をしているのは民主党である。
一応、デモを行なってはいけない場所の条例と実態。
○国会議事堂等周辺地域及び外国公館等周辺地域の静穏の保持に関する法律
(外務四六五)
○在特会・・・右により過ぎているが今回は官報まで載っているので。
えっと、基本的に住所を追っていくと在日本大韓民国民団及び民主党本部のデモを禁止している。
・・・デモによって利権を得てきた団体はやはりデモを一番恐れる。
※ちなみに勝手な散歩だったらデモではないのです。
但し、国会議事堂前だけは別格と考えてください。
何やら議員さんの紹介が必要との事です。
それが現実。
だが、見事に日本の一般人はデモが怪しいとしか感じなくなってしまっている。
もっとも恐ろしい現実はこういった普通の権利も怪しくしてきてしまった政府の歴史にあったのだろうと常々思う。
まずは一般的な権利を取り戻す事から始めたい人がいたらご質問お待ちしております。
デモって少数でもできますよ。www
◎最後に
僕はTPP参加交渉さえつぶすことが出来れば本望です。
各地でTPPデモを時間がある人や勇気のある方はやってみてください!
今回のTPPは左翼集団すら大反対なので、皆さんが恐れるような方々が妨害してくる事は100%ありません。
よろしくお願いいたします。
○TPPの問題が話されている事なので興味のある方はご覧下さい。
中野剛志准教授はこの中でもう訴える事は無駄だと言っておりますが、昔から彼の話を聞いている限りでは簡単に諦めるような人ではない。
要するにデモを企画し、請願書と苦情の電話を増やす為に敢えて嫌われるような発言をしていたのだと思います。
○ちなみに・・・おらの今回のデモのHPとシュプレヒコールはこちら。
(簡単にTPPでの弊害を列記した内容であったりします。)
◎皆さん。
TPPの話題をお茶の間や時事ネタとして友人や家族・会社の同僚とちょっとでいいから話してください。
その話がTPP参加交渉のテーブルにつこうとする民主党のアホどもすら決断をひっくり返す力となります。
その力を増やす為に僕はTPP反対のデモを個人と数名の賛同者の力を借りて画策しました。
お茶の間の話題を増やしてTPPの問題を国民の問題とするためです。
残念ながら・・・一般人のおらがデモを企画し、少しでも多くの人にTPPの危険さを訴え、そして議員や官僚・大企業のトップに反対の抗議メールや電話でもしていただける事を望むしか手段が無くなったともいえる状況なのです。
僕以外の人もデモを各町で立ち上げていただける事も期待しつつ行ないます。
たとえ会話だけでも良いです。
皆にTPPについてどんどん会話に盛り込んでいただくきっかけになればいいと思っております。
勿論参加していただけると幸いです。
左翼の協賛団体でなければ共同で行わせて頂けることも可能です。
(本音で言えば、正直どなたが主催であってもかまいませんが時間が無いので自分が主催しているだけです。)
詳細はコミュニティーを作成いたしましたのでこちらを読んでご参加していただけると幸いです。
======================
TPP反対デモ(10月29日土曜日13時~)
HP
Mixiコミュニティ
my日本
FreeJapan
(賛同してくださった人が作ってくれましたぁ)
動画: http://www.youtube.com/watch?v=UJc0Ih_9kpA&feature=player_embedded
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15954248
賛同コミュ
○TPP参加に反対します!(Mixi)
○ちゃんねる桜イベント(投稿したら載せてもらっちゃいました)
2チャンネル等の呼びかけの方法がわからないので掲載していません。
======================
◎ちなみにお電話やメール等でのTPP反対を行なっていただける方はこちらが連絡先です。
〓民主党への抗議先、野党による徹底追及要望先など
「首相官邸・ご意見募集」
「民主党・ご意見・ご感想」
「自民党・ご意見」
「公明党・ご意見・ご要望」
「みんなの党・ご意見」
「国民新党・ご意見・ご要望」
「首相官邸」 03-3581-0101
「民主党」 03-3595-9988
「自民党」 03-3581-6211
「公明党」 03-3353-01111
「みんなの党」 03-5216-3700
「たちあがれ日本」 03-3582-8111(代表)
○各省庁のご意見・ご要望と電話はこちら
「財務省」 03-3581-4111
「経済産業省」 03-3501-1511
「公正取引委員会」 03-3581-5471
「金融庁」 03-3506-6000
「総務省」 03-5253-5111
「法務省」 03-3580-4111
「外務省」 03-3580-3311
「文部科学省」 03-5253-4111
「厚生労働省」 03-5253-1111
「農林水産省」 03-3502-8111
「経済産業省」 09-3501-1511
「国土交通省」 03-5253-8111
「環境省」 03-3581-3351
「内閣官房」 03-5253-2111
「内閣府」 03-5253-2111
一応、各府省への意見書窓口はこちらにもあります。
今、本当に”日本の最大級の危機”がすぐそこに来ております。
困ったことに野田首相の言葉一つで日本が日本でなくなるという恐ろしい事態になっているのです。
TPPは日本人だけでなく、在日外国人にも大きく影響を受けてしまう事だという事をお分かり頂ければと思います。
お時間がある方は宜しくお願い致します。
スポンサーサイト
Posted on 2011/10/28 Fri. 10:10 [edit]
category: TPP・FTAAP・日中韓FTA
« シュプレヒコール|TPP大反対デモパレード
年金の話題で国や報道機関はTPPを誤魔化すな! »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ainippon.blog.fc2.com/tb.php/147-d2849a34
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |