若者からの投票が日本を救う!!blog
ヽ(´▽`)ノ選挙は自分と自分の大事な人の未来の為に行くんだって事を感じてほしくて活動を始めました!ヽ(´▽`)ノ
台湾をこれからも応援する! 問題は日本の制海権と制空権だ。 
台湾総統選、馬英九氏が再選
◎中華民国総統の任期は4年間。
今回の結果は日本の制海権・制空権や尖閣領土問題において非常に重要な選挙であり、台湾からしてみればまた独立の機会を逃した結果となる。
これから4年間の内、2年間は防衛できるだろうが、その先は中国との併合による経済特区構想に盛り込まれ中国化するような体制が組まれていく事になるだろう。
(まぁ今回は接戦だったので現体制の維持が精一杯で過去の民進党の悪事公表での支持率アップに留まるかなぁ・・・と思いたい。僕が台湾にそこまで詳しい訳じゃないからわからない。)
(´_`。)グスン
馬総統が人気が高かったという噂が全く出てこない。背後の中国やマスコミに台湾の人々は誘導されていった結果が今回なんだろうなぁ。
この結果の恐ろしさの前に僕は日本人として台湾は非常に国際的に嫌われる事と今回の選挙が如何に国際的に重要な事だったのか・・・恐らく日本の民主党が勝ったあの衆議院選挙と同じ苦しみを味わう事となるだろう。
中国のバブルがはじける予兆はそろそろあと1年で3年が経過する。
となると中国のバブル崩壊は経済的な常識で言えば表面化して世界的に一気に悪化する。
台湾は自らこのバブルの燃えカスという餌と過去の民進党の汚職問題で大変な決断をしてしまった事にこれから直面する事となる。
ただ、日本よりも良かった事は蔡氏は46%も支持されているところをみると日本の悲しかった現実よりは傷が浅い。
4年間は何とか耐えれることだってあるだろう。
あの台湾という国は人民は親日家がとても多い。
震災の義捐金や国際援助に最初から言っていた国家?は台湾であるのだ。
僕達はあのすばらしい人民がいる台湾という唯一の信頼足りうる友好国と仲良くしていくべきだと思うし、4年後は恐らく台湾は混乱しているだろうから、その時に日本として友好を訴えていけば間に合う。
これからも僕個人は台湾という政府は警戒するにしても台湾人とは仲良くしていきたい。
震災の恩は絶対に忘れない。
( v^-゚)Thanks♪
◎台湾という国家の重要性と制空権と制海権
さて、今回の台湾の総統選は日本にとって非常に大変な忌々しき事態だといえる。
まずはGoogleマップで日本・台湾・フィリピン・ベトナムが全て見える状態で”航空写真”で観て頂きたい。
Google Map
中国を取り囲むようにして大陸棚といわれる広く浅い海底が続いている事がわかると思うけど、これが中国にとっては昔からの大問題で、潜水艦がいうほど役に立たない。
(それだけ簡単に発見されちゃう)
しかも!中国はその地理的現実状況が他国の制海権を跨いでいかないとどの外洋にも行けないというジレンマを常に抱えています。(日本・台湾・フィリピン・ベトナム・ロシア・韓国)
だからこそ台湾という国は太平洋から中国の軍艦や潜水艦が外洋に出れないという意味ではとても重要な地点に国が存在している。(日本の尖閣諸島もお全く同じ)
これが台湾が中国に協力して制海権の一部貸し出しなんて狂った事を行なった場合・・・潜水艦が外洋に出ることも容易になり、中国の潜水艦が日本やアメリカその他諸国に外圧を加える重要な軍事的外交力を増強できてしまうという恐ろしい事が生まれる。
◎制空権はどうだろうか。
中国の制空権はやはりこの台湾が重要な意味を持っている。
そう、制海権における中国のこれから作られる空母と台湾空軍にあたる中華民国空軍の役割だ。
(※中国人民解放軍空軍が中国の空軍)
○中華民国空軍wiki
現在の台湾の制空権確保もさることながら中華民国空軍(台湾)の力は中々強力だ。
人数は35000人だが、比較的新しく強い空軍がここにある。
これが今回の総裁選で非常に重要な意味を持つ事となる。
◎尖閣諸島の自衛隊配備を急ぐべき
ハッキリ言ってしまうと、今回の総統選から2年後までには尖閣諸島に自衛隊駐屯地でも作っておかないと、中国に制圧される可能性だってありうるという事。
(ここが落ちれば自動的に沖縄県程度の人口であれば、日本に帰化させた中国人を一気に投票前に住民票の移動だけをしておいて選挙に臨めば・・・独立宣言だってほっとけば5~10年後にありえないとは言い切れない。)
皆はこの台湾の総統選を大した意味としては捉えていないだろうが、日本やアメリカの国防を考慮した時にこの本当の恐ろしさが今後の課題となるだろう。
◎この結果は本当に東南アジアにおいて大変な問題。
でもね、この台湾の総統選で一番危険なのは・・・東南アジア・・・。
特にベトナムとフィリピンは中国からの脅威により晒される事となるだろう。
アメリカの部隊もすでにこのことに警戒しており、確か去年にはオーストラリアからベトナム海域まで移動していたニュースを観た覚えがある。(完全に不正確すぎる僕の記憶)
◎あくまで最悪の想定・・・軽く聞き流してください。(こういう考えもあるという程度に)
で、経済状況を踏まえると・・・これは日記に書くことはどうかと思うけど人に話しちゃったから今回は書こう。
軽く流してほしい。
中国はバブル崩壊と騒がれ来年で3年目となるのでバブルは崩壊し、デフレに陥るだろう。
アメリカはもうデフレに足を踏み入れており、インフレ対策を講じなければならない。
・・・それを誤魔化す時にもっとも有効なのが戦争だ。
この中国とアメリカの代理戦争がイラン・フィリピン・ベトナム等どこで行なわれるかどうかは別として手っ取り早く政権維持を行い、インフレを起こすには最も友好な手段がこれ。
◎台湾人のこれからを憂う前に自分達はどうだったのか。
さて、台湾の総統選を笑い、台湾さよなら・台湾オワタなんて書き込む人達には自分達を笑う事ができるのだろうか。
今の日本は台湾と同じ状態を台湾より先に行なわれているじゃないかねぇ。
台湾を笑う前に自らが行うべき事をしっかりと行なってから笑うなら笑いましょう。
ちなみに僕は全く笑えません。
こんな結果になろうとは・・・非常に悲しい結果と、目先の利益しか望めない人類が現在なのだろうという情報収集が出来たという現実がそこにあるだけであるかなぁ。
◎対策
皆!、台湾をあきらめないで台湾人を応援していこう。
そして、それを手っ取り早く適えるには政権交代がまずは最初だ。
そのために、まずは僕らは選挙で投票をしっかりと行い、民主党や公明党・みんなの党・社民党をしっかりと落選させていく事が重要となるだろう。
・・・というか、別のこの党の人間でもしっかりとした政治理念と売国奴でないならその議員だけ当選させるという事もありうるだろう。(他の候補者が酷すぎた場合)
何にせよ、しっかりとした候補者に投票する事が、結果的に台湾という親日国を救う事につながると僕は考えています。
一応、僕らはこんなことをしていたりします。
====================
若者からの投票が日本を救う!!
ホームページ
ブログ
コミュニティ
mixi
my日本
動画
次から採用の動画でっす。
====================
◎中華民国総統の任期は4年間。
今回の結果は日本の制海権・制空権や尖閣領土問題において非常に重要な選挙であり、台湾からしてみればまた独立の機会を逃した結果となる。
これから4年間の内、2年間は防衛できるだろうが、その先は中国との併合による経済特区構想に盛り込まれ中国化するような体制が組まれていく事になるだろう。
(まぁ今回は接戦だったので現体制の維持が精一杯で過去の民進党の悪事公表での支持率アップに留まるかなぁ・・・と思いたい。僕が台湾にそこまで詳しい訳じゃないからわからない。)
(´_`。)グスン
馬総統が人気が高かったという噂が全く出てこない。背後の中国やマスコミに台湾の人々は誘導されていった結果が今回なんだろうなぁ。
この結果の恐ろしさの前に僕は日本人として台湾は非常に国際的に嫌われる事と今回の選挙が如何に国際的に重要な事だったのか・・・恐らく日本の民主党が勝ったあの衆議院選挙と同じ苦しみを味わう事となるだろう。
中国のバブルがはじける予兆はそろそろあと1年で3年が経過する。
となると中国のバブル崩壊は経済的な常識で言えば表面化して世界的に一気に悪化する。
台湾は自らこのバブルの燃えカスという餌と過去の民進党の汚職問題で大変な決断をしてしまった事にこれから直面する事となる。
ただ、日本よりも良かった事は蔡氏は46%も支持されているところをみると日本の悲しかった現実よりは傷が浅い。
4年間は何とか耐えれることだってあるだろう。
あの台湾という国は人民は親日家がとても多い。
震災の義捐金や国際援助に最初から言っていた国家?は台湾であるのだ。
僕達はあのすばらしい人民がいる台湾という唯一の信頼足りうる友好国と仲良くしていくべきだと思うし、4年後は恐らく台湾は混乱しているだろうから、その時に日本として友好を訴えていけば間に合う。
これからも僕個人は台湾という政府は警戒するにしても台湾人とは仲良くしていきたい。
震災の恩は絶対に忘れない。
( v^-゚)Thanks♪
◎台湾という国家の重要性と制空権と制海権
さて、今回の台湾の総統選は日本にとって非常に大変な忌々しき事態だといえる。
まずはGoogleマップで日本・台湾・フィリピン・ベトナムが全て見える状態で”航空写真”で観て頂きたい。
Google Map
中国を取り囲むようにして大陸棚といわれる広く浅い海底が続いている事がわかると思うけど、これが中国にとっては昔からの大問題で、潜水艦がいうほど役に立たない。
(それだけ簡単に発見されちゃう)
しかも!中国はその地理的現実状況が他国の制海権を跨いでいかないとどの外洋にも行けないというジレンマを常に抱えています。(日本・台湾・フィリピン・ベトナム・ロシア・韓国)
だからこそ台湾という国は太平洋から中国の軍艦や潜水艦が外洋に出れないという意味ではとても重要な地点に国が存在している。(日本の尖閣諸島もお全く同じ)
これが台湾が中国に協力して制海権の一部貸し出しなんて狂った事を行なった場合・・・潜水艦が外洋に出ることも容易になり、中国の潜水艦が日本やアメリカその他諸国に外圧を加える重要な軍事的外交力を増強できてしまうという恐ろしい事が生まれる。
◎制空権はどうだろうか。
中国の制空権はやはりこの台湾が重要な意味を持っている。
そう、制海権における中国のこれから作られる空母と台湾空軍にあたる中華民国空軍の役割だ。
(※中国人民解放軍空軍が中国の空軍)
○中華民国空軍wiki
現在の台湾の制空権確保もさることながら中華民国空軍(台湾)の力は中々強力だ。
人数は35000人だが、比較的新しく強い空軍がここにある。
これが今回の総裁選で非常に重要な意味を持つ事となる。
◎尖閣諸島の自衛隊配備を急ぐべき
ハッキリ言ってしまうと、今回の総統選から2年後までには尖閣諸島に自衛隊駐屯地でも作っておかないと、中国に制圧される可能性だってありうるという事。
(ここが落ちれば自動的に沖縄県程度の人口であれば、日本に帰化させた中国人を一気に投票前に住民票の移動だけをしておいて選挙に臨めば・・・独立宣言だってほっとけば5~10年後にありえないとは言い切れない。)
皆はこの台湾の総統選を大した意味としては捉えていないだろうが、日本やアメリカの国防を考慮した時にこの本当の恐ろしさが今後の課題となるだろう。
◎この結果は本当に東南アジアにおいて大変な問題。
でもね、この台湾の総統選で一番危険なのは・・・東南アジア・・・。
特にベトナムとフィリピンは中国からの脅威により晒される事となるだろう。
アメリカの部隊もすでにこのことに警戒しており、確か去年にはオーストラリアからベトナム海域まで移動していたニュースを観た覚えがある。(完全に不正確すぎる僕の記憶)
◎あくまで最悪の想定・・・軽く聞き流してください。(こういう考えもあるという程度に)
で、経済状況を踏まえると・・・これは日記に書くことはどうかと思うけど人に話しちゃったから今回は書こう。
軽く流してほしい。
中国はバブル崩壊と騒がれ来年で3年目となるのでバブルは崩壊し、デフレに陥るだろう。
アメリカはもうデフレに足を踏み入れており、インフレ対策を講じなければならない。
・・・それを誤魔化す時にもっとも有効なのが戦争だ。
この中国とアメリカの代理戦争がイラン・フィリピン・ベトナム等どこで行なわれるかどうかは別として手っ取り早く政権維持を行い、インフレを起こすには最も友好な手段がこれ。
◎台湾人のこれからを憂う前に自分達はどうだったのか。
さて、台湾の総統選を笑い、台湾さよなら・台湾オワタなんて書き込む人達には自分達を笑う事ができるのだろうか。
今の日本は台湾と同じ状態を台湾より先に行なわれているじゃないかねぇ。
台湾を笑う前に自らが行うべき事をしっかりと行なってから笑うなら笑いましょう。
ちなみに僕は全く笑えません。
こんな結果になろうとは・・・非常に悲しい結果と、目先の利益しか望めない人類が現在なのだろうという情報収集が出来たという現実がそこにあるだけであるかなぁ。
◎対策
皆!、台湾をあきらめないで台湾人を応援していこう。
そして、それを手っ取り早く適えるには政権交代がまずは最初だ。
そのために、まずは僕らは選挙で投票をしっかりと行い、民主党や公明党・みんなの党・社民党をしっかりと落選させていく事が重要となるだろう。
・・・というか、別のこの党の人間でもしっかりとした政治理念と売国奴でないならその議員だけ当選させるという事もありうるだろう。(他の候補者が酷すぎた場合)
何にせよ、しっかりとした候補者に投票する事が、結果的に台湾という親日国を救う事につながると僕は考えています。
一応、僕らはこんなことをしていたりします。
====================
若者からの投票が日本を救う!!
ホームページ
ブログ
コミュニティ
mixi
my日本
動画
次から採用の動画でっす。
====================
スポンサーサイト
« 在日韓国人の男性の若い方はもうそろそろ覚悟を決めましょう。(今回はひめさんブログ参考)
野田改造内閣の腐った布陣(旧閣僚) »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ainippon.blog.fc2.com/tb.php/181-8573ba4a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |