若者からの投票が日本を救う!!blog
ヽ(´▽`)ノ選挙は自分と自分の大事な人の未来の為に行くんだって事を感じてほしくて活動を始めました!ヽ(´▽`)ノ
放射能の人体回復能力は絶大であるみたい。 
◎国連は日本の原発を信頼しているみたい。
○国連が日本の原子力発電所の稼動を要請している。(ABC)
まぁ簡単に言ってしまうと題名の通りです。
しかもIAEAもこの文章によると早急に査察を行い、安全性を確認したい事と、国連の核の専門家はどうやら9.0の地震において大規模な自然災害に日本の原発は耐えられると評価しているようなのだ。
そう、日本のマスコミと世界の考えは真逆だったりするようです。
この記事はABCの2月1日の記事だ。
◎今回は原子力発電所の再稼動を容認する程の日本の原発の東電が動かす上で最も手っ取り早く危険よりもとにかく電力を供給できるのがこちらである。
○柏崎刈羽原子力発電所
○柏崎刈羽原子力発電所wiki
方式としてはBWRでやや危険性を伴うのだが、何せこの原発の良いところは比較的新しくバブル真っ盛りの時に完成しているからたとえBWR方式であっても安全性は現存している原発では比較的高く、電力も7基存在するので費用対効果が非常に高い。
PWRという方式の新しい原発なんて特に優先すべき原発だという事を付け加えさせていただきたいかな。
◎東電社長からこういった意見が出るのは至極当たり前だし、原発をただ停めて冷却する場合、あまりリスクが変わらない。
○東電社長 原発再稼働へ「説明尽くす」(日テレ)
柏崎刈羽原子力発電所のDATA(PDF)
7号機まであるけど、現在1基しか稼動していない・・・。
これから燃料高騰を踏まえると早急に稼動して日本の経済の建て直しに使ってほしいところなのだが・・・民主党は見事に稼動する意思は薄いようだ。
来年の夏・・・このままでは電力不足は否めない。
だが、ここだけでもまずは稼動して電力確保を行なわなければ今年の日本の景気は悪化する事は避けられない。
また、冷却を行なっていても原発の性質上・・・実は大爆発の危険性が無いだけで長期的な安全性など実は変わらないのだから運転しながらチェックしたほうが良いことは間違いない。
むーだーなーのーよ!
原発を停めたって。
・・・何故かって?
じゃあ、何で停めた原子炉は冷却作業をずっと続けているのかな?
そう、壊れていない福島原発と同じ状況名だけで、冷却さえ停めてしまえば現在の福島原発となーんらリスクは変わらないという事。
運転して爆発しそうになったのなら、今度はしっかりと原発の知識人がしっかりと冷やすなり行動すれば原発を停める作業は滞りなく完了し、リスクは変わらない事となるのだから。
○ということで、原発についてはやる事は2つ
・比較的新しい原発はしっかりと運転再開しながらチェックして、廃炉にすべき古いBWR方式の原発はさっさと廃炉にする。
・高速増殖炉文殊はさっさと廃炉にする。
以上である。
\(o⌒∇⌒o)/
◎下手すると下記の場所は書き換えるかもしれない。(理由は伏せるねぇ)
ちなみに・・・今回はとある事情と願望で敢えて書かないが、人体には遺伝子を修復する力を示すシーベルトの値が実は結構高めなのだが、今回は敢えて書かない事にしよう。
(本当は書きたかったけどとある別の人物が書いてくれる事を願います。)
調べてみてくださいな。
(o^∇^o)ノ
「クヌードソン」「ヴィレンチック」「モーリス・チュピアーナ」・・・人名です。
「DNA修復活動」「放射線ホルシミス」・・・用語
○結論だけ書きます。
マスコミは放射線の被曝の恐ろしさばかり報道するが、肝心の放射線によるその被曝を受けた際の人体回復能力については触れている記事が殆ど無い事がもっとも卑怯且つ日本の経済と風評被害をもたらす原因となっている。
マスコミはただちに人体における遺伝子の回復メカニズム(変異修復含む)を報道し、風評被害を吹っ飛ばす事に集中すべきであると僕は思う。
皆! 放射能で不安に思う人がいるなら上記の用語と人名を軽くグーグルで調べてみて下さい。
今回のようにわざと書かないようにするのは多分最後だろう。
自分で理解して書く事も出来るけど、今回はとある事情により書かない事にしました。
まぁ誰も読まないような日記なので大丈夫だけどね。www
一応、僕らはこんなことをしていたりします。
====================
若者からの投票が日本を救う!!
ホームページ
ブログ
コミュニティ
mixi
my日本
動画
次から採用の動画でっす。
====================
○国連が日本の原子力発電所の稼動を要請している。(ABC)
まぁ簡単に言ってしまうと題名の通りです。
しかもIAEAもこの文章によると早急に査察を行い、安全性を確認したい事と、国連の核の専門家はどうやら9.0の地震において大規模な自然災害に日本の原発は耐えられると評価しているようなのだ。
そう、日本のマスコミと世界の考えは真逆だったりするようです。
この記事はABCの2月1日の記事だ。
◎今回は原子力発電所の再稼動を容認する程の日本の原発の東電が動かす上で最も手っ取り早く危険よりもとにかく電力を供給できるのがこちらである。
○柏崎刈羽原子力発電所
○柏崎刈羽原子力発電所wiki
方式としてはBWRでやや危険性を伴うのだが、何せこの原発の良いところは比較的新しくバブル真っ盛りの時に完成しているからたとえBWR方式であっても安全性は現存している原発では比較的高く、電力も7基存在するので費用対効果が非常に高い。
PWRという方式の新しい原発なんて特に優先すべき原発だという事を付け加えさせていただきたいかな。
◎東電社長からこういった意見が出るのは至極当たり前だし、原発をただ停めて冷却する場合、あまりリスクが変わらない。
○東電社長 原発再稼働へ「説明尽くす」(日テレ)
柏崎刈羽原子力発電所のDATA(PDF)
7号機まであるけど、現在1基しか稼動していない・・・。
これから燃料高騰を踏まえると早急に稼動して日本の経済の建て直しに使ってほしいところなのだが・・・民主党は見事に稼動する意思は薄いようだ。
来年の夏・・・このままでは電力不足は否めない。
だが、ここだけでもまずは稼動して電力確保を行なわなければ今年の日本の景気は悪化する事は避けられない。
また、冷却を行なっていても原発の性質上・・・実は大爆発の危険性が無いだけで長期的な安全性など実は変わらないのだから運転しながらチェックしたほうが良いことは間違いない。
むーだーなーのーよ!
原発を停めたって。
・・・何故かって?
じゃあ、何で停めた原子炉は冷却作業をずっと続けているのかな?
そう、壊れていない福島原発と同じ状況名だけで、冷却さえ停めてしまえば現在の福島原発となーんらリスクは変わらないという事。
運転して爆発しそうになったのなら、今度はしっかりと原発の知識人がしっかりと冷やすなり行動すれば原発を停める作業は滞りなく完了し、リスクは変わらない事となるのだから。
○ということで、原発についてはやる事は2つ
・比較的新しい原発はしっかりと運転再開しながらチェックして、廃炉にすべき古いBWR方式の原発はさっさと廃炉にする。
・高速増殖炉文殊はさっさと廃炉にする。
以上である。
\(o⌒∇⌒o)/
◎下手すると下記の場所は書き換えるかもしれない。(理由は伏せるねぇ)
ちなみに・・・今回はとある事情と願望で敢えて書かないが、人体には遺伝子を修復する力を示すシーベルトの値が実は結構高めなのだが、今回は敢えて書かない事にしよう。
(本当は書きたかったけどとある別の人物が書いてくれる事を願います。)
調べてみてくださいな。
(o^∇^o)ノ
「クヌードソン」「ヴィレンチック」「モーリス・チュピアーナ」・・・人名です。
「DNA修復活動」「放射線ホルシミス」・・・用語
○結論だけ書きます。
マスコミは放射線の被曝の恐ろしさばかり報道するが、肝心の放射線によるその被曝を受けた際の人体回復能力については触れている記事が殆ど無い事がもっとも卑怯且つ日本の経済と風評被害をもたらす原因となっている。
マスコミはただちに人体における遺伝子の回復メカニズム(変異修復含む)を報道し、風評被害を吹っ飛ばす事に集中すべきであると僕は思う。
皆! 放射能で不安に思う人がいるなら上記の用語と人名を軽くグーグルで調べてみて下さい。
今回のようにわざと書かないようにするのは多分最後だろう。
自分で理解して書く事も出来るけど、今回はとある事情により書かない事にしました。
まぁ誰も読まないような日記なので大丈夫だけどね。www
一応、僕らはこんなことをしていたりします。
====================
若者からの投票が日本を救う!!
ホームページ
ブログ
コミュニティ
mixi
my日本
動画
次から採用の動画でっす。
====================
スポンサーサイト
« 防衛大臣の分離失言と水曜アンカーのメタンハイドレートの話題について。
理由はどうあれこれは本当に久しぶりだけど民主党からまともな話が出た。(高速増殖炉と再処理工場の凍結答弁) »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ainippon.blog.fc2.com/tb.php/190-cc243ecf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |