fc2ブログ

若者からの投票が日本を救う!!blog

ヽ(´▽`)ノ選挙は自分と自分の大事な人の未来の為に行くんだって事を感じてほしくて活動を始めました!ヽ(´▽`)ノ

地方新聞の影響  

こんにちはー!

副主宰のblue_wineです(`・ω・´)ムフッ


地方に住む者にとって、地方新聞とは「おらほの新聞(我らの新聞)」という思い入れがあります。

地元新聞とも言いますね。

僕は購読していませんが、ホームページで社説を読むことが日課です。

なぜか?

地元の人々がどのような情報を得て、どのようなことを考えているのかを知る一つの指針とするためです。

その新聞とは我が県でトップシェアの東奥日報であり、その論調には疑問を持たざるを得ないことが少なくありません。

特に国土や防衛に対しては暗いため息が出てしまいます。

※※考えの違いを示すことが目的で、ケンカを売るつもりは皆無ですから誤解なく※※


本日のため息はタイムリーな話題で尖閣です。

要約すると次の通り。
【国有化は冷静に、慎重に/尖閣問題】


 1.尖閣不法上陸した14人を強制送還するのは日中関係悪化を避けるため懸命な措置

 2.東京都の尖閣購入計画は中国内の反発があり、中国の出方を見極めながら冷静に、慎重に調整を進める必要がある

 3.野田首相は反中国的な言動で知られる石原慎太郎都知事の主導で都が所有するより、国有化が日中関係への影響は小さいと考えたのだろう

 4.日本政府は中国に対して、尖閣の安定的な現状維持には国有化が適当だと事前に粘り強く訴えて理解を求めることが必要


コメントするのも重苦しいですが、それぞれに対して次の通りに考えます。
(ながーくなるので手短に)

 1.取り調べべ及び裁判するべき。関係悪化を避けるためにお尻ペンペンして強制送還でもしろと?
   
 2.中国が反発しないわけないでしょう。今さらわざわざ言うことでしょうか?
   慎重に調整を進めるとは何を? 慎重に取り調べ及び裁判を進めるべきです。
 
 3.石原都知事に対する印象操作ですね。
 
 4.「安定的な現状維持」とは、現状がベストでしょうか? 粘り強く訴えて通じる相手ですか? ぜひ現状を把握して下さい。


地元紙ならではの地元欄には、年に何度か身近な記事が載ります。

そうなると地元紙に対する非常な親近感が沸き(それが悪いわけじゃない)、新聞の論調も信じきってしまうことが懸念されます。

先月は娘が通っていた幼稚園が掲載されましたが、電話で教えてくれたりわざわざ持ってきてくれる人がいたものです。

これは全国紙の比でありません。

"問題"は結構近くに存在しますよ。


★☆★☆★若者からの投票が日本を救う!!★☆★☆★

★★WebPage ★ Blog★★

☆☆SNSコミュニティ等☆☆
mixi ☆ my日本FreeJapanFaceBookTwitter

★★動画★★

横断幕

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
スポンサーサイト



Posted on 2012/08/20 Mon. 11:10 [edit]

category: 副主宰記事

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://ainippon.blog.fc2.com/tb.php/325-12d88382
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

お知らせ

最新記事

カレンダー

カテゴリ

全記事表示

検索フォーム

リンク(※あいうえお順)

QRコード

プロフィール

最新コメント

蝶が舞うリースの時計

株価チャート(簡易版)

天気予報

株価ボード(β)

毎日の花の色と四季で風景が変わるブログパーツ

色合わせ(高難易度)

アクセスランキング

RSSリンクの表示

@20140905


▲Page top