fc2ブログ

若者からの投票が日本を救う!!blog

ヽ(´▽`)ノ選挙は自分と自分の大事な人の未来の為に行くんだって事を感じてほしくて活動を始めました!ヽ(´▽`)ノ

(総選挙に必要な行政費用)投票の重要性と日本の根幹の問題点シリーズ(その2)  

共産、12年ぶり選挙区議席確保の可能性
(読売新聞 - 07月06日 06:38)



仮に共産党が大幅な議席を確保したとしても、それは国民からの声と言うことです。
さすがに政権与党を確保できるほどにはならないでしょう。

大した話ではない。



◎さてと、本題です。

本文はシリーズなのでそんなに長くないです。

このシリーズは重要箇所については書き終えています。
でも、恐らく少しずつ手直しやシリーズを増やすこともあるかと思います。
実は政治の闇と投票率、そして政治離れには密接な影響があり、それが今の政治三流国家を生んだと言える歴史と現在の続く悪法が存在する。

今回のシリーズは少しずつでも読むと僕が現在達している政治の本当の悪い原因が何かが見えてくると思います。

もしご興味のある方がいらっしゃったら読んでみて下さいねぇ~。



◎総選挙に必要な行政費用
ずばり総選挙に必要な費用となります。

候補者に対して公費という税金で相当使われている現実を皆さんはご存知でしょうか。
今回はそんな話題です。


平成21年度の衆議院議員総選挙に必要な経費(PDF)
総括調査票(PDF)

うーんと、総務省が負担する総計は約598億円でっす!
・・・総選挙にこれだけの費用がかかります。(地方自治体の費用がこれでも抜けています。)

ちなみに投票にかかる全国自治体の経費は都道府県市町村(地方自治体自腹含む)全体で約1002億(東京都91億)


・NHKは国から9700万円支給されております!
ちなみにテレビ朝日は300万円支給

ん?
・・・政見放送含んでそこまで経費かかるか?

・新聞社にも配られます。
読売新聞社 4億2300万円
朝日新聞社 3億800万円
中日新聞社 1億6200万円
北海道新聞社 1億500万円
毎日新聞社 5400万円
日本経済新聞社 4400万円

・・・ん?
産経新聞や農協新聞や赤旗新聞にはないねぇ。www

・広告会社にも配られます。
㈱博報堂 3億7900万円
東芝ソリューション㈱ 9600万円
㈱電通 1400万円
郵便事業㈱ 1000万円
ヘレンケラー協会 800万円

・・・んん?
なにやら怪しい資金が大量にありますねぇ~。

・ついでに候補者用のはがき(無料で郵便事業株式会社が発行)
郵便事業株式会社 15億4100万円

・・・んんん?
これ例の鬱陶しい葉書ですやねぇ。

経済を疲弊させる構造改革をするくらいなら怪しい費用の削減が先だと思うのは僕だけだろうか。


○根拠条文はこちらです。
国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律

この中で、ビラ・ポスター・自転車・・・少なくともこれは公費でいらないと僕は思う。


○改正すべき法律

公職選挙法・施行令におけるほぼ全ての条文の変更が必要となる大改正が必須。
・公職選挙法141条~147条や147条の2~152条等たくさんあるので割愛です。
・公職選挙法施行令108条~147条の改正。
・国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律の値段等の改正。

○結論

結構値段の算定が甘いと思われる。
非常に予算の使い方に怪しさを覚えるのは僕だけなのだろうか・・・。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
7.13.第6回
『投票に行こう!&今こそ若者の投票で雇用確保を加速しよう!デモパレード』
※今回も公職選挙法に抵触する可能性があるので候補者批判のものはNGです!
↑やっぱり警察に止められちゃいました~(´;ω;`)ブワッ

●開催日時
 平成25年7月13日(土)
●目的
 若者たちに投票を促すため
●集合時刻
 12:00
●出発前挨拶
 13:00
●開始時刻
 13:30
●終了時間
 15:00(予想)
●人員
 100名で渋谷区に申請済み
●持ち込み機材
 プラカード 拡声器 横断幕
 プラカードは各持ち込み大歓迎!
 (ホワイトボードでもOK)
 ※ただし、民族差別的なものは禁止
 ※国旗以外の旗類、拡声器の持ち込みはご遠慮ください
 ※今回は公職選挙法に抵触する可能性があるので政権批判のものはNGです!
 ↑やっぱり警察に止められちゃいました~(´;ω;`)ブワッ
●連絡先
 wakamonotouhyou@yahoo.co.jp
●参考ページ
 [選挙運動と政治運動]
 [政策一覧]
 [一票の価値 その1]
 [その2]
 [その3]
シュプレヒコール
●チラシ
 [世代別投票率]
 チラシにご興味があって、チラシをまいてくださる方は、
 デモパレードの隊列の真横ではまけないので、
 ※警察の方より、注意されちゃいます。(*ノノ*)
 前後20M程離れてまいてくれると助かります。ヽ(´▽` )ノ
●集合場所
 渋谷駅近くの渋谷区立宮下公園
 所在地:東京都渋谷区神宮前6-20-10
 JR山手線・渋谷駅より徒歩5分(東口方面)
 明治通り沿いで、フットサルコートもある公園。
●解散場所
 渋谷区役所近くの代々木公園B地区
 所在地:東京都渋谷区神南2
 JR原宿駅を南東へ
 NHKホール北の、野外音楽堂のある公園
●パレードコース
 宮下公園→神宮前六丁目(左)→東電電力前(右)→渋谷消防署(左)
 →渋谷区役所前(左)→勤労福祉会館前(左)→宮下公園(左)
 →明治神宮前(左)→代々木公園内野外音楽堂→解散

 ※渋谷駅前と表参道で候補者の演説が行われた場合、
 デモ隊が候補者の街宣の邪魔となってしまうため、
 避けざるを得ませんでした(´;ω;`)ブワッ
 
 ヽ( ´▽`)ノ中年・高齢者の方の賛同者も募集しています。
 若者の投票率を上げる前に、色々な方に政治に興味を持ってもらいたいのと、
 中・高齢者に興味を持っていただければ、若者も興味を持つと思います。 ヽ(´▽` )ノ

 マナーよく、人に迷惑をかけず、一般の人を怖がらせないようにお願いいたします。

 ※当日は警察の方が守ってくださいます。
 ご協力、本当に感謝いたします。


-----
 政治に対する最も大きな効果を持つ"投票"がないがしろにされる現在。

 投票を行いましょうという非常に地味で地道な活動ですが、
 「投票の意義を認識する = 政治に興味を持つ」であり、
 より良い日本を作っていくことに繋がります。

 私たちの知らないところで日本がダメになっていくのはイヤじゃないですか。

 景気が良くなれば、出生率だって改善に向かいます。

 今、私たちは時代の分岐点にいます。

 ※ちなみに・・・今回の参議院選挙は確実に投票率が低いです!
 なおさら投票を呼びかけてくださると私達は喜びます。

 皆さん!
 この超弱小すぎる団体のやわらかいデモパレードの拡散と参加を
 気軽に行ってくださると幸いです。
 よろしくでーーっす!ヾ(⌒∇⌒彡

 若者からの投票が日本を救う会 一同より



※なお、こういう日記でも実はこの期間中に書いても抵触しません。
改正公職選挙法(インターネット選挙運動解禁)ガイドライン(総務省)

30ページを参考にしていただけると分りますが、一般的論評と言うものでは一般人は何でもかけるのです。
要は候補者が絡む選挙運動に差し支える事での事実に基づかない事象でなければ書くことは何の問題もないのです。
詳しくはおらの日記をご参考にしてくださいね。


ではではぁ~。



★☆★☆★若者からの投票が日本を救う!!★☆★☆★

★★WebPage ★ Blog★★

☆☆SNSコミュニティ等☆☆
mixi ☆ my日本FreeJapanFaceBookTwitter

★★動画★★

横断幕

コーラー・トラメガ持ち・チラシ配りを
デモ当日にお手伝いしてくださる方、随時募集中でっすヽ(´▽`)ノ
お手伝いしてくださる方は、こちらまでご連絡ください!
(´▽`)つ wakamonotouhyou@yahoo.co.jp

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
スポンサーサイト



Posted on 2013/07/05 Fri. 07:37 [edit]

category: 投票&選挙

tag: 総選挙に必要な費用 
tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://ainippon.blog.fc2.com/tb.php/510-3a2173c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

お知らせ

最新記事

カレンダー

カテゴリ

全記事表示

検索フォーム

リンク(※あいうえお順)

QRコード

プロフィール

最新コメント

蝶が舞うリースの時計

株価チャート(簡易版)

天気予報

株価ボード(β)

毎日の花の色と四季で風景が変わるブログパーツ

色合わせ(高難易度)

アクセスランキング

RSSリンクの表示

@20140905


▲Page top