若者からの投票が日本を救う!!blog
ヽ(´▽`)ノ選挙は自分と自分の大事な人の未来の為に行くんだって事を感じてほしくて活動を始めました!ヽ(´▽`)ノ
第百八十六回国会における安倍内閣総理大臣施政方針演説で読み取れる法案や政策 
こんばんはー!(*´∀`*)
まいるど瑞穂です(*´∀`*)
国会はじまりました!
報道ステーションの安倍内閣に関する経済関連の評論が
びっくりするぐらいまともすぎてビックリしました(*´∀`*)
平成26年1月24日 第百八十六回国会における安倍内閣総理大臣施政方針演説
から推定できる法案や政策一覧を考えてみます。
抜けてるものがあったらごめんなさいw
宜しければ、ご参考にどうぞ(*´∀`*)
●除染や健康不安対策の強化+交付金を新たに創設
●規制緩和
●経済成長戦略
●国家戦略特別区域法案(第185回で成立)
●法人実効税率を二・四%引き下げ
●一般会計予算を大目に計上して赤字国債の発行をする面倒を避ける
●独立行政法人、公務員制度、行政改革
●待機児童対策で、来年度までに二十万人分、二〇一七年度までに四十万人分の保育の受け皿を整備する
※外国人含め
●医療費助成の対象を、子供は六百疾患、大人は三百疾患へと大幅に拡大
●再生医療等の安全性の確保等に関する法律案(第185回で成立)
●教育委員会制度の改革
●道徳教育を特別教科に
●二〇二〇年を目標に、中学校で英語を使って授業するなど英語教育を強化
※グローバル教育
●二〇二〇年を目標に、外国人留学生の受入数を二倍以上の三十万人へと拡大
●国立の八大学では、今後三年間で外国人教員を倍増
●グローバル化に向けた改革を断行する大学を支援
●二〇二〇年に向けて日本人の海外留学の倍増
●グローバル化
●日本のインフラをすっ飛ばして、アジアで二〇二〇年までに八兆ドルものインフラ投資
●多額のODAをはじめとする経済援助、技術援助
●インフラ輸出機構を創設
●官民一体(PPP)
●十兆円のインフラ売上げを、二〇二〇年までに三倍の三十兆円まで拡大
●ASEANでもグローバル
●TPP推進
●日中韓投資協定を進める(第185回で承認)
●USTRの鵜呑み
●沖縄もグローバル化
●沖縄の地に、世界一のイノベーション拠点を創り上げていく
●世界中から超一流の研究者を集めるため、研究者の処遇など世界最高の環境を備えた、新たな研究開発法人制度
※日本の税金で外国人を研究させて、自国に帰らせることをOKするのならば、税金を使った技術漏えい
●イノベーション
●小規模事業者が活躍できる環境を創るための基本法
●日本版NIHを創設
※官民一体で基礎研究から実用化まで一貫する
●電力自由化法案
●農地中間管理事業の推進に関する法律案
●農業の構造改革を推進するための農業経営基盤強化促進法等の一部を改正する等の法律案
●地方に対する権限移譲や規制緩和
●道州制
●自治基本条例
●観光もグローバル化のお・も・て・な・し☆
●積極的平和主義
●今年はODA六十周年
●国家安全保障戦略(第185回で成立)
●ASEAN推進
●尖閣諸島周辺では引き続き毅然かつ冷静に対応
●総理就任から一年ほどで、十五回海外に出かけ、三十か国を訪問し、延べ百五十回以上の首脳会談
●ロシアのプーチン大統領とは、四度の首脳会談、外務・防衛閣僚協議を開催
●トルコのエルドアン首相とは、三度の首脳会談を通じ、地下鉄、橋などの交通システム、原子力、科学技術分野における人材育成
●中国とは戦略的互恵関係
●アフリカは、日本外交の新たなフロンティア
●日本はインフラ、人材育成といった分野で貢献
●選挙制度改革、国会改革、憲法改正(第185回で閉会中審査や未了のもの)
日本国内の事はあまり書かれていないように感じましたが、
気のせい?(*´∀`*)
経団連の政策と見比べると面白いかもしれませんね。
あ、第185回の法案一覧を作成しましたので、
ご参考になさってください。
まいるど瑞穂です(*´∀`*)
国会はじまりました!
報道ステーションの安倍内閣に関する経済関連の評論が
びっくりするぐらいまともすぎてビックリしました(*´∀`*)
平成26年1月24日 第百八十六回国会における安倍内閣総理大臣施政方針演説
から推定できる法案や政策一覧を考えてみます。
抜けてるものがあったらごめんなさいw
宜しければ、ご参考にどうぞ(*´∀`*)
●除染や健康不安対策の強化+交付金を新たに創設
●規制緩和
●経済成長戦略
●国家戦略特別区域法案(第185回で成立)
●法人実効税率を二・四%引き下げ
●一般会計予算を大目に計上して赤字国債の発行をする面倒を避ける
●独立行政法人、公務員制度、行政改革
●待機児童対策で、来年度までに二十万人分、二〇一七年度までに四十万人分の保育の受け皿を整備する
※外国人含め
●医療費助成の対象を、子供は六百疾患、大人は三百疾患へと大幅に拡大
●再生医療等の安全性の確保等に関する法律案(第185回で成立)
●教育委員会制度の改革
●道徳教育を特別教科に
●二〇二〇年を目標に、中学校で英語を使って授業するなど英語教育を強化
※グローバル教育
●二〇二〇年を目標に、外国人留学生の受入数を二倍以上の三十万人へと拡大
●国立の八大学では、今後三年間で外国人教員を倍増
●グローバル化に向けた改革を断行する大学を支援
●二〇二〇年に向けて日本人の海外留学の倍増
●グローバル化
●日本のインフラをすっ飛ばして、アジアで二〇二〇年までに八兆ドルものインフラ投資
●多額のODAをはじめとする経済援助、技術援助
●インフラ輸出機構を創設
●官民一体(PPP)
●十兆円のインフラ売上げを、二〇二〇年までに三倍の三十兆円まで拡大
●ASEANでもグローバル
●TPP推進
●日中韓投資協定を進める(第185回で承認)
●USTRの鵜呑み
●沖縄もグローバル化
●沖縄の地に、世界一のイノベーション拠点を創り上げていく
●世界中から超一流の研究者を集めるため、研究者の処遇など世界最高の環境を備えた、新たな研究開発法人制度
※日本の税金で外国人を研究させて、自国に帰らせることをOKするのならば、税金を使った技術漏えい
●イノベーション
●小規模事業者が活躍できる環境を創るための基本法
●日本版NIHを創設
※官民一体で基礎研究から実用化まで一貫する
●電力自由化法案
●農地中間管理事業の推進に関する法律案
●農業の構造改革を推進するための農業経営基盤強化促進法等の一部を改正する等の法律案
●地方に対する権限移譲や規制緩和
●道州制
●自治基本条例
●観光もグローバル化のお・も・て・な・し☆
●積極的平和主義
●今年はODA六十周年
●国家安全保障戦略(第185回で成立)
●ASEAN推進
●尖閣諸島周辺では引き続き毅然かつ冷静に対応
●総理就任から一年ほどで、十五回海外に出かけ、三十か国を訪問し、延べ百五十回以上の首脳会談
●ロシアのプーチン大統領とは、四度の首脳会談、外務・防衛閣僚協議を開催
●トルコのエルドアン首相とは、三度の首脳会談を通じ、地下鉄、橋などの交通システム、原子力、科学技術分野における人材育成
●中国とは戦略的互恵関係
●アフリカは、日本外交の新たなフロンティア
●日本はインフラ、人材育成といった分野で貢献
●選挙制度改革、国会改革、憲法改正(第185回で閉会中審査や未了のもの)
日本国内の事はあまり書かれていないように感じましたが、
気のせい?(*´∀`*)
経団連の政策と見比べると面白いかもしれませんね。
あ、第185回の法案一覧を作成しましたので、
ご参考になさってください。
★☆★☆★若者からの投票が日本を救う!!★☆★☆★
★★WebPage ★ Blog★★
☆☆SNSコミュニティ☆☆
☆mixi ☆ my日本☆FreeJapan☆
★★ページ等★★
★mixi Page ★ FaceBook ★ Twitter★
☆☆動画☆☆

コーラー・トラメガ持ち・チラシ配りを
デモ当日にお手伝いしてくださる方、随時募集中でっすヽ(´▽`)ノ
お手伝いしてくださる方は、こちらまでご連絡ください!
(´▽`)つ wakamonotouhyou@yahoo.co.jp
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★★WebPage ★ Blog★★
☆☆SNSコミュニティ☆☆
☆mixi ☆ my日本☆FreeJapan☆
★★ページ等★★
★mixi Page ★ FaceBook ★ Twitter★
☆☆動画☆☆

コーラー・トラメガ持ち・チラシ配りを
デモ当日にお手伝いしてくださる方、随時募集中でっすヽ(´▽`)ノ
お手伝いしてくださる方は、こちらまでご連絡ください!
(´▽`)つ wakamonotouhyou@yahoo.co.jp
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
スポンサーサイト
« 都知事選立候補者一覧
シュプレヒコール目次|1.25.第7回 『まずは何より投票に行きましょう!デモパレード』 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ainippon.blog.fc2.com/tb.php/613-f4d20aee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |