fc2ブログ

若者からの投票が日本を救う!!blog

ヽ(´▽`)ノ選挙は自分と自分の大事な人の未来の為に行くんだって事を感じてほしくて活動を始めました!ヽ(´▽`)ノ

白川総裁の無能さ・・・そこから得られる経済常識を学ぶには良い国会。www 経済は若者から!  

サッカー=決勝で敗れた米国、なでしこジャパンの粘りに脱帽


本当にお金がない中での努力の成果だったのだろうと思う。
お見事としか言いようがないが、フジテレビは表彰式を放映しなかった。

当然、君が代の斉唱もなければ互いの選手の触れ合いも殆ど放映していない。

蓮舫は事業仕分けで彼女らのお金を奪い、その最高責任者管総理は恥も知らずに官邸に呼び出して国民栄誉賞をという始末。

票集めに利用しないでいただきたい。

皆の町で祝ってあげて、お給料を払ってあげればいいだけの話。
優勝した瞬間からこの報道しかしないマスコミの七変化には呆れたというしかないかなぁ。

復興予算を与党が否決の意思を掲げたニュースはどこの番組も伝えていないようだし。

第二次補正予算はたかだか2兆円・・・二重ローン問題を含んでだから・・・復興する気がない証拠である。
現状維持には何も仕事は生まれません。
第三次補正予算・・・否決してから自分たちの都合の良い法案を通過させないと応じない気満々なことがよくわかるわ。

この与党の腐れ具合は一体何なのだろう。
ちなみに反原発と言っている民主党だが・・・「長期エネルギー需給見通し」では80%への引き上げを仮定の中で、原発60%という馬鹿な事を言っていたのは誰だったのか!
・・・これを党の方針として言っておきながら反原発とはどういうことか!
原発を今止めることは愚策以外の何物でもない。
一度聞いてみたいものだ。


現実には補修工事でとにかく止めない事が重要で、徐々に原発を減らしていく事が重要だという事が理解できないのだろうか。
・・・まぁ中国や韓国が反原発を推進させて日本企業を乗っ取ろうという計画が見え見えなだけに単純なこの経済を刺激する反日政策はダメージが大きい。


どもでっす。
なーんか暑いとやる気が出ない。
でも仕事がある。
とても良い生活を送っているのか送っていないのか・・・。
よくわかんない生活をしている今日この頃いかがお過ごしですかやぁ。


2011年07月13日 【衆議院】財務金融委員会:午後 山本幸三(自民党)①
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15004205




まぁわかっていたことだが、日本銀行総裁の白川。
デフレ期待が定着しているという予測が現在決まっていないと言い放つ。

ハッキリいおう。

・前提知識はこちら
デフレとは需要と供給では完全に供給(生産能力)過多である環境による価格暴落と低賃金を生む要因である。
インフレは需要と供給では需要(国民からの要望)過多である生産が間に合わない価格高騰とそれに伴う賃金上昇を生む。
それに伴って円とドルの価格も当然影響を受けるのだが・・・。

解りやすくいうとデフレ下ではその国の貨幣は価値が高くなる。
インフレ下では当然その国の貨幣は価値が下落していく。

そう考えると
デフレは円をたらふく持っていた富裕層にとっては円を持っているだけで国内でも国外でも短期的に見て有利だ。長期的に観ると生産設備の投資を行なうのに円の価値が上がっていくので・・・待てば待つほど貯金すれば貯金するほど生産設備の値段が下がっていくので、デフレ下では大々的に行う事はない。

当然、現在持つ生産設備で生産を行なっていくしかない。
だって生産できる量よりも国内市場が望む量が少ないのだから会社同士が値段競争をすることに繋がる。
当然、会社同士が潰し合って物の値段を下げていくので給料が下がっていくのだ。

生産能力の必要性が感じられない社会では当然生産能力が減っていく事は当たり前である。
そう・・・GDP(国内総生産)は当然だが生産する能力を必要としない以上、下落していくのは当たり前である。



インフレは貧民層に有利である。
何故か? 
需要があるために雇用は大量に生むことになるが、同時に国内の製品・サービスが不足するので、値段が高くなっていっても買ったり利用する人間が増える。

これは言葉を言い換えると、今までの値段では製品やサービスが受けられないということである。
この場合は円を持っていると円自体の価値が国内・世界からみても下落していくので、円で貯金しているとインフレが加速すれば当然その分だけ貧乏になるのだ。

だから、物価の上昇や不動産の価格の上昇・株価も上昇していき、その分だけ円の世界的価値も下落するので1ドル80円では維持できず、1ドル100円とかになっていく・・・というのがインフレである。


さて、この前提を踏まえて考えると・・・。

この事を踏まえて聴いてみていただけるとよくわかるが、今こんな震災前で-0.3%のデフレ期待。
この白川総裁は本当に大問題された人間なのだが・・・民主党に政権交代する時に本当に白川総裁が就任することは非常に危惧されていた。
要するに経済がわかる人からすると日銀の総裁として絶対になってはならない人間として言われていた人物。

デフレは自分達の責任ではないと常に言っている。
人々が投資・生産設備は少し先の将来を見てして行なっていく場合に、白川総裁が言っているとんでもない話がこちらである。


前段の白川総裁の前半の発言

”人々が投資・生産設備を行なっていくにはその時点での経済状態を見て行なっていくのではなく、少し先の将来を見てして消費や投資の計画を行なっていく。

日本の経済が少し長い目で見ても十分に成長力を取り戻していかない。
従って所得が十分に増えていかないということになり、需要がどうしても抑制されていきます。

そしてその時点の供給力に対してその低下した需要がぶつかってくる事になりますから、当然国会に対してそういった下押し圧力がかかってくる。

そういう意味で供給力を強化し、最終的に供給力が増えてき、最終的に消費が増えていくと力強い期待が増えてきますと、その分だけ需要が増えていくという事になります。この事は金融政策の否定をまったくしているわけではありません。

日本銀行としては需要がしっかりとなされていく、そうした環境を作っていく、そうした責任があると思っています。

従いまして先ほど冒頭の説明でも申し上げましたけれども、日本銀行は包括的な金融緩和の枠組みの中で金融緩和を行なっていますし、それから成長基盤の強化という点では日本銀行だけで行う事は限られていますけど、日本銀行の持てる資産を使ってでも、何とかこの面でも貢献していきたいと考えております。

従いまして日本銀行の責任という事を十分に認識して日本銀行のできることについては今後とも最大限努力して行きたいと思います”



・・・上のデフレの前提とインフレの前提が理解できるならこの発言の大きな矛盾に気付く事でしょう。


”実はこれ・・・成り立ちません。”


そう、簡単に言ってしまうと

日本という国は世界でも稀な国家である、”ほぼ全ての商品を製作できる生産能力を持つ国”なのである。

皆もチョーっと考えて欲しい。
日本で生産できない商品ってありますか?

・・・実はこれを思いつく作業って結構な知識が要る。
それぐらいの生産設備を持ったとんでもない国なのである。

・・・その国においては供給設備や供給力というものは・・・恐ろしい規模で存在している。
その生産設備が現在でもたーっぷりあるにもかかわらず、消費が行なわれていない。

その最中に生産設備を増加しただけで供給力が増えれば、その生産設備を投入した会社はデフレ状況下では当然生産能力が上がる。

もうおわかりだろう。
生産能力が高すぎる国家において、デフレ下で生産設備を増やしてもその会社が生産した商品を売れる土台がないのに売れるわけがない。
当然、どうなるかはお分かりだろう。

デフレの時は前提知識でも書いたとおり、貨幣価値が上がっていく状況下である。
まともな経営者だったらデフレの底を狙って生産設備を投入するのが常識である。

その底というのは需要と消費が日本中で回復したとき・・・要するに消費をする人が増え、品物やサービスの需要が高まった時(インフラ整備含む)の事を言う。

これが白川総裁の矛盾。
前段からこの調子である。

この言葉を理解してこの国会を聴くことをお勧めしようかな。
すっごい情けない答弁が白川総裁からどんどん発言されていきます。
さっすが民主党の選んだ無能の完全責任逃れの役人タイプである。

完全な平常時だったらこの日銀総裁でも何とかなるのだが・・・現在はというと震災によって甚大な被害があった直後・・・震災地に強烈な需要とやるべき仕事満載である。
震災前でもコンクリート50年・・・原発の寿命もコンクリートに影響されるので補強工事需要も多い。

首都高速も50年・・・ダムも主要ダムの老朽化でインフラ整備需要が強烈にあり、新技術の発展需要や埋蔵資源発掘技術促進需要もある。
だが、日本の若者にこの需要分の仕事を与えていない・・・。
さてどうなるか・・・。

結論から言ってしまうと。
○”インフレを導き、雇用と経済政策を行わなければいつまでも高齢者と一部上場企業・官僚が裕福なままで、しかも財を肥やしていくようで全体の消費が無くなっていくので結果的には誰も相対的な財産の増加はありえないということである。
○経済における消費というものは”俗にいう低所得者層”と”自立して家庭を将来持つことを考える若者”が大半を占めるという事。

何故か?

簡単だ。

金持ちは全ての商品をすでに手元に持っている。
金持ちが望むことは贅沢な消費財と思う人が普通だろうが・・・本当の金持ちは残念ながらそんなことはしない。
現在あるお金をどこまで貯め込み、家を存続するかだけである。

そう、金持ちにお金を渡しても消費には結びつかない。
国を潤すには非常に理論的には簡単である。

生活する上で常に消費する人間にある一定以上の財産を与え、公共投資や技術革新等で雇用を保ち、ちょっとした遊びや贅沢をさせることである。
ここで重要なことは必要な公共事業や投資を10年後には無くなるほど一気にしてはいけないという事である。

公共投資や公共事業にも需要というものがあり、当然費用対効果というものがある。
そしてそれらにも必ず通用する経年劣化によるいろんな意味での耐用年数が存在する。
コンクリートで一気に作りすぎれば当然作るためのネタがなくなるのは当然の事。

今回のような震災は別として必要な公共事業を平均的に行うことは結果的には現在いる若者やこれから生まれる若者の財産を残していくという事が重要なのである。

ただ、自民党時代にはこれは確かに行われていたのだが・・・工事期間が無駄に長すぎてそれこそ無駄な費用を税金で使うことは費用対効果の上で最も無駄な事である。
丈夫なものを作るうえで時間がかかるならともかく、ダムや道路を10年も20年もかけて作ればそりゃー無駄な予算が膨らんでいく。

それは最終的には国民の負担となって現れることとなる。

残念なことに現在は自民党も民主党も共産党も何故か福祉を前提とした経済復興の動きが本質となった政策を行っている。

だが、消費をするのは若者であるという事実は世界的に見ても必ずあてはまる事象なのだ。

だからこそ、政治家のような票を入れてくれる人のために動く人間を動かすには若い人からの投票率がとても重要となってくるのである。


現政権になったことも結果的には金持ちと大企業やマスコミ関連が自らの財産を追い求め、国民をそちらに導くことばかりに執着し、国民をないがしろにしたからこそ現在のような福祉重視の政策が未だに議論されてしまう世の中になったと個人的には思っている。


日本という国は本来、中間富裕層が最も多く、本当の富裕層には多大な税金を徴収していたにもかかわらず現在よりも財産が多かったというとんでもない国だったのだ。

それは金持ちが金持ちになる上で、実は低所得者層が貧乏であればあるほど、実は富裕層もその分だけ貧乏になっていくという事実を実際に証明した国であると言える。


ここまで読んだ人なら理解してもらえるだろう。
日本に今必要なのは若者が選挙で投票をすることがまず初めに必要な事なのだ。


そういうことをこの国会質疑は証明しているのだと僕は個人的に思いながら聴いていました。

この国会質疑はそういう意味で最も重要なことを述べていた答弁だったと個人的には解釈しております。
国会質疑の解説を本当は全部行おうかと思ったが・・・恐ろしいほどの文字数になってしまいそうだったので辞めました。

ご要望があったら書いてみようかと思うけど・・・そもそも誰もここまでは読まないだろう。www


でも、経済の原則を知るには本当に良い授業だと思って聞いていただけるといいかなぁと思って紹介いたしました。

いいですぞー!!!



ちなみに僕はコミュニティを作ってみている。

もしよかったらですが読んでください。
それだけでも良いんです。

僕は常に若者が選挙に行くことを望んでいます。(目的)

投票に言ってくれるのであれば馬鹿にされようが本望です。

出来れば、周りの人に選挙の重要性をちょっとだけ会話に盛り込んでくださいな。www
それが僕の狙いであり、日本を守るために大切な行動だと思うのだから。
Mixi→若者からの投票が日本を救う!!


そそ、8月6日(土)
若者からの投票が日本を救う!!

という団体名で昨日、渋谷区役所にて公園使用許可を申請・許可が出ました。

テーマ
若者が率先して投票を行い、経済政策や雇用政策を政治家が法案として出しやすい土壌を作ることを目的としています。上記コミュニティーに細かく書いてあるので良かったら眠くならない程度に読んでくださいな。www

集合時刻 13:00~
開始時刻 13:30~16:00予定(恐ろしく早まる可能性もあります。)

場所: 宮下公園

※詳細はこれから公安の方々と調整のうえ決まりますが、恐らく渋谷の交差点の通りを通過しての行進となると思います。
(・・・過激なシュプレヒコールは無いと思ってください。)

前回の第1回4月2日(土)のデモとほぼ同一の内容となります。
ご興味がある方、当日暇な方は気軽に来てくださいな。www

そそ、前回と同様、お手伝いをして下さる方を募集しておりまーす。
シュプレヒコールをしてみたい方。
人員整理のスタッフ(ちょっと変な方がいたら警察に話したり、列から反対の車道にいってしまいそうな方を止める役?)

危険そうな業務は・・・このデモ内容では無いと思うので気軽にお手伝いしていただけると幸いです。


あ、そうそう。

my日本にも、コミュ作っちゃったwww

若者からの投票が日本を救う!!


一応この審議は午前と午後に振り分けられた審議だったので一応。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15004213




スポンサーサイト



Posted on 2011/07/19 Tue. 13:02 [edit]

category: 内閣/日銀

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://ainippon.blog.fc2.com/tb.php/76-17cac7fa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

お知らせ

最新記事

カレンダー

カテゴリ

全記事表示

検索フォーム

リンク(※あいうえお順)

QRコード

プロフィール

最新コメント

蝶が舞うリースの時計

株価チャート(簡易版)

天気予報

株価ボード(β)

毎日の花の色と四季で風景が変わるブログパーツ

色合わせ(高難易度)

アクセスランキング

RSSリンクの表示

@20140905


▲Page top