若者からの投票が日本を救う!!blog
ヽ(´▽`)ノ選挙は自分と自分の大事な人の未来の為に行くんだって事を感じてほしくて活動を始めました!ヽ(´▽`)ノ
安倍政権の慰安婦外交発言問題 (その3…各国の今後) 
ども!
ぽん皇帝でっす!
今回でこのシリーズは3つ目。
という事で、今回は日本側からの慰安婦外交発言問題による各国の今後を記事を交えながら自分なりに書いてみたいと思いまっす!
◎今回の外交発言による各国の今後
当たり前のことだが、既に台湾・中国・マレーシア・北朝鮮は当然こういう交渉を日本側に望んて来ている。
◇台湾元慰安婦にも同様の対応要求…総統府が声明|読売オンライン|2015年12月29日
◇慰安婦問題、中国も解決要求=日本の「言行一致」見守る|Yahooニュース|2015年12月29日
元々この二国は南沙諸島問題の領有権を主張しており、また従軍慰安婦も20万人規模で被害に遭っていると共に言っている国家である。
今回の外交発言がこのような事を台湾や中国政府から発言されたところで全く違和感はない。
違和感が無いほど嘘から出た実が現実化させようとする外交交渉が今後どれだけ日本側の譲歩外交が加速するのか。
下手すると結果的に兆単位の金をむざむざと相手国家に支払い、その金をアンタイドローンで受注する事や共同開発をする事により、JAICA等を代表とする外郭組織やグローバル企業と天下り機関ありきで税金から金が出る懸念を僕は払しょくする事が出来ない。
◇慰安婦問題、マレーシアでも日本に謝罪求める声―中国メディア|@niftyニュース|2015年12月31日
中国の華僑が強い権限を持つ国家なのだからこのような発言があろうとも言ったもの勝ちとなるのであれば当然発言して要望する事は国家として当たり前の事であろう。
マレーシア中国語が存在するような国家なのだから当たり前と言えば当たり前の反応である。
◇北朝鮮、日韓の慰安婦問題合意を批判|Yonhap news|2015/11/06
◇北朝鮮、慰安婦問題めぐり韓国を「親日逆賊」と糾弾|Daily NK|2016年01月04日
北朝鮮側も中国と共同で日本側に譲歩を持ちかける事は当然の事であり、この問題は拉致被害者とありもしない従軍慰安婦に対する国会賠償の引換のカードを増やしたに過ぎず、日本に得るものなどありはしない。
但し、北朝鮮と中国を結ぶ貿易を考えた場合のグローバル企業の恩恵が大きくなる事を考えると、今の現体制の政府は応じる交渉をしかねないのが予測として挙げられるとしても致し方ないという事なのだろう。
ふざけた話だが、現在の貿易を考えると当然の結果だろうと僕は考える。
◇国務省会見 United States Department of State(アメリカ合衆国国務省)|2015-12-29
簡単に言えば関与はしないけど、無事の合意を望むというアメリカ国務省のコメントに留まっている。
当然だが、南シナ海の石油共同開発や軍事均衡を考えれば、中国と韓国が結びついて困るのは日本とアメリカである。
そういう意味でこの慰安婦問題はかなり面倒な話であり、当然結びつく話となる。
だが・・・この強引とも言える日本の外交発言に対する要望があったとし、それを安倍政権がこの年末に言われたことを実行したとしたら、確実に問題が混迷化する事は韓国の世論を考えれば当たり前の事であるが・・・安倍政権は過去の何を学んできたのか知らないが今回の外交交渉を行ってしまった。
それどころか、過去にアメリカの石油関連会社が中国と手を結んで南シナ海の石油利権を食い合うところが落としどころになった時、強国の強引とも言える権利収奪は日本の国益には当然なり様がない。
中国とアメリカが仲が悪いと考える輩が多いようだが、こと金の絡む事象はアメリカと中国は手を結んで国際インフラを大きく展開しているのは各プロジェクトを観れば明らかな事である。
そういう意味では日本は甘い汁を吸う前に発言権が余りにもない。
この上でも今回の外交判断は大きく間違っていると言わざるを得ない。
〇当然、過去の事も語るべきだろう。
◇慰安婦問題に対する日本政府のこれまでの施策|外務省
◇村山内閣総理大臣による「女性のためのアジア平和国民基金」発足のご挨拶|外務省
◇女性のためのアジア平和国民基金wiki
これは既に終わっている基金だが、現実上この基金の復活と言っても過言ではありません。
拠出額はすでに村山内閣時代に設立された女性の為のアジア平和国民基金の同等の額を拠出されているのですから手に負えません。
その額は10億円よりやや多い額である。
・・・10億円?
今回と同じような金額・・・。
規模も見事に村山内閣の時と見事にほぼ同じである。
インドネシアとオランダがそのうち騒ぎ始める事でしょう。
その4に続きまっす!
[安倍政権の慰安婦外交発言問題リンク先]
●その1…結果と対策
●その2…外交発言の中身の検証
●その3…各国の今後 ←Now!
●その4…的外れな慰安婦問題発言の検証と感想
ぽん皇帝でっす!
今回でこのシリーズは3つ目。
という事で、今回は日本側からの慰安婦外交発言問題による各国の今後を記事を交えながら自分なりに書いてみたいと思いまっす!
◎今回の外交発言による各国の今後
当たり前のことだが、既に台湾・中国・マレーシア・北朝鮮は当然こういう交渉を日本側に望んて来ている。
◇台湾元慰安婦にも同様の対応要求…総統府が声明|読売オンライン|2015年12月29日
◇慰安婦問題、中国も解決要求=日本の「言行一致」見守る|Yahooニュース|2015年12月29日
元々この二国は南沙諸島問題の領有権を主張しており、また従軍慰安婦も20万人規模で被害に遭っていると共に言っている国家である。
今回の外交発言がこのような事を台湾や中国政府から発言されたところで全く違和感はない。
違和感が無いほど嘘から出た実が現実化させようとする外交交渉が今後どれだけ日本側の譲歩外交が加速するのか。
下手すると結果的に兆単位の金をむざむざと相手国家に支払い、その金をアンタイドローンで受注する事や共同開発をする事により、JAICA等を代表とする外郭組織やグローバル企業と天下り機関ありきで税金から金が出る懸念を僕は払しょくする事が出来ない。
◇慰安婦問題、マレーシアでも日本に謝罪求める声―中国メディア|@niftyニュース|2015年12月31日
中国の華僑が強い権限を持つ国家なのだからこのような発言があろうとも言ったもの勝ちとなるのであれば当然発言して要望する事は国家として当たり前の事であろう。
マレーシア中国語が存在するような国家なのだから当たり前と言えば当たり前の反応である。
◇北朝鮮、日韓の慰安婦問題合意を批判|Yonhap news|2015/11/06
◇北朝鮮、慰安婦問題めぐり韓国を「親日逆賊」と糾弾|Daily NK|2016年01月04日
北朝鮮側も中国と共同で日本側に譲歩を持ちかける事は当然の事であり、この問題は拉致被害者とありもしない従軍慰安婦に対する国会賠償の引換のカードを増やしたに過ぎず、日本に得るものなどありはしない。
但し、北朝鮮と中国を結ぶ貿易を考えた場合のグローバル企業の恩恵が大きくなる事を考えると、今の現体制の政府は応じる交渉をしかねないのが予測として挙げられるとしても致し方ないという事なのだろう。
ふざけた話だが、現在の貿易を考えると当然の結果だろうと僕は考える。
◇国務省会見 United States Department of State(アメリカ合衆国国務省)|2015-12-29
簡単に言えば関与はしないけど、無事の合意を望むというアメリカ国務省のコメントに留まっている。
当然だが、南シナ海の石油共同開発や軍事均衡を考えれば、中国と韓国が結びついて困るのは日本とアメリカである。
そういう意味でこの慰安婦問題はかなり面倒な話であり、当然結びつく話となる。
だが・・・この強引とも言える日本の外交発言に対する要望があったとし、それを安倍政権がこの年末に言われたことを実行したとしたら、確実に問題が混迷化する事は韓国の世論を考えれば当たり前の事であるが・・・安倍政権は過去の何を学んできたのか知らないが今回の外交交渉を行ってしまった。
それどころか、過去にアメリカの石油関連会社が中国と手を結んで南シナ海の石油利権を食い合うところが落としどころになった時、強国の強引とも言える権利収奪は日本の国益には当然なり様がない。
中国とアメリカが仲が悪いと考える輩が多いようだが、こと金の絡む事象はアメリカと中国は手を結んで国際インフラを大きく展開しているのは各プロジェクトを観れば明らかな事である。
そういう意味では日本は甘い汁を吸う前に発言権が余りにもない。
この上でも今回の外交判断は大きく間違っていると言わざるを得ない。
〇当然、過去の事も語るべきだろう。
◇慰安婦問題に対する日本政府のこれまでの施策|外務省
◇村山内閣総理大臣による「女性のためのアジア平和国民基金」発足のご挨拶|外務省
◇女性のためのアジア平和国民基金wiki
これは既に終わっている基金だが、現実上この基金の復活と言っても過言ではありません。
拠出額はすでに村山内閣時代に設立された女性の為のアジア平和国民基金の同等の額を拠出されているのですから手に負えません。
その額は10億円よりやや多い額である。
・・・10億円?
今回と同じような金額・・・。
規模も見事に村山内閣の時と見事にほぼ同じである。
インドネシアとオランダがそのうち騒ぎ始める事でしょう。
その4に続きまっす!
[安倍政権の慰安婦外交発言問題リンク先]
●その1…結果と対策
●その2…外交発言の中身の検証
●その3…各国の今後 ←Now!
●その4…的外れな慰安婦問題発言の検証と感想
★☆★☆★若者からの投票が日本を救う!!★☆★☆★
★★WebPage ★ Blog★★
☆☆SNSコミュニティ☆☆
☆mixi ☆ my日本☆FreeJapan☆
★★ページ等★★
★mixi Page ★ FaceBook ★ Twitter★
☆☆動画☆☆

コーラー・トラメガ持ち・チラシ配りを
デモ当日にお手伝いしてくださる方、随時募集中でっすヽ(´▽`)ノ
お手伝いしてくださる方は、こちらまでご連絡ください!
(´▽`)つ wakamonotouhyou@yahoo.co.jp
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★★WebPage ★ Blog★★
☆☆SNSコミュニティ☆☆
☆mixi ☆ my日本☆FreeJapan☆
★★ページ等★★
★mixi Page ★ FaceBook ★ Twitter★
☆☆動画☆☆

コーラー・トラメガ持ち・チラシ配りを
デモ当日にお手伝いしてくださる方、随時募集中でっすヽ(´▽`)ノ
お手伝いしてくださる方は、こちらまでご連絡ください!
(´▽`)つ wakamonotouhyou@yahoo.co.jp
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
スポンサーサイト
« 安倍政権の慰安婦外交発言問題 (その4…的外れな慰安婦問題発言の検証と感想)
安倍政権の慰安婦外交発言問題 (その2…外交発言の中身の検証) »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ainippon.blog.fc2.com/tb.php/852-63600e97
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |